幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

斎灘

2011-06-26 12:51:15 | Weblog



広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


営業日のお知らせ
25日(土)26日(日)は営業です。
7月2日(土)休み7月3日(日)営業です。
7月9日(土)休み 7月10日(日)営業です。
11日、広島商船野球部の試合のため休業です。

松山観光港からフェリーが出港。クーラーが良く聞いて気持ちいいです。
しばらく体を落ち着かせて動き出した後は外に出ても風を受けられるので外でも大丈夫でした。



同じようなところを写していますが、前回よりはうまく撮れたかもしれません。



今回の夕暮れの海は、赤く染まっていくのかと思えば少しずつ雲が増えてきてグレーに沈んでいきました。



これは写真では表現しずらいのですが、このグレーがまたいいのですよ。



海も空もどこも力がはいってなくてやさしい波です。



たくさんの船はもうすぐ終わる一日の中に消えていくように西に進んでいきます。



久しぶりに心地よい海をみたような気がします。
太陽が勝っていたりしないからでしょう。海と風が主体です。



7時前です。
四国からゆっくり帰る方法を選ぶと、こんなのんびりした風景をみることができます。



雲の隙間から夕日が見えることを期待したのですが、残念ながら見えませんでした。













見えてきたのは安居島です。民家はわずかです。灯台の灯りがいつも見えるのと同じです。
後ろに見えるのは大崎下島でしょう。




整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山で仕事終了

2011-06-26 09:52:55 | 四国



広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


営業日のお知らせ
25日(土)26日(日)は営業です。
7月2日(土)休み7月3日(日)営業です。
7月9日(土)休み 7月10日(日)営業です。
11日、広島商船野球部の試合のため休業です。

夕方5時に仕事を終えて、電話で予約しておいた唐揚げを買いに行きます。
松山市駅のまえにあるビアホール、ミュンヘンというお店。
一度だけ店内でビールを飲みながら昼食として唐揚げを食べたことがありました。
今回は家族へ持ち帰りです。

高島屋の屋上にある観覧車です。
僕が以前書いた情報は月刊誌くれえばんからのものでしたが、他にもネット上にはたくさんの
口コミがありました。
それは、呉ポートピアにあった観覧車が今は松山の高島屋の屋上にあるというもの。



もっと詳しく知ろうと調べてみると、ごく一部に違うのではないかという説もありました。
というのが、呉にあった観覧車と高島屋の上の観覧車、大きさが呉の方がはるかに大きかったらしいのです。
直径の差が大きいので小さく作り直したということになります。
大は小を兼ねるのでできなくはないですけどね。



斉美高校です。どなたか呉からここに来たような。

店に着きましたよ。となりの「でゅえっと」はミートスパゲティの店です。



唐揚げとウインナーも美味しかったです。ビールも普通の色のものと黒ビールと飲んだことがあります。
からあげは揚げたてがいいですね。
飲める時に来たいものです。



すぐに持ち帰りできるように準備されていました。二人前1200いくら、値段も安いです。

松山観光港に到着。この時間になるとサンドイッチの値段は半額です。
弁当も安くなっているものもあります。

あまり腹が減らないのでサンドイッチだけひとつ買いました。



6時前だから当然なのですが、まだまだ日が高いです。
ちょうどこのあたりからですよ。西日がとても暑いです。



スーパージェットは先に出港する準備に入っていました。これで帰ると早いんだけど、
お金で時間を買えるという帰り方もありますが、待つことでお金を稼げるという帰り方もあるのです。



待合所にも西日がいっぱいでそれがガラス越しなもんですからよけ暑く感じました。

海の上の方が涼しいだろうと桟橋の前から横切ってフェリーに向いました。



空の青、山のみどり。天気良すぎです。もう夏ですね。この日32度ぐらいですが
この先思いやられますね。



さあ、乗りましょうと思ったら、ガーン

清掃中なのか点検中なのか良くわかりませんが、しばらくお待ちくださいと乗り口のタラップにロープをかけて
誰もいません。



船の影で何とかやり過ごすしかないです。
建物に戻ったところでそこもあついしね。



やっぱり広島がええ。松山は暑い! と感じた待ち時間でした。

屋っと乗れることになって船内に入ると、クーラーがしっかり聞いていました。
はよいこ、この暑い松山から脱出しようと船員にいいたいぐらい暑かったです。

冷風の吹き出し口そばでしばらく直立。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日、松山の朝食昼食

2011-06-26 00:01:00 | 四国



広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


営業日のお知らせ
25日(土)26日(日)は営業です。
7月2日(土)休み7月3日(日)営業です。
7月9日(土)休み 7月10日(日)営業です。
11日、広島商船野球部の試合のため休業です。

いつもの宿泊場所、ホテル泰平別館で目覚め、とりあえず温泉へ。
本館には奥道後の引き湯があるので数十メートル歩いていきます。
春からとにかく眠いです。昼間でも。
夜も早く眠くなるし朝も目覚めるのは遅いです。
どうなってるんでしょうね。



さて、日替わりのバイキングの朝食は今回はこんな感じです。
唯一残念なことは、数ヶ月前から生たまごをおかなくなったことです。
朝食といえば、海苔とたまごご飯なんですがね。



量はわりといっぱいですが、野菜をしっかりとったり、こぶや
梅干もかかしません。そして湯豆腐も。
いちおう、健康意識。



今回はたこめしでした。前にあった、カレー炒飯にクリームシチューがあったとき、
メニューからすれば冬でしょうかね。
あれが一番良かったです。



豆腐はあいかわらず、朝食にはいいですね。食がすすみます。



このホテル。平和通にあります。昔住んだことがある人には懐かしい風景でしょうか。



午前中、勉強をして午後は、コミュニティセンター内にある北斗というレストランで食べました。



僕はどこかでカレー炒飯を食べておかない解けないので、ここにしました。
ちょっとシンプルですね。



サラダがついています。

シンプルですが・・・ただね、米が細く長い。
ほー、これはあたらしい。さほど辛いわけではないのですが、
あっさりです。夏の暑さにはカレーですねぇ。



他の人たちはこんなものです。値段はほぼ同等。
冷たいスパゲティ、からあげがのっています。



オムライス、ケチャップの味がしっかりきいていたようです。



そして、よく利用する人がオススメといっていたのがビビンバ。
石焼でじゅーッと音を立てながら運ばれてきました。
来月もここで食べることになります。
次は何にしましょうかね。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする