
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、5月 10日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、5月9日(水)午後からと5月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
------------------------------------
松山の泰平別館に泊った朝の食事は、こちらに泊った時としては少しだけ控えめにしたのと、
ごはんと納豆にしました。
この先、今年は知るための体作りに入ります。

教室をしている愛媛県生活文化センター。こちらの庭の緑も鮮やかです。
広い和室で落ち着いて楽しく整体の勉強、研究、検証を行っています。
今回のテーマは、「触れる」ということについての研究です。どうすれば抵抗しないか、
お互いの体がつながった感覚になれるかというもの。いい発見がありました。

ランチは、ロープウエイ街まででて、そこから右へ。
観光地あたりを避けて、ナマステ食堂に行きました。本格インドカレーです。

はじめて入ったのですが、お客さんは多くて、若い人が多いのと後はサラリーマンの人たち。
大学が近い空なのでしょう。
それと、こちらはナンのおかわりは無料でできるのです。
腹いっぱい食べたい人も満足できるので、お値段も安く感じられます。

サラダとドリンクは、マンゴラッシーを選びました。
ハーフ&ハーフというセットにしました。
ナンが半分、ご飯が半分、カレーも二種類が半分です。辛さは4段階ぐらいです。

こういう時の僕のお決まりは、上から二番目の辛さです。
インドの辛さと注意がかいてありましたが、それほど辛くなく、僕には好みの辛さでした。
少し酸味があって食べやすいカレーです。

日替わりが、海老のキーマカレーでそれを選んだのですが、もう一つのカレーもエッグキーマカレー。
よく似ているのですが、中に何が入るかでカレーの味も変わるものですね。

カレーの味も良くて、程よい辛さだったので、少しカレーを残しておいて、ナンの追加をいただきました。
これも、一人前と半分と選べました。
一人前だと誰かと分けないと無理です。半分だけ追加していただきました。
これでちょうどいい具合に腹いっぱいです。

やはり、たまには本格インドのカレーですね。一度食べるとまた食べたくなる、それがカレーです。

帰りのフェリーは、本を読みます。
今回の本は、ディクナットハンの本です。リトリート、ブッダの瞑想の実践。
分厚いのに持ち歩きたいお気に入りの本です。とても読みやすいです。
今月も楽しく松山で整体をいっぱいしてきました。
明日から週末は、東京に行ってきます。
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


