月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

快適きのこライフ~忘れ物~

2010-07-16 21:18:55 | キノコ
I公園、M公園とハシゴして、最後のH公園に到着した頃には3時を回っていた。ここは有料で、しかも閉園が5時。さすがに1時間半で園内を回れるもんだろうか、と思案しながらも、ここで引き返すのももったいない……と思い、入り口のチケット売り場の前でポケットに手をやると、そこで重要なことに気づいた……あ、財布がない。

車の中に置き忘れてしまったようだ。駐車場まで取りに戻っている余裕はない。ふー、あきらめるしかないか。

ただ引き返すのも惜しいので、この公園をぐるりと一周取り巻くようにして設置されているハイキングコースを歩くことにした。雑木林の中を縫う道は単調だが、整備はされており歩きやすい。キノコ的にも比較的よい環境のように思う。

歩道脇にはヘビキノコモドキやコテングタケモドキ、キチャハツなどが、土手にはキクバナイグチやヌメリコウジタケなどが、いくつも並んでいたが、いずれも撮りたくなるようなものではない。今日はこれでしまいか……と思った矢先、鮮やかな色が目に飛び込んできた。



やった、こりゃハナガサイグチじゃないの。1、2センチしかないような、ちんまいヤツしか今まで見たことなかったけど、これはしっかり大きい。にわかに強くなってきた雨にもめげず写真を撮る。


見上げアングルで。派手なキノコはいくつもあるけど、こいつの原色ぶりは群を抜いてる。

いやあ、最後にいいキノコに出会えた。たまには失敗もしてみるもんだね(しょっちゅうやってるか……)。

私はひとしきり満足して、名古屋をあとにした。