気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

すいか栽培2016年果実が成長

2016年06月19日 | すいか

2016/06/19 昨日の夜半から今日の朝方にかけて

雷を伴った強い雨が降り眠りが浅く野菜の心配もあ

り早朝雨が止んだ隙間に菜園にかけつけましたら

インゲン豆畝の横支柱が折れていた以外は被害はな

くて一安心しました

すいかも果実が着き始めてきましたので記事にしま

した

5月22日アップした記事の続きです

5月26日

赤小玉にしていた行燈を除きました

下図は品種、サマーオレンジベビーの行燈を除いて

親づるを摘芯後の様子 5月30日

5月30日

サマーオレンジベビーの親づるを摘芯した

下図は、品種マダーボールが誘引ネットに伸びて

いる様子 5月31日

5月31日

サマーオレンジベビー子づるも誘引ネットに届いた

6月6日

赤小玉の子づるも誘引ネットを這っています

6月6日

サマーオレンジベビー子づるも誘引ネットに

6月6日

マダーボール1番雌花が咲いたので受粉作業した

6月10日

サマーオレンジベビーの様子

6月11日

マダーボール2番雌花が咲いたので受粉作業した

6月11日

梅雨に入り株元の蔓を守る為雨除けを設置した

6月13日

マダーボール2番果が受粉に成功した受粉3日目

6月13日

マダーボール受粉後6日目実が大きく成長を始め

たのでネットの目の影響を受けないように受皿を

敷いた、果長は10cmになった

6月16日

赤小玉の果実が成長を始めました

6月16日

赤小玉畝の様子

6月17日

マダーボール1番果が受粉から12日目の様子

6月17日

マダーボール2番果の受粉から7日目の様子

6月18日

手前がサマーオレンジベビー、向こう側から

赤小玉が伸びて来ています

6月18日

マダーボール3番雌花に昨日受粉作業をした

6月18日

マダーボール4番雌花に昨日受粉作業をしましたが

花が小さく、雌蕊がひからびた感じで受粉は失敗し

たかもの思いがします 成功を祈るのみです

 

下図は記事外の画像です

大雨で横支柱が折れてダメージを受けながらも

豆類特有の小さく可憐な花を咲かせていました

 

※ この頁右側にあるカテゴリーのすいかを

  クリックで、すいかだけの記事を見る事が

  できます

※ 頁をスクロールして最下部にある≪前ページ

  をクリックで過去の記事を見る事ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培2016年果実が成長

2016年06月12日 | かぼちゃ

2016/06/12 今日は終日雨、昨日手入れを済ま

せましたので安心して休めました

カボチャの雌花が開花する日の早朝に雨が降る日が

多くなり前日に雄花、雌花に雨除け袋を使用したの

で数日間は毎日の様に受粉作業の為に早起きしまし

た、受粉が成功したか否かは数日で分かりますので

管理はしやすいです

南瓜の敵、うどん粉病の前兆が出始めたので展着剤

を入れたパンチョTF顆粒水和剤を散布しました

手遅れしたらあっという間に広がり葉を切り取る内

に葉が少なくなり果実の太りが鈍り進みますと枯れ

てしまいます

 

前回は5月30日に記事をアップしていますので参

考にして下さい

 

下図は5月30日に受粉させて7日目の様子です

受粉が成功したら成長が早いです、親づるに着果

の様子です

下図は上図の実が更に成長し、受粉から13日目の

様子です、どうでしょう、もう立派な南瓜の形にな

っています、親づるに着果した様子です

下図は受粉に成功したと思われる受粉から5日目の

子づる14節に出来た実の様子

下図は昨日、別の子づる18節に咲いた受粉作業後

の雌花受粉が上手く行かなかったら此の大きさのま

まで黄色くなり落果してしまいます

下図は上図と別の子づる20節に咲いた受粉作業後

の雌花

下図はかぼちゃを這わせる第2菜園の様子です

親づる1つる、子づるは4株で12つるを育ててい

ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝興福寺のあじさいの花

2016年06月04日 | まち歩き

2016/06/04 今日は終日雨で梅雨入りしました

今日は畑仕事はできません、県立美術館でねんりんピック

生きがい作品展が開かれていますので鑑賞に行きました

ねんりんピックとは

ねんりんピックの愛称で親しまれている全国福祉の祭典で

60歳以上の高齢者を中心とした健康と福祉の祭典です

 

多くの作品展等では写真撮影はご遠慮願いますが多いのが

普通ですし雨が降っていたのでカメラは持って行きませんで 

したが、なんと撮影はOKですとの事、画像なし残念!です

 

ねんりんぴっくの名称の通り100歳の方の書道等90歳

以上の方の出品も多く見事な作品にビックリしました

電車が脱線事故で運行止めの為、片道40分かけて歩いて

行きました、すばらしいものを鑑賞出来疲れは取れて良い

散歩にもなりましたました

 

記事は二日前お墓参りに行きました国宝興福寺境内で紫陽花

祭りがあっていました様子です

 

下図は赤い花びらの紅(くれない)品種 1/3

2/3枚目

3/3枚目

下図は円錐状に白い花びらが咲いた、かしわ葉あじさい

近接撮影

下図は境内の様子 1/4

2/4枚目

3/4枚目

4/4枚目

下図は僧達の飯時を告げるために叩く鱖魚(けつぎょ)

の 雄(木で出来ています)此の左側に雌がかかっています

下図は鱖魚の雌、雄雌一対でかかっているのは珍しく何百

年もの間叩かれたので腹部が凹んでいます

下図は上図、鱖魚(けつぎょ)の説明板です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園内も賑やかに多忙も一段落

2016年06月01日 | 家庭菜園2016年

2016/06/01 さつまいもが根づきすいか、かぼちゃの子づる

もほぼ出揃って成長も順調で一段落しました

1ヶ月振りに菜園全体の様子も賑やかになり画像をアップします

画像は昨日5月31日の様子です

下図は菜園全体の様子

下図はA菜園

下図はB菜園

下図は植樹後初めてといえる位実がついたグミの木全姿

近づいて撮影

下図はさつまいも、べにはるか

下図はさつまいも、安納芋

下図はとまと地根苗で栽培の品種、瑞栄

下図はミニとまと、ミニキャロル

下図はとまとの接木苗栽培の畝

下図はとまと接木苗、ホーム桃太郎

下図はすいかマダーボールの様子

下図は元気なにんじん

下図は元気な里芋の畝

下図は倒伏防止対策が済んだとうもろこし畝

下図は雌花が着き始めたきゅうり

下図はピーマンも花が咲き始めた(子どもピーマン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2016年春栽培 収穫終了

2016年06月01日 | じゃがいも

2016/06/01 今年は栽培スタートから成長の度合いはかなり

良く大いに期待していたのですが、なんと 収穫してみて今迄で最

悪といってよいくらいの出来具合で がっくり 残念な結果でした

 

栽培途中で今迄で初めて経験した記録的な暴風が一週置きに

三回も来て茎ごと切れたりしてどうなる事かと心配はしていました

が悪い予感が当たってしまいました

 

出来の悪さとは大きく成長した芋が腐敗していたことです20個

くらい廃棄せざるを得ないくらい腐敗の度合いが進んでいました

 

4月24日

暴風で茎が折れたりした

4月28日

又も暴風で、手が付けられないのでそのままにした

こちらも同じように暴風で

5月30日

葉が黄色く枯れ始めた植付から93日なので収穫期になります

こちらも同じく収穫直前の様子です

下図は収穫した様子6kgの収穫で予定の6割位です

こちらは収穫量6,8㎏、やはり予定の6割程度です

 

記事がいの写真です、グミの実が鈴生りを続けています

 

 

※ この頁の右側カテゴリー欄じゃがいもをクリックでじゃがいも

   に絞った記事を見る事ができます

※ この頁最下部の 《前ページ クリックで過去の記事を見る

   ことができます

  ご訪問有り難うございます、少しでも参考になれば幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする