気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆第2弾栽培終了

2020年05月17日 | そら豆

2020/05/17 第1弾から5日遅れて最終収穫し栽培を終了しました、今年は冬の

寒さが緩く雪が積もらない年でした初めての経験でした、成長が早く途中で急に

寒さが来たら枯れるのではないかとハラハラした時期も有りましたが心配は吹き

飛び今迄の栽培で最高に満足出来ました

第2弾最終収穫、撤収時に残っていたので品質は落ちています(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワウリ金太郎親づるの摘芯

2020年05月17日 | メロン

2020/05/17 本葉の7枚目が出始めていましたので行燈仕立てを外し親づるの

先端を摘芯しました、子づるの成長を促進する為です、子づるは4本伸ばす予定

です、未だ2節目以降の子づるは小さいですが1節目の子づるは大きく伸びてい

ます、指導本や種苗会社の説明書きでは1節目の子づるは欠き取り2節目からの

子づるを伸ばし孫づるに着果させるようにとなっていますがそうでない情報も

有り迷って今日の所はそのままにしました

 

赤い丸が親づるの先端(下図)

摘芯した後の様子、赤い丸(下図)

畝の様子、ネットで広い栽培場所に誘引します(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のメロンをクリックしましたらマクワウリ、メロン

  だけの記事を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの現状

2020年05月17日 | すいか

2020/05/17 暴風雨が治まりましたので行燈仕立てを撤去しました

本葉が5~6枚になっており親づるの摘芯状態になっていますが誘引ネットに

つるがしっかり絡んでから摘芯しようと考えつる先をネットに触れた程度にしま

した1~3作全て同じ様にしました

 

1作目の様子(下図)

2作目の様子、畝の上で蔓を誘引して栽培します(下図)

2作目です、畝に棚を作りました、棚の上に誘引し栽培します(下図)

3作目です、畝の上で栽培します(下図)

 

★ すいかと関係ない画像です、支柱にサナギだと思いますが付いていました

  正面と側面の画像です、蝶ですかね?見守ってみます(下図)

側面画像(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまとの現状果実が着いた

2020年05月16日 | トマト

2020/05/16 天気予報通り昨夜から大雨が降りましたが今日は午後からは殆んど

降らない状況でしたが畑は多分作業できない状態でしょう此処数日ブログにアップ

する記事が多くなり2日遅れでアップしました

5月8日に全ての株の一段目の花にトマトトーンを噴霧しましたので数日は他の

野菜の手入れ等で目を離していましたら一昨日急に成長した様な感じがしました

ので見回りしましたら脇芽が成長してきていましたので脇芽欠きをしました

栽培している22株全ての一段目に果実が着いていました、大きな脇芽1本は植付

しておくと栽培できるようになる話を聞きましたので試しに挿し芽してみました

どうなるのか楽しみに、ダメで元々後日結果報告します

 

5月14日

此の位の脇芽が殆んどの株で出来ていました、赤丸(下図)

脇芽を欠き取りました赤丸内(下図)

一番大きかった脇芽は土に挿芽しました、さあどうなるかな(下図)

桃太郎ゴールドの着果(下図)

桃太郎ヨークの着果(下図)

ホーム桃太郎の着果(下図)

大玉麗夏の着果(下図)

大玉強力米寿の着果(下図)

中玉フルティカの着果(下図)

ミニキャロル赤の着果(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ中早生収穫中生の様子

2020年05月15日 | タマネギ

2020/05/15 中早生の品種スマッシュが一週間前頃全て葉が倒れましたので収穫し

天日干ししたり降雨で取り込んだりしていましたが今日から雨が数日続くので昨日

で天日干しを諦め自宅で軒先に吊るします、中生は玉太りにバラツキが有り葉の倒伏

無く倒伏待ちの状況です

 

中早生品種スマッシュ最後の天日干し中玉が小さい(下図)

天日干しの先に見えるのは中生品種アトンです、葉の倒伏待ちです(下図)

購入苗で栽培の中生品種甲高の畝です、背丈の低い株、手前は赤玉ねぎ(下図)

甲高は玉太りにバラツキが有り小さいのが大半の様だ今から太るのだろうか?

赤玉は茎が太く玉になっていない、玉にバラツキの多い甲高(下図)

購入苗中生甲高のあまりに小さな苗が混じっていて今迄は廃棄していたのをダメ元で

実験的に植付けたのがナント玉が出来て来ましたよ(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生畝作りと種まき

2020年05月15日 | 落花生

2020/05/15 毎年品種おおまさり(タキイ種苗)を栽培していましたが品切れ

状態が続き間に合わないかもとHCで千葉県の品種、千葉半立という大粒の種を

購入しました、購入後暫くしておおまさりの入荷の情報を見ましたが今年は千葉

半立を栽培します、落花生の発芽率は低かったので今回はどうなるのか心配です

が栽培方法は同じ様なものでしょうから栽培して見ます

 

昨年11月26日

畝作りをしました、野菜の堆肥、有機石灰を全面に漉き込み耕しました(下図)

耕した後十分に水やりをして養生の為マルチを敷いた、施肥は後日(下図)

 

5月14日

種まき前に化成肥料888、ボカシ肥料、バイオダルマ(菌体特殊肥料)を漉き

込みました(下図)

今回栽培の種袋(下図)

種の様子(下図)

種まき前にマルチを敷きました、開花する頃に外します

種まきヶ所のマルチに穴を明け3cm位の深さの穴を作り種まき培土を入れて

鎮圧し十分に水やりをして2粒を播きました(下図)

次に種まき培土を入れて(2cm位)鎮圧し再度潅水しました(下図)

種まきが済んだ畝の様子、種間35cm条間50cmの二条植(下図)

次に不織布をべた掛けして再度十分に潅水し種まき作業を終了した(下図)

明日から5日間位毎日雨が降る予報が出ましたのでシートをトンネル状に(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の落花生をクリックしましたら落花生だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの間引きした

2020年05月14日 | ダイコン

2020/05/14 昨日大根の間引きをしました、1ヶ所1本に間引きしました

1ヶ所3粒播種していますので3粒発芽したり2粒発芽したりで1粒発芽は2ヶ所

だけでした、株間、条間共30cmにしました、間引き後化成肥料888を子葉

の出ている方向に追肥し土寄せをしました、こ葉の方向に根が伸びて肥料を吸収

すると言われているからです

 

5月13日

発芽から10日目、間引き前の1ヶ所の様子(下図)

1ヶ所1本に間引きしました、マルチは撤去しました(下図)

次に追肥をしました(下図)

土寄せを済ませて苗を安定させてから根元付近にネキリムシ対策に誘引殺虫剤

ネキリベイトを播きました(下図)

間引き作業が済んだ畝の様子(下図)

暴風雨予報が出たので防虫ネットを利用して対策した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんの間引きした

2020年05月14日 | にんじん

2020/05/14 昨日にんじんの間引きをしました、にんじんは発芽してからは

葉が触れあって競争し成長するとの事で特に手入れもせず此処まで来ましたが

此処からは独り立ちして成長するように株間を8cm位になる様に間引きをし

ました、赤ちゃんにんじんが出来ていました、間引き後は条間に化成肥料888

を追肥し株元に土寄せをしました

大根も間引きしました

 

5月13日

間引き前の様子ジャングル状態です、3月29日発芽してから46日目(下図)

間引きした後の様子(下図)

間引きしましらた赤ちゃんにんじんが出来ていました(下図)

間引き後の畝の様子、ずいぶんスッキリしました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆畝作り~植付

2020年05月13日 | インゲン豆

2020/05/13 今年は種まきに失敗し数回再播種し最後に3ポットが発芽に成功

しました、何とか本葉3枚の植付まで成長しましたので定植し誘引ネットを設置

しました

1月30日

畝作りをした、野菜の堆肥、有機石灰を漉き込みました(下図)

 

4月16日

化成肥料とボカシ肥料を全面に漉き込み(下図)

耕した後菌の黒汁を潅水しマルチを敷いた(下図)

 

4月29日

6ポットに種まきした(下図)

種まきした種袋(下図)

 

5月2日

発芽が3ポットで始まった、1ポットの様子(下図)

 

5月12日

定植し誘引ネットを設置した(下図)

植付した一苗の様子(下図)

畝全体の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックしましたらインゲン豆

  だけの記事を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去

  の記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか3作目植付が出来た

2020年05月13日 | すいか

2020/05/13 1作目2作目を植付けた時に1ポットに二苗が育ち間引いた苗の

状態が良かったのでポットに移植し上手く育ったら3作目として栽培しようと

苗が育つのを期待していました、ダメな時は3作目は諦めようと思っていまし

たがバッチリ育ちましたので3作目として栽培を開始しました

そら豆の1作目が終わり撤収しましたのでその畝で栽培する事にしました

 

5月12日

畝作りをしました、約1.3m位の長さに有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)

ボカシ肥料、化成肥料888を漉き込み耕した後植付の鞍を作った(下図)

植付ける苗は1,2作目の時の間引き苗です、この苗を間引きしました(下図)

次に鞍に植付をした、肥料焼けをしない様に植穴を大きく開け別保管の肥料等

調整済の土を入れて根鉢の根が畝の土に触れない様に植付をした(下図)

最後に防草シートを敷き蔓を誘引する為のネットを取り付けしました(下図)

防草シートは使い古しです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記

  事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする