広島ブログ ←ここを 一日一クリックお願いします。ご協力、ありがとうございます。
まだ日曜日の話が続いています。
早朝に蒲刈を出発し、豊島で日の出をみて、大崎下島の一峰寺公園で山の上から瀬戸内をみおろし、
御手洗の町を散策しました。
このとき、今日一日がそろそろ始まるなぁという朝8時ごろです。
御手洗の桟橋では釣をしている人がいました。
釣をしている人をみるとなぜかほっとします。こののどかさがいいのでしょうか。
あっ、越智医院の写真を撮るのを忘れたので戻って写してきました。
レントゲン科というのがなんともいいですね。
そして原付にも朝食。ガソリンスタンドに寄りました。
オレンジロードの上がり口についてきいたのですが、ガソリンスタンドのおじさんは、
農道からの景色は最高よ。ととても気に入っている様子です。
北の山にあがると四国側も本土側もみえるのでお勧めだといいます。
今回はそこまで時間はありませんが、とりあえず海岸線道路よりも農道を通ってみましょう。
山を横切っている道路。これは島一周あります。
登るところもいろんなところにあります。とにかく山に向かっていると思ったら登っても
いいのでしょうかね。
道がわからなくなったときは、昔、友達が言ったことを思い出してしまいます。
大丈夫、心配いらん。日本から出ることはない。
大長の町並みです。家がぎっしりつまっています。けっこう奥のほうまであるのですね。
町のまんなかでみんなを守っている宇津神社です。
このあと予定があったので、今回は農道を横切っただけで、さらに上に登ることはしませんでした。
次に楽しみはのこしておきます。
農道をはしっていると農業に来られている車とすれ違ったりするのですが、
向うが頭をさげて、ごめんなさいねという態度なのです。
観光客に優しい町なのですね。
瀬戸内の島の集落を見下ろすだけでも、それはめずらしい光景です。
楽しいですね、とびしま街道。
さて、急いで帰らなきゃ。と急いでいたのですが、大崎下島から豊浜大橋に差し掛かるところで、
小学生ぐらいの女の子を連れたお父さんが山を見上げていました。
ん?ああなるほど、日本一のジャングルジムですね。
工事現場みたいという話もありますが、日本一のジャングルジムの検索は毎日あるのです。
整体院のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。