2021/03/29 昨日菜園に出掛けた時お隣さんのそら豆が地面に6本倒伏して
いるのを見て もしや不安を感じながら出入口扉を開けてびっくりぽん!
すぐに目に映ったのがグリンピース畝ネットが破れて押しつぶされていました
玉ねぎは葉が折れたり傾いたり何事も無かったのは じゃがいも、にんじん
キャベツ、里芋、さつま芋床、でした此れは防虫ネットを利用してトンネル状
に張り留め具でしっかり固定し背丈が未だ低いから無事でした
今日、そら豆から修復作業に入りました
玉ねぎ畝、右が早生、左が中晩生(下図)
自家栽培苗で栽培の中生(下図)
早生の畝(下図)
極早生畝(下図)
グリンピース南海緑畝(下図)
反対側から見た(下図)
品種、久留米豊、押しつぶされた(下図)
そら豆第一弾畝、ネットは無事だが苗は押しつぶされて(下図)
そら豆第二第三弾は手入れしたばかりだったので被害無し(下図)
第四弾栽培畝、ネットは無事中で押しつぶされて(下図)
種まき育苗畝に雨が大量に入らない様にポリ波板を、外れていた(下図)
出入口近くの風除けは無残にもゴミとなった(下図)
※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園〇〇年をクリックしましたら〇〇年だけの
記事を見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事
を見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます