幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

トマトとアスパラのカレー

2007-07-19 10:48:42 | グルメ (食と健康)
久しぶりに昼食は外で食べました。

COCO壱番屋です。
今は、夏カレーの旗が店の前でゆれています。

夏野菜のカレー。とまととアスパラです。そしてチキンカツ。
これまではとんかつを食べていたのですが、店のお勧めメニューに
載っているものをそのまま選びました。



ちょっとボリュームがあるように見えるかもしれませんが
普通サイズです。
とまとの酸味がとてもすっきりしたカレーに仕上げています。

夏野菜は老廃物をだすためにはとても効果があります。
今の時期、ちょっと意識して健康的に食べましょう。
そして、感想は自分の体に聞いてみる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せる方法

2007-07-17 17:56:47 | 整体


今日見つけた花です。雑草のように見える茎に小さな花が咲いていました。
これもこの季節に癒しを与える色ですね。



では早速、タイトルのについてです。
夏前に痩せる方法、一週間続けると効果がみえるかどうか
お試しください。特に腹回りを落とす方法です。
(既に痩せている方も便秘解消目的であれば同じことをやってみてください)

仰向けに寝ます。そして膝を立てる。腹式呼吸をします。
呼吸は、吐くことに重点をおき、鼻からすって
口からながーい時間をかけてゆったりと吐きます。
この呼吸で頑張り過ぎないで気持ちよさを大切にしてください。

では、呼吸法がわかったら、息を吐きながらゆっくりと腰を浮かせていきます。
膝から肩の線がまっすぐになるような感じですね。
文字で横から見た形を表現すると「へ」←こんな感じ。
腰が浮いたあともまだ吐く息がのこっていたら最後まで吐き出します。

吐き終わったらゆっくり腰を下ろします。
これを1セットとして3回行います。

3回終わったら、膝を伸ばして足を腰幅に置き、
手で腹を撫でます。
これは時計回りに行ってください。10回ほど撫で回しておくといいです。

以上です。信じた方にはあれぐらいで?という効果がでます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻塩の涼麺

2007-07-15 23:43:52 | 蒲刈・とびしま海道
台風も無事に過ぎ去り青々とした空と、程よい風で気持ちがいいです。
午前中は、前半は野球、後半はテニスをしました。
写真を撮りたいほど空がきれいだったのですが、夕方になってから
出会いの岬にいってきたときにやっと写してきました。
午前中はもっと空の色が青かったはずです。



台風の来る前は、船が沖に停泊して退避しています。
岸壁に波で打ち付けられるよりこの方が安全ということなのでしょうか。
四国はまだ厚い雲に覆われていますが、今日はとても遠くまで見えます。



出会いの岬にある建物は、出会いの館といいます。
この中から窓越しに外を見てみました。
ただ、お土産を買う場所というだけでなく、落ち着ける景色のよい場所です。
窓越しにみると絵のようでいいですね。



みやげ物の奥にいくと、軽食コーナーがあります。
この写真はそこからです。藻塩麺を食べながら外を見るとこんな感じです。
こうしてみると、軽食よりもっと豪華なものをゆっくり食べたいような
景色ですね。

一度、ぜひ食べておきたいとおもっていた商品、藻塩の涼麺です。
冷たいではなくて、涼しいなんですね。
藻塩を使用して、作っているのは呉市宮原となっています。
呉は冷麺のおいしい店が多いですからちょっと期待できます。



さて、店をでて海側へまわると、毎回写していますが、
好きな場所です。
松山沖の睦月島、中島です。



早速、今夜は藻塩涼麺にしてみました。
麺をいれてもらってトッピングは自分で載せてみましたので
まあ、この程度でしょうか。
ついていたものは、薄い色の醤油たれ、小さなゴマだれ、
一味、辛子でした。



味は、なかなかおいしいです。
酸味のなかにちょっとピリッと来る感じ、藻塩がどこに使われて
いるかはちょとよくわかりません。
麺にもダシにも食塩と書いてる部分が藻塩なのだろうと思います。
しっかりした麺に多目のダシで食べやすいです。

トッピングをいろいろ工夫するとさらに面白くなりそうな、
お勧めです。正統派ですね。

ちなみに、きゅうり、トマト、どちらもうちの畑のものです。
休日は、スポーツ、あんど、海沿いで深呼吸、
季節の野菜をつかって粗食。

昔の生活に戻ることの必要性をつくづく感じるこの頃です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の効果

2007-07-13 10:01:38 | 整体
世の中のもの、すべてに必然性があるのではないかと考えているのですが、
最近、ご近所をあるいて見かける花は、紫が目立ちます。

色については専門ではありませんので心理的効果を調べてみました。
淡い紫色は、不安定な時期に心身を癒しインスピレーションを与える色です。
濃い紫は高貴なイメージを与えます。
紫は、白血球を作り、赤紫は血圧を下げる効果があるといわれています。
これ以外にも紫陽花の紫も綺麗な色ですね。



この花は真っ白かというと実際にはほんのり紫が入ったような色です。
そして、真ん中は赤。



白は気を浄化してくれる色であり、何ものにも染まるが何よりも目立つ色、
自分本来の魅力を出してくれる効果がありです。
赤は、元気と活力をもたらせてくれる色です。



黄色は、集中力を高め、気分を明るくする色です。
消化器系に影響を与えるといいます。
精神の衰弱に効果があるといわれています。



雨が続いて気分が晴れない梅雨時に、人に癒し効果をあたえるように
偶然でもなく、それぞれの花の役割を持っているような気がします。

あとは人がこの自然の役割をわすれないで溶け込んでいくと健康でいられます。
この長い雨があがったら砂浜にいくといいです。
砂にふれていると体の調子がよくなるのです。
これも季節感を感じて生きるともたらされる健康法です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千園のらーめん

2007-07-11 20:06:37 | Weblog
忙しくしています。
仕事もですが、夜はPTA新聞の作成に追われています。

先日、雨が降ったりやんだりのぐずついた天気だったのですが、
こういうときに限って昼の時間に余裕がなかったりします。

そこで、流れが良い店ということでいったのがスーパー藤三の
なかにある千園という店。
うどんと寿司などがある店ですが、今回は辛みそらーめんと
イナリにしました。



このらーめん、単品だと380円+消費税です。
すごく安いと思いませんか?それなのに味はとても美味しいのです。

まえはミニチャーハンと一緒にしていましたが、稲荷二個つけただけで
ちょっと食べすぎた感じです。
最近、食べるものを調整というか、体の感覚にあわせてみると
あっさりものが多く、量も少し控えめになっているからなのです。

おいしそうに撮れていますね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする