![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/b131f05874719ed84b12caba6d24de01.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------
次の松山出張は令和5年5月10日(水)11日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながりま、
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー
3日のことです。仕事の合間、夕方に少し時間ができました。
ゴールデンウイークと言えば観光。そうだ大和ミュージアム。何とか見学できそうだと思って行って来ました。
観光の人に紛れて一人で見学してきましたが、僕は一人で観光することは松山出張も楽しんでいるようにとても好きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/c96b1bb59cc90d529c7b653af84b5d40.jpg)
入口で写真撮影のルールを聞きました。大和と展示品の撮影は大丈夫です。
禁止されているのは、遺品と動画案内を動画撮影することが禁止されています。
まわると×マークがあるのと解説文もあるのでわかりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/6f0ec5adb1e0f36164ec3c812d921d37.jpg)
ここで見るのは呉の町の歴史とそれを通じて戦争がどういうものであったのかを学ぶ場所です。
来ている人は思ったより若い人が多くて、皿ッと流しているのではなく、とても丁寧に解説を読んでいくのです。
所要時間も入口で聞いてのですが、一般公開を1時間、特別展を30分でしょうかと聞いたのですが、
実際には、一般のところでも1時間半以上は欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/6bea0f85a44b052af7a1d302fb42d953.jpg)
並んでいる順が時系列なのでよくわかりやすいのとどれも見落とすのがもったいないものばかりです。
戦艦の模型が並んでいるのは呉港と縁があった船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/ee92afadc37df1beac7df1a79c2b48b6.jpg)
特別展は、戦争の頃を書いた作家三人の話でした。こちらには入る時間はなかったのですが、
帰ってさっそく阿川弘之とアマゾンで検索して一冊中古本を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/e878df689ee49cc373316b6804e5c9e3.jpg)
今の時代、コロナで耐えた3年間。ひとつの区切りを迎えましたが、その先の未来が明るいと考えているかというと、
大変な時代になって来たと思っている人は拓さ煮ます。
将来また戦争が起こるのではないかと心配する人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/cc873a4179e2e190ffa06821e843ece5.jpg)
大和ミュージアムで呉の町、軍港の歴史を学ぶことでそのあとに残された今の平和についてもう一度感じたいものです。
今これからどういきていくか、大変な時代を生きた人たちのことがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/a7e6635e4af5d765ba2577b66e717a18.jpg)
悲しい話というよりも流されているのではなく一歩立ち止まってよく考えてみようという見方でいいのだと思います。
若い人がいっぱい来ていて、皿ッと見て通り過ぎるのではなく、とても丁寧に文字を読み込んでいるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/916684e83cf2ade26fe5d963525ce932.jpg)
何か楽しいことを見つけてはしゃいでいるというものではなく、みんな真剣に生きて感じているんだというのが
観光の人からも感じ取れるというのが大和ミュージアムのいいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/d34ae83f413e97ff58ea6a7aff363968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/a761b0813558af1d6265ce79e8ad6c94.jpg)
帰りに売店で間宮羊羹を買いました。前から気になっていたのです。
間宮という船がいろんな選管に食料を運んでいました。その時に運んでいた羊羹。2キロの塊です。
これが船の人に乗っている人にとても喜ばれたということで同じレシピで作っています。
少し値段がいいのですが、食べてみるととてもおいしいのです。呉の名物になにがあるかというと、
これもぜひ加えたいおいしい逸品です。戦争の時代を生きた人たちと同じ味わいを今味わえるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/66929efbb4fdb021b9ba24e03a589cdc.jpg)
撮影機材 RICOH GR3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから新型コロナについてです。何もなかったように通り過ぎるのではなくどいういうことだったのか、
報道されたかった情報もしっかりみて気づいていくことが大事です。
京都大学名誉教授福島雅典先生の講演です。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、
不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879