気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

すいかの整枝をしました

2020年05月24日 | すいか

2020/05/24 昨日整枝をしました、本葉が7枚になりましたので子づるの発生

をうながす為親づるの先端で摘芯しました、同時に1節目の子づるは欠き取り

ました、子づるが伸びて来ましたら生育の揃ったものを4本残し後は摘み取る

予定です、現在5苗栽培中ですのでモデルを3作目栽培で記事にします

 

5月23日

これが親づるの先端部分です(下図)

先端の芽を切り取りました(下図)

1節目の子づるです(下図)

1節目の子づるは欠き取りました(下図)

2節目の子づるです、此れは伸ばします(下図)

1作目の親づるに雌花が咲いていました(下図)

この雌花は良いものにならず全体の成長にマイナスになりますので欠き取りました

欠き取った後の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク収穫栽培終了

2020年05月24日 | ニンニク

2020/05/24 昨日5日間畑での天日干しが済んだので持ち帰りましたニンニク

は自家使用しませんので全て友人にあげました、画像で分かりますように栽培は

失敗でした、3月12日に最終肥料を施肥し暴風対策もしまして後は収穫するだ

けで安心していました、茎葉が枯れましたので収穫しましたがぶよぶよして切って

見ましたらニンニクの形になっていませんでした、小さくバラバラになって土の

中に有ったりして何とか食べられるかなと言うのが画像の左側列5片を除いた右側

に写った分です、左側の5片はぶよぶよして廃棄しました

原因は今の所分かりませんが勉強してみます

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のニンニクをクリックしましたらニンニクだけの記事を

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生発芽が揃った

2020年05月24日 | 落花生

2020/05/24 5月14日に種まきした記事をアップしました昨日全て発芽しました

ハトの被害対策にネットはそのまま使用します、マルチは開花した頃に撤去します

 

5月23日

発芽した1ヶ所の様子(下図)

畝全体の様子(下図)

 ※ ページ右側のカテゴリー欄の落花生をクリックしましたら落花生だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの挿し芽の実験を

2020年05月22日 | トマト

2020/05/22 芽欠きした苗の状態の良いのをポットに挿し芽し育苗又暴風で接木部分

で折れたのを畝に挿し芽しましたどうなるのか分かりませんが実験します

ミニキャロル赤を挿し芽した様子(下図)

接木部分から折れたのを撤収しポットで挿し芽育苗したのを植付けた(下図)

支柱の内側に入り込んだ茎の部分を外側に戻そうとして失敗し茎を折ってしまった

大玉麗夏を別畝に挿し芽した様子周囲はニラです(下図)

芽欠きしたのをポットで育苗したのを畝に植付けた此の畝は前作エンドウ豆です

畝には何も入れず耕しただけでたっぷり潅水してからマルチを敷き植付しました

追肥で肥料効果を出そうと考えました(下図)

上記畝にもう1苗、暴風で接木部分から折れたのを挿し芽した様子グッタリです(下図)

上記の栽培実験畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆追加種まきした

2020年05月21日 | インゲン豆

2020/05/21 今年はポットの種まきで芽出しに失敗し2苗が不足したまま植付

しました天候が安定せず特に大雨が急に降ったりしましたので追加の種まきが

遅れました今日から暫く天気が良い予報が出ましたので畝の両端に種まきしま

した、ドバトが多いので念のため種まき後不織布を被せました

 

今回種まきした種袋(下図)

1ヶ所3粒播きました、種まき後籾殻を被せました(下図)

種まきが済んだ畝の様子(下図)

最後にドバト対策に不織布を被せました1ヶ所の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックしましたらインゲン豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメの芯止めと倒伏対策をした

2020年05月21日 | エダマメ

2020/05/21 カメムシ等被害から守る為防虫ネットを使用していましたが窮屈に

なりましたので外しましたエダマメは風に弱いので紐を利用して倒伏対策をしました

脇芽の枝を多く出させて収穫量アップする為芯を切り取る芯止めをしました

防虫ネットを張るのをどうするか?薬剤は使いたくないしカメムシを見つけ次第

捕殺する方法にするか悩んでいます

 

倒伏防止に紐を張った畝の様子(下図)

芯止めが済んだ畝の様子(下図)

芯止め前の先端芽の様子赤丸枠内、この芽を切り取ります(下図)

芯芽を切り取ったらこんなになります赤丸枠内(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ畝に枝豆の種まきした

2020年05月21日 | トウモロコシ

2020/05/21 トウモロコシの害虫忌避に枝豆を植付けていますが2作目は天候が

安定せず特に大雨が降り種まきが出来ず遅れました、数日は天気が良い情報が出ま

したので種まきをしました

4ヶ所に種まきした(下図)

ドバトが今年は多いので念のため不織布を被せました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックしましたらトウモロコシ

  だけの記事を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜定植した

2020年05月20日 | 冬瓜

2020/05/20 冬瓜の種まきから50日苗の成長が遅くこのままでは危ないと思い

ミニ冬瓜2苗を購入しましたその後苗の成長が目立って成長し購入しなくても良か

った感じになり購入苗を1苗嫁入りさせました1苗はどんな冬瓜になるのか見て見

ようと思い育苗苗3苗と一緒に植付しました

 

3月20日

畝作りを始めました、野菜の堆肥、有機石灰を漉き込みました(下図)

連作障害緩和に菌の黒汁を潅水しマルチを敷いた(下図)

 

4月6日

元肥を漉き込みました、化成肥料888とぼかし肥料(下図)

猫対策と養生にマルチを敷きました畝の完成(下図)

5月14日

育苗中様子(下図)

 

5月19日

植付した購入苗(下図)

植付した育苗苗姫冬瓜(下図)

定植が済んだ畝(下図)

此処は強風が良く吹きますので防虫ネットを利用しました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を見る事

  ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの誘引ネットや棚を設置

2020年05月20日 | かぼちゃ

2020/05/20 蔓を這わせる場所迄蔓を誘引誘引するネットの設置と蔓を這わせる棚

の設置をしました、棚の下ではマクワウリ金太郎を栽培しています、かぼちゃの蔓を

誘引する棚を作る事でマクワウリと混合しなくて済みます

かぼちゃの定植から20です誘引方向と逆に蔓が伸びていたのを修正しようとして

2株の親づるを誤って折ってしまいました、親づる+子づる2本で仕立てるつもり

でしたが親づるを折った2株は子づる3本での仕立てにします

 

5月20日

畝の様子と誘引ネットと誘引棚(下図)

誘引ネットに絡んで来た親づる(下図)1枚目

2枚目(下図)

誘引棚の様子、棚の上には南瓜を下はマクワウリを誘引します(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたらかぼちゃだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の最終定植した

2020年05月19日 | ナスビ

2020/05/19 昨日は大雨で菜園は休み、前回は根洗い根切りでの植付を済ませ

ました、最終定植したのは白大長焼きナス4株です、成長が遅く根が回っていま

したので開花を待たずに植付しました、開花をしないまま植付すると一番果が石茄子に

なりやすいので今回は一番果は摘果するつもりで植付けました、植穴にポットから

抜いたのをそのまま植付ける方法で定植しました

 

植付した1苗の様子(下図)

植付が済んだ茄子の畝(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする