
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、5月 10日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、5月9日(水)午後からと5月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------
呉市広のスーパー藤三本店の隣にある「さぬきうどん店」に行ってきました。
ここに行きたくなるのは、そうめんの入った味噌汁もいいなぁと思う時です。
メインメニューは決めずにいきます。

行ってみると、お客さんがいっぱいでした。カウンター席がひと席空いていたのでそこに座ります。
まだ料理の出ていないお客さんも多かったので、ここは早めの注文にしなければと、先ほど注文した人がいたので
続いて同じものを注文しました。

選んだのは、ぶり照り焼き定食です。
それが、ぶりの照り焼きといえば薄い板のような気り方かと思っていたのですが、丸みのある大きなぶりでした。

まずはそうめん汁からいただきます。日本人にはこれ、やっぱり味噌汁がいいです。

ぶりといえばこれですよ。かなりのボリュームがありました。
野菜も多かったのと、ご飯は普通の茶わん一杯なので何とかなるかと思ったのですが、食べても食べてもぶりでした。
久しぶりに腹いっぱいとはこういうものかと思いました。

夕方です。呉yumeタウンへスラックスを買いに行きました。いつも決まった店で買っています。
定期的に案内が来ていて、今回は誕生月の案内も来ています。

スラックスを選んで裾直しの間、港を散歩してきました。夕暮れの呉港、いつもここはいいなぁと思います。
いろんな時間帯がありますが、夕暮れ、夕日がきれいな日もあるし、今日も無事に終わりましたねと思える
穏やかな海面があります。
夏だと、風が止まる時間帯でしょうか。

歩いてみると、同じようにここに来てくつろぐ人が何人かいます。
広い公園、これが海の前にあっていいところです。呉港、観光には是非夕暮れをと思います。
海上自衛隊を見に行く船も最後の時間帯がいいと思います。
日没に合わせて出港しています。

松山からのフェリーが入ってきました。石崎汽船の翔洋丸です。
乗らないときにみる船も誰かをむかえに来たみたいでいいです。

わりと人が乗っています。
呉に向かっての船は、音戸の瀬戸を超えたら右に進路を向けて呉港に向かいます。
近づいてくる呉港を見ていると海上自衛隊が少しずつ灯りをつけていきます。
港の風景。地元の人も是非、たまには見に行ってみましょう。

--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


