
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、5月 10日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、5月9日(水)午後からと5月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
------------------------------------
とびしま海道の春です。綺麗な新緑とやまつつじが咲き始めました。
安芸灘大橋は、つつじが咲き始めていますが、毎日かなりの変化です。これは連休どころか半月前には満開になってしまいそうです。
ダイエットについてですが、先日の松山整体教室では痩せる整体についてもやってみました。
リンパの流れをよくするということですが、それをしっかり押し出すという方法とは少し違います。
まず、骨がひずんでいるものを整えていきます。それだけで流れの道ができて流れ始めます。
あとは絞り出すような痛い感じではなく、少し圧をかけて待つと流れるようになるのです。

ダイエットというイメージです。
世の中に出回っている情報から、一般的の思われていることといえば、
カロリー計算です。
この食べ物は、何カロリーあって、大人が一日に使うカロリーを食べるカロリーを超えれば痩せ、少なければ太るというイメージ。
これでは、体のことはまったく条件にはいっていません。
エネルギーを吸収する力も違えば、排せつする力もひとそれぞれ、大事なのはカロリーではなく、
受け入れる体がどういう状態なのかということなのです。

そしてリンパの多い部分の滞りをなくすために、肩こりを取るような部分の固まっているものをほどきます。
肩関節、肩甲骨周りの凝り固まった部分がほぐれるような骨の調整。
股関節と膝関節、足首の関節がよい状態になるように調整。
この日に食べたものは、こんな弁当なのですが、これを食べるとこういう効果がある、
この食べ物にはこんな栄養があるからこれがいいとかいうことよりも
受け入れる体の状態をよくすること、ここにまず意識を置かなければせっかくの食べ物の生かされません。

歪んだ骨を整え、動きにくい関節の動きをつけると、それから流れが変わるので、調整後すぐよりも一日たってみて、何となく縮んだというのがわかってきます。
まずはすっきり膝ができるように撫でる、鼠径部を少しずつ圧を加えては緩めるということからはじめてみて、
自分の体をいっぱい触ることからするといいと思います。

今回や、いつもより早めに髪を切りに行きました。

--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


