問1 料理の際、キノコ類とエビを組み合わせることで得られる効果として正しいものはどれ?
①イソフラボンの抗酸化作用とキノコのビタミンB2によって美容効果がある。
②エビのアリシンがキノコに豊富なビタミンB群の吸収を助け、代謝を高める。
③キノコのGABAとエビのトリプトファンでリラックス効果を期待できる。
④キノコのオルニチンとエビのタウリンが肝臓を助け、二日酔いを予防できる。
問2 以下の文は納豆菌に関する説明である。下線の引いてある中で、間違っている箇所を選べ。
「納豆菌は枯草菌とよばれる細菌の一種で、生きたまま腸にいて悪玉菌の繁殖を防ぎ、血栓を溶かす酵素を作り出す。また、ビタミンKが含まれているため、食べると血糖値を下げる効果がある。」
①枯草菌とよばれる細菌
②血栓を溶かす酵素
③ビタミンK
④血糖値を下げる
問3.キノコの名前とその漢字の組み合わせで、正しいものはどれか。
①マツオウジ:松王子
②コレラタケ:虎列刺茸
③クサウラベニタケ:草裏紅茸
④ショウゲンジ:小源氏
問4.次のうち、シメジ科でないものはどれか?
①シャカシメジ
②ブナシメジ
③ヤグラタケ
④オシロイシメジ
問5.キノコと、それを原料にした漢方薬の名称として、正しくないものを選べ。
①マンネンタケ:霊芝
②チョレイマイタケ:猪霊
③マツホド:茯苓
④メシマコブ:桑黄
問6.ニセクロハツの持つ、致死性の毒成分を選べ。
①ファロトキシン類
②テトロドトキシン
③トリコテセン類
④シクロプロペンカルボン酸
問7.ヤグラタケの傘の中央部から発生する粘土褐色の粉を何と呼ぶ?
①シスチジア
②遊走子
③厚膜胞子
④粉状フリスク
問8.この中で、人や動物の排尿の跡に発生するアンモニア菌はどれ?
①オオキツネタケ
②スッポンタケ
③サクラタケ
④ササクレシロオニタケ
問9.図のコレを何と呼ぶ??
①クランプ
②担子器
③柔突起
④気根
問10.マツタケの学名はどれ?
①Entoloma matsutake
②Amanita matsutake
③Lactarius matsutake
④Tricholoma matsutake
問11.2013年の世界のきのことトリュフ生産量ランキング(FAOSTAT統計より)で1位はダントツ中国。2位イタリア、3位アメリカ。では5位は?
①オランダ
②ベトナム
③カナダ
④ポーランド
問12.短木断面栽培に適しているキノコはいずれか?
①マイタケ
②フクロタケ
③ヒラタケ
④シイタケ
問13.写真は日本のキャンドル作家・ヨウルプッキの作品だが、モチーフは何か?
①コガネタケ
②オオワライタケ
③マツタケ
④キララタケ
問14.写真はベトナムの毒きのこ切手である。モチーフは何よ?
①タマゴテングタケ
②ドクアジロガサ
③コテングタケモドキ
④アオミドリタマゴテングタケ
問15.【激ムズ問題】A・B・C・Dの各出来事の順番が、時系列として正しいものを選べ。
A.森喜作が「種駒」を用いたシイタケ原木栽培を確立
B.マッシュルーム栽培がアメリカに伝わる
C.川村清一が『原色日本菌類図説』を著す
D.泉鏡花が『茸の舞姫』を著す
①B→D→C→A
②D→B→A→C
③B→C→D→A
④D→B→A→C
問16.【ほぼ嫌がらせ問題】ポルトガル語でキノコを何と呼ぶ?
①モグ
②コグメーロ
③ピルツ
④ジョルロ
問17.【ほれほれ】キノコが円を描いて発生する「フェアリーリング」。輪の中に入ると妖精の言いなりになる、という言い伝えのある国はどこ?
①ロシア
②オーストリア
③イギリス
④スウェーデン
問18.【これならどうじゃ】ユカタン半島では、マヤ文明の遺物として「きのこ石」と呼ばれるものが発掘されている。その大きさはどのくらい?
①3~10センチ
②20~50センチ
③60センチ~1メートル
④約2メートル
問19.【ふっふっふ】キノコとその分布域の組み合わせとして正しくないものを選べ。
①コウタケ:日本のみ
②ドクツルタケ:北半球一帯
③カエンタケ:日本、中国、インド
④カワラタケ:ほぼ全世界
問20.【とどめじゃ】薬膳において、消化不良・不眠および、がん予防・体力回復に効果があるとされているキノコはなに?
①ヤマブシタケ
②エノキタケ
③ヒラタケ
④キクラゲ
はい正解はこっち
①イソフラボンの抗酸化作用とキノコのビタミンB2によって美容効果がある。
②エビのアリシンがキノコに豊富なビタミンB群の吸収を助け、代謝を高める。
③キノコのGABAとエビのトリプトファンでリラックス効果を期待できる。
④キノコのオルニチンとエビのタウリンが肝臓を助け、二日酔いを予防できる。
問2 以下の文は納豆菌に関する説明である。下線の引いてある中で、間違っている箇所を選べ。
「納豆菌は枯草菌とよばれる細菌の一種で、生きたまま腸にいて悪玉菌の繁殖を防ぎ、血栓を溶かす酵素を作り出す。また、ビタミンKが含まれているため、食べると血糖値を下げる効果がある。」
①枯草菌とよばれる細菌
②血栓を溶かす酵素
③ビタミンK
④血糖値を下げる
問3.キノコの名前とその漢字の組み合わせで、正しいものはどれか。
①マツオウジ:松王子
②コレラタケ:虎列刺茸
③クサウラベニタケ:草裏紅茸
④ショウゲンジ:小源氏
問4.次のうち、シメジ科でないものはどれか?
①シャカシメジ
②ブナシメジ
③ヤグラタケ
④オシロイシメジ
問5.キノコと、それを原料にした漢方薬の名称として、正しくないものを選べ。
①マンネンタケ:霊芝
②チョレイマイタケ:猪霊
③マツホド:茯苓
④メシマコブ:桑黄
問6.ニセクロハツの持つ、致死性の毒成分を選べ。
①ファロトキシン類
②テトロドトキシン
③トリコテセン類
④シクロプロペンカルボン酸
問7.ヤグラタケの傘の中央部から発生する粘土褐色の粉を何と呼ぶ?
①シスチジア
②遊走子
③厚膜胞子
④粉状フリスク
問8.この中で、人や動物の排尿の跡に発生するアンモニア菌はどれ?
①オオキツネタケ
②スッポンタケ
③サクラタケ
④ササクレシロオニタケ
問9.図のコレを何と呼ぶ??
①クランプ
②担子器
③柔突起
④気根
問10.マツタケの学名はどれ?
①Entoloma matsutake
②Amanita matsutake
③Lactarius matsutake
④Tricholoma matsutake
問11.2013年の世界のきのことトリュフ生産量ランキング(FAOSTAT統計より)で1位はダントツ中国。2位イタリア、3位アメリカ。では5位は?
①オランダ
②ベトナム
③カナダ
④ポーランド
問12.短木断面栽培に適しているキノコはいずれか?
①マイタケ
②フクロタケ
③ヒラタケ
④シイタケ
問13.写真は日本のキャンドル作家・ヨウルプッキの作品だが、モチーフは何か?
①コガネタケ
②オオワライタケ
③マツタケ
④キララタケ
問14.写真はベトナムの毒きのこ切手である。モチーフは何よ?
①タマゴテングタケ
②ドクアジロガサ
③コテングタケモドキ
④アオミドリタマゴテングタケ
問15.【激ムズ問題】A・B・C・Dの各出来事の順番が、時系列として正しいものを選べ。
A.森喜作が「種駒」を用いたシイタケ原木栽培を確立
B.マッシュルーム栽培がアメリカに伝わる
C.川村清一が『原色日本菌類図説』を著す
D.泉鏡花が『茸の舞姫』を著す
①B→D→C→A
②D→B→A→C
③B→C→D→A
④D→B→A→C
問16.【ほぼ嫌がらせ問題】ポルトガル語でキノコを何と呼ぶ?
①モグ
②コグメーロ
③ピルツ
④ジョルロ
問17.【ほれほれ】キノコが円を描いて発生する「フェアリーリング」。輪の中に入ると妖精の言いなりになる、という言い伝えのある国はどこ?
①ロシア
②オーストリア
③イギリス
④スウェーデン
問18.【これならどうじゃ】ユカタン半島では、マヤ文明の遺物として「きのこ石」と呼ばれるものが発掘されている。その大きさはどのくらい?
①3~10センチ
②20~50センチ
③60センチ~1メートル
④約2メートル
問19.【ふっふっふ】キノコとその分布域の組み合わせとして正しくないものを選べ。
①コウタケ:日本のみ
②ドクツルタケ:北半球一帯
③カエンタケ:日本、中国、インド
④カワラタケ:ほぼ全世界
問20.【とどめじゃ】薬膳において、消化不良・不眠および、がん予防・体力回復に効果があるとされているキノコはなに?
①ヤマブシタケ
②エノキタケ
③ヒラタケ
④キクラゲ
はい正解はこっち
よくこんな問題作りましたね(><)
年代問題は想像で何故か正解でしたが、それよりコウタケが日本固有種なのにびっくりでした...
あはは、さすがにここまで難しい問題は出ないと思います。ほとんど個人的な趣味で作ったんでね(^-^;
テキストの模擬問題をみるかぎり、出題者はそんなにキノコに詳しくないみたいだから、「えー、こんなん常識やん」みたいな問題もかなり混ざってくるハズ。もしシオさんが受からんようなら、受験者の大半が不合格ですな!
読み違えがけっこうあるんだなぁこれが。
100問もあると集中力保つのたいへんだし。
うん、コウタケ、自分も初めて知った。
一気に自信なくしたぞ~ www
せっかく、それまではえぇ感じで来てたのに、ここで一気に意気消沈した(笑)
1級までいったら、そりゃ重箱のスミをつつかんとね(笑)
男の子は打たれて強くなるのですぞ!
各国の呼び名とか、宮沢賢治の天才人とか、クルテクとか、椎茸切手は20円だとか、きまま、小沢里奈、まで覚えたのに、全然出ませんでした。
なのに、マツカサキノコモドキの問題、学名が虚覚えだったのと、食不適と思い込んでいたので、ミスりました。
自己採点では、他は大丈夫そうですが・・・。
遊び検定の割には1ヶ月入れ込んだし、楽しめましたが、それだけになんかちょっと悔しいです。
受験前にこちらの問題に出会っていたら、もう少し気合入ったかもしれません。
問11は、解答見てびっくりでした。いい問題ですね!!(笑)
楽しかったです。ありがとうございました。
途中でお膳をひっくり返しました。
やっぱ私は食べるのと遊び専門やなー。
鳥居師匠の試験がうまくいきますように。
いやぁ、「学名なんて捨てとけ」なんて予想したりしてましたが全然違ったみたいですね。裏をとる必要がないぶん、問題を作成する立場としては便利だったんでしょうかねー?(笑)
あんな小さなマツカサキノコモドキでも食べられるとは自分も知りませんでした。
こちらこそおひさです。
私は冷やかすだけで直接受けてはいないんですよ~。でも実際受けた人の話を聞いてみると「一級はたいして難しくなかった」んだそうな。
うん、やっぱりどう考えても食べるのと遊びに専念した方が有意義な気がする!