気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆第2弾栽培終了

2020年05月17日 | そら豆

2020/05/17 第1弾から5日遅れて最終収穫し栽培を終了しました、今年は冬の

寒さが緩く雪が積もらない年でした初めての経験でした、成長が早く途中で急に

寒さが来たら枯れるのではないかとハラハラした時期も有りましたが心配は吹き

飛び今迄の栽培で最高に満足出来ました

第2弾最終収穫、撤収時に残っていたので品質は落ちています(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワウリ金太郎親づるの摘芯

2020年05月17日 | メロン

2020/05/17 本葉の7枚目が出始めていましたので行燈仕立てを外し親づるの

先端を摘芯しました、子づるの成長を促進する為です、子づるは4本伸ばす予定

です、未だ2節目以降の子づるは小さいですが1節目の子づるは大きく伸びてい

ます、指導本や種苗会社の説明書きでは1節目の子づるは欠き取り2節目からの

子づるを伸ばし孫づるに着果させるようにとなっていますがそうでない情報も

有り迷って今日の所はそのままにしました

 

赤い丸が親づるの先端(下図)

摘芯した後の様子、赤い丸(下図)

畝の様子、ネットで広い栽培場所に誘引します(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のメロンをクリックしましたらマクワウリ、メロン

  だけの記事を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの現状

2020年05月17日 | すいか

2020/05/17 暴風雨が治まりましたので行燈仕立てを撤去しました

本葉が5~6枚になっており親づるの摘芯状態になっていますが誘引ネットに

つるがしっかり絡んでから摘芯しようと考えつる先をネットに触れた程度にしま

した1~3作全て同じ様にしました

 

1作目の様子(下図)

2作目の様子、畝の上で蔓を誘引して栽培します(下図)

2作目です、畝に棚を作りました、棚の上に誘引し栽培します(下図)

3作目です、畝の上で栽培します(下図)

 

★ すいかと関係ない画像です、支柱にサナギだと思いますが付いていました

  正面と側面の画像です、蝶ですかね?見守ってみます(下図)

側面画像(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする