幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

二日目に行きたかったところ

2015-01-03 21:01:33 | 呉周辺のこと


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


年始は、1月4日(日)から営業です。ご予約は、正月の間でも可能です。Tel 0823-73-6879

正月二日目のウォーキングは、広を出発して山越えで呉に入り、旧海軍墓地に行き、本通りにでて
コロスケでたこ焼きを食べてと計画通りというか順調にすすんでいきました。

そして、行きたかったところは、鉄のくじらです。
本物の潜水艦は何度か見学にはいったことがあるのですが、丘にあがっている展示用の鉄のくじらにはまだはいっていません。
これを機会に歩いてここを見学というのが今回の計画ですが、なんと、休館! あ”---



まあいいか、と海辺の公園へ。この公園は戦艦大和のデッキをイメージしています。

2枚下の写真を見るとわかると思います。いかりがあるのは、ここが船の先だからです。
ちょうど、石崎汽船の松山行きフェリーが入ってきたところなのですが、
この後、なんと何便か松山行き、または松山から広島行きの船を見送ることになります。



↑ これは、ブリーチバイパスというデジカメの画像選びで撮ったものです。ちょっとクールになります。

それよりもこんなに晴れているのに、この後空が暗くなって雲がいっぱいになります。
それで曇るのかということではなく、雪が降りだすのですよ。



港の待合所に戻ってからなのですが、これがかなりの量です。夜が明けたら雪が積もっていたというのはあるのですが、
昼に積っていくほど雪が降るのは珍しいです。



へえ、こんなこともあるんですねぇとのんきなことを思っていたのが、通り雪だと思っていましたからね。
ちょうど読む本も持っていたし、売店はセブンイレブンに代わっているのでコーヒーも買って、
二階の待合席でゆっくりしたわけです。



それが、通り雪ではありません。長いですよ。途中からでしたけど本読み終えてしまいました。



帰れません。初日は電車で帰ったので今回こそは歩いて帰りたいのです。
なんとかそのうちあがると期待を持って待ちましたが、それでも空の様子の変化これはこれで楽しかったです。



何度も待合所から外の通路に出てみました。いいですね。雪。



そして、なんとか夜になれば、雨はあがって月が見えて来ました。歩いて帰れます。
繰り返していると、広と呉はとても近いです。



--------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロすけの季節限定たこ焼き

2015-01-03 14:30:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


年始は、1月4日(日)から営業です。ご予約は、正月の間でも可能です。Tel 0823-73-6879

海軍カレーの横にコロスケがあります。
この店が2日には空いていました。いいぞ~。

早速入ってみます。今回が初めてです。店の中で食べることは。毎回持ち帰りと思って買っていましたからね。



季節限定というのは、紅白たこ焼きというのがあったのです。
他に、金曜日限定のカレーたこ焼きもありました。
今日何曜日?と店主に尋ねると、金曜日ですと答えられて、あらー、また迷いますね。
しかし、金曜のカレーは一年中食べられる。紅白は正月しかないのだろうと紅白たこ焼きにしました。



注文してから座って壁に貼ってあるものを眺めてみると、ひとつ発見です。
ビールとたこ焼き4個で500円というセットがあるんですね。



これです。
RCOH DIGITAL Ⅳをこの正月は使っているのですが、こういう料理のアップは得意としています。
食べた~いと言っていただけると、コロスケの人も喜ばれます。

紅白というのは、ちょっと辛い明太子マヨが赤で、普通のマヨが白。それを両方かけているというのがこのたこ焼きなのです。



上にネギをかけたものもあるのですが、今回はリーズナブルにカツオにしました。

紅白で正月。めでたいめでたい。



--------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月二日目のウォーキング

2015-01-03 10:08:32 | 呉周辺のこと


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


年始は、1月4日(日)から営業です。ご予約は、正月の間でも可能です。Tel 0823-73-6879

昨日もこれといって目的もなく、とりあえず呉に向かって歩きました。
今回は、黒瀬川を越えて横路から山を越えて呉超えに向かって行きました。

雪が降りましたという広島あたりのブログ記事が多いのですが、広は普通に晴れていました。・・が、
この後、空が暗くなってきて雪が降り出したのです。



横路も民家の上のほうになると、こんな急坂です。この後ですよ。上の病院か介護施設かを過ぎたあたりから急な寒さ。



それでもてくてく歩いていきますと、呉超えの一番高い位置へ。東畑中学校上り口あたりです。
またまた晴れて来ました。それにしてもすごい天気ですね。

呉越を下り始めて、さて、どこにいこう。灰が峰に登るもちょっとよぎったのですか、まさかですね。
高校1年の時に遠足で行ったところです。まだ道路工事中でした。
そして、下っていくと、高校時代に降りていたバス停がありました。西畑の次。本通り8丁目といったのか名前は忘れました。
千福の少し上です。



そこで、道路の案内をみて旧海軍墓地に向かいました。今は長迫公園というようです。



一番上まであがると、江田島と呉の町が見えます。ここにたくさんの慰霊碑があります。
今年は、終戦から70年。
ここでもまたまた、空が暗くなってきて雪も降ってきたのですが、観光の人がいました。
歴史を巡るコースですね。



この後は、寺本公園の横を下り中通りに向かいました。
意外と、歩いて色んな事をこなせるものですね。
呉ぐらいは歩いて行ってこれます。休み山のトンネルができたからではなく、呉越を通ってできます。



歩いてこなせるということは、人はもっと歩けばいいんですよね。
そんな体力づくりをしている正月ですが、中通り、誰もいません。店も開いてなさそう。



本通3丁目のバス停に来たら、海軍カレーの店ができているのですが、残念! あいていません。3日から。
これを期待していたのにね。

しかし、その隣のたこ焼き、コロすけがあいていました。 二日から頑張りますねぇ。



--------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする