気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ほうれん草の初収穫

2019年12月23日 | ほうれん草

2019/12/23 第1弾栽培の品種、弁天丸の初収穫をしました、葉の長さが15cm

位が収穫時期との種苗会社の記事を参考にしました、15cm以上のを収穫しました

 

収穫したほうれん草(下図)

拡大して見ました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半結球レタスにてんとう虫が

2019年12月23日 | レタス

2019/12/23 一週間前頃からアブラムシがビックリするほど葉に群がっていました

ので水圧で吹き飛ばしていました今日念の為点検しようとしてあら~ビックリポンです

てんとう虫が沢山来ていました野菜作り指導本等でアブラムシを餌にするのでてんとう虫

を獲ってきて菜園に放すのもアブラムシ対策になるとの記事も有りましたので良かったと

喜んで気分が晴々です、アブラムシはチラホラ見える位の数が来ています、昨年は此の虫

で品質が低下してしまいました

 

成長中の半結球レタス(下図)

てんとう虫さんありがとう、アブラムシを遠慮なしで腹いっぱい食べてね(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ玉収穫と芽キャベツの様子

2019年12月23日 | キャベツ

2019/12/23 キャベツは随時収穫しています、今日は3個収穫しました、残りは

5個になりました未だ玉が小さいです、同じ日に植付けて成長に大きな差が有ります

芽キャベツは収穫が近くなって来ました、あと数日かも?まあ順調です

 

収穫した品種、あまうま大玉(下図)

芽キャベツの様子(下図)

巻いて来た芽の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫し栽培終了

2019年12月19日 | じゃがいも

2019/12/19 台風被害(塩害)で葉がすっかり枯れてしまったが新しく芽が出始め

たので期待していましたが実を成長させるには無理があった様で僅かばかりの収穫で栽

培を終了しました、残念ですが自然災害には成す術が有りませんでした

 

12月5日

品種、ニシユタカの畝(茎葉が3本しか無い畝)です、下方はデジマ畝(下図)

種芋植付から97日目になりました何時も90日目頃で収穫していますが台風塩害で

枯れてしまい新芽に期待していましたが此のニシユタカはほぼ枯れてしまったので実は

入ってなくて当たり前の覚悟で掘りましたら未熟なのが多かったが数個は食べられそう

な感じでした(下図)

 

12月19日

品種、ニシユタカの栽培終了時に半分は枯れたものの茎葉が成長を始めたのに期待して

残していたデジマも種芋植付から111日を経過した今寒さも厳しくなり限界を感じた

ので収穫する事にしました、収穫直前の畝の様子(下図)

掘り出したじゃがいも、ニシユタカの時とあまり変わらなかった(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記

  事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆第2弾最終収穫した

2019年12月18日 | インゲン豆

2019/12/18 台風被害から復活して収穫を継続する事が出来今日最終収穫し栽培を

終了しました、諦めずに手入れをした甲斐がありました

 

11月14日

収穫した(下図)

 

11月26日

収穫した(下図)

収穫時の畝の様子、まだまだこれからも収穫出来そう(下図)

 

12月4日

収穫した、莢の着き方が少なくなって来た、次回が最終かも(下図)

 

12月18日

葉も色素が抜けて来て莢も新しく着いたのも無く栽培を終了する前の様子(下図)

最終収穫した、これで栽培終了、良く頑張って沢山の実を収穫出来ました満足の栽培

が出来ました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックしましたらインゲン豆だけの記

  事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結球レタスの植付した

2019年12月17日 | レタス

2019/12/17 春に収穫する玉レタス(結球)の苗の販売が終了した店が殆んどで

苗の調達が出来ずもう諦めようかと思っていましたが最後に連絡した店で昨日購入出来

ました、苗の状態も良く諦めずに良かったと早速植付しました、堆肥と石灰は20日前に

済ませていました、植付ける野菜を決めていなかったので施肥していませんでした

肥料は直前に施肥しました、肥料負けしない様に植付穴に野菜の培養土を入れて苗の根

が今日施肥した土に触れない様にして植付しました今日施肥した肥料が土になじんだ頃

に根が野菜の培養土を抜けて来ますので肥焼けしないで済みます、急遽植付ける時は此

の方法で植付しています

 

11月26日

畝作りを始めました、有機石灰、野菜の培養土を漉き込みしました(下図)

マルチを敷き養生しました(下図)

 

12月17日

植付する苗の様子(下図)

植付した一苗の様子(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

植付時に天候が怪しくなり暴風雨に(予報では午後3時頃から雨)完全に外れたのです

防風に防虫ネットを利用しトンネル状に張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー収穫と残りの様子

2019年12月15日 | カリフラワー

2019/12/15 複数同時に収穫にならず今回は不思議です、畝の場所は一番日当りの

良い場所です、収穫出来た花蕾は傷や害虫の食害も無く綺麗です、今回は残りの様子を

載せました

 

収穫した品種バージンロード(下図)

次回収穫予定のバージンロード(下図)

花蕾が未だ小さい品種ホワイト(下図)

上図のホワイトより更に小さいホワイト(下図)

収穫後の畝の様子(下図)

下図は此の畝が有る菜園内の位置、赤い矢印(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの収穫と移植

2019年12月12日 | ブロツコリー

2019/12/12 5日前に頂花蕾2個と側花蕾を収穫しました、今日は一大決心成長

遅れの株の移植をしました、こんなに大きくなっての移植は失敗するかもと思いながら

も先の事を考えるとやむを得ないと勝手に判断、この株は植付時に成長点を不覚にも

折ってしまい廃棄するかそのままにするか迷ったのですが空き畝が有ったので植付けて

様子を見ていたら枯れないで小さいながらもなんとか生き残ってきました、前々回の

玉ねぎ移植のそばの畝で秋冬は日当たりが極端に短くこのままではダメダと決断して

リスクもやむを得ないと移植に踏み切りました、枯れないでほしいと祈るばかりです

 

12月7日

頂花蕾2個と側花蕾を収穫した(下図)

葉が穴だらけに害虫は?発見、青虫でした(下図)

 

12月12日

移植した時の様子(下図)

移植から3時間経過した様子、グッタリとまるで幽霊みたい(下図)

明日早朝は霜が降りるかもの予報が出たので周囲をビニールシートで囲った(下図)

 

★ 今日の菜園の全景(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽キャベツの葉欠きとキャベツの収穫

2019年12月12日 | キャベツ

2019/12/12 二作目が巻き始めましたので化成肥料を追肥、潅水代わりに液肥を散

布しました一作目のあまうま大玉、金系201、成長が遅れていたグリンボールと新藍

の収穫をしました、芽キャベツの芽が大きくなり始めたので葉欠きをして化成肥料を追

肥、潅水代わりに液肥を散布しました

 

第二作目様子(人参、レタスと混植)(下図)

巻き始めた品種茜(下図)

巻き始めた品種輝岬(下図)

第一作目の収穫をした、上段2個があまうま大玉、下段左側がグリンボール右が新藍

真ん中が金系201(下図)

収穫後の様子、7株が成長中(下図)

 

芽キャベツの手入れをしました(葉欠きと追肥)葉欠き前の様子(下図)

株を上から見た(下図)

葉欠きをした後の様子(下図)

葉欠きした後の芽の様子(下図)

芽をアップして見ました(下図)

3株の様子です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ早生に追肥した

2019年12月11日 | タマネギ

2019/12/11 順調に成長している購入苗品種甲高扁円に化成肥料888を追肥し

ました、マルチを使用していますので植穴に一つまみづつ施肥し培養土を入れて根元

をしっかり押さえ霜等寒さ対策に籾殻を被せました、寒さが和らぎましたので不織布

は外しました霜予報が出たらすぐに張りますので支柱はそのままにしています

 

化成肥料を施肥した様子(下図)

施肥した箇所に培養土を入れました(下図)

寒さ霜対策に籾殻を被せた(下図)

追肥作業が済んだ畝の様子(下図)

霜対策と暴風対策に防虫ネットを利用した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする