幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

うどん屋 

2008-12-10 01:02:06 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

友達が来て、昼を一緒に食べようというので、うどん屋に行ってきました。

この日の定食は、ハンバーグ、とろろ、ポテトサラダです。
元気になりそうな気もしますが、もともと元気なので元気になりすぎもどうしたものかと思ったりします。

ブログの店のことを聞かれたりするのですが、うどん屋の話はわりと聞かれるほうです。

場所は郷原、国道375から苗代、焼山方面に向かってると自動車やがあって、その先、右手。
営業日は、月曜から土曜日、時間は11時から4時まで。

人が込んでる12時から1時を少しだけはずしていっています。



定食のうどんです。これは肉天玉、山菜入りですが、通常はかけうどんがついて700円だったと思います。
肉が入るかどうかが味の決め手のような気もしてきました。
どんなセットも可能なので聞かれてみるといいです。



たまには整体的なことも書いてみましょうか。
人間は体の脳と頭の脳とあると思ってください。
そして、両方が意見が一致しているときは元気でいられます。

働かなければいけないという頭と、もうくたびれていやだという体。
この場合は意見がいっちしていないので体調を壊します。

あたまで規則正しくとやるよりも体の声を聞いて体はどうしたい?という視点で
感じてみると良いです。

それでも感じにくい人もいるのです。そういう場合は、僕が整体した時に
あなたの体はこんな訴えをおこしてるんじゃないかなぁというのを素直に聞いてみると良いです。

ふ~ん、そんなものですかねというだけでいいので。


もともと人間はかってなものですから、体が望んでることも勝手なことだったりします。
それを知ってるかどうかは大きな違いですね。
体はこんな勝手なこと思ってるわ、と知ってしまうほうが対処しやすいのです。
知らないまま、あたまが頑張るとストレスなのです。

のんびり体の声を聞きましょう。・・・わからない場合は整体で。


広島ブログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーボ炒飯

2008-12-09 06:53:04 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

広島に行く機会があったので、帰り際、このあたりでオススメのところありますか?
ときいたところ紹介いただいた店、「光南園」

かわったメニューがあって、炒飯に麻婆豆腐がのったもの、
満点ママというテレビ番組で取材があったそうです。



何種類かの中華がのったランチも気になったのですが、
オススメどおり、マーボー炒飯にしました。
マーボー丼のように下のご飯が隠れているのかと思えば、半々になってるんですね。

店の人から、プラス250円で麺のついたセットができますが、
とすすめられたので、じゃそれで。ということで出てきたのが↓こちら。



なんと!!! 量がおおい!!! この年ではきびしい!
さて、マーボー炒飯ですが、どちらの商品も前に出るわけでもなく
控えめに相手の存在をじゃましません。ほどよい味加減です。
片方ずつたべて良し、混ざったように食べて良し、ひさびさにガッツリいってしまいました。

広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん狩り

2008-12-07 23:23:13 | つぶやき
広島ブログ

日曜日は、みかんの取入れを手伝いました。赤く染まっているところの
上の緑の三角の部分のみかん山に行きます。



午前中はどんよりした曇り。山の上なので四国も見えるのですが
天気が悪いです。寒さは思ったほどではなかったので良かったのですが。



単純作業なので時間を長く感じるかと思えばそうでもなかったです。
すぐに昼になって、昼食は自宅に帰りました。
近所の山のですが、それでも自然を満喫できます。



昼に帰るころには少し日が差してきました。海がぎらぎらと綺麗になってきました。



車には乗らず、運動もかねて徒歩でかえりましたが、途中、対岸の三ノ瀬、
蘭島閣美術館がみえます。

この景色、狭いところに家が詰まっていますね。道路があるんだろうかという
ぐらいです。普通に車の通る道もあるしバスも通るんですがね。
それでも島独特の並び方ですね。



うちの前の神社には大きな銀杏の木があるのですが、この前の強風で
葉っぱもかなり落ちてしまいました。
この黄色はいいですね。



午後からもみかん狩りを続けていましたら、空がもっと晴れてきました。
みかんの木の間から覗いた空。
島の年寄りが元気なはずです。山の上は本当に気持ちが良いですよ。



これがうちのみかん。



夕方は、さすがに早めに切り上げました。
次男とひさしぶりのキャッチボールとノック。
練習もあまり出来ていませんが、時間がたつと上達しています。
なぜでしょう。

夕暮れの海は、雲海?と思えるような色をしていました。
遠くまで綺麗に見える冬。海がひろーくみえる島はいいです。
四国の灯りが少しずつついていくのもわかりますよ。



広島ブログ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやざきの日替り定食

2008-12-07 13:15:16 | グルメ (食と健康)
今日、ふたつめの記事です。ひとつ前もお見逃しなく。

広島ブログ

呉市中通の「みやざき」昼定食は20食限定です。
1時前ですが、土曜日だからなのか間に合いました。

この写真は中央の部分、おいしい熱々の茶碗蒸し。天ツユ。
茄子の煮物と手前の右の小皿は、きのこと小松菜だったか、そして右奥が
新鮮なおいしい刺身。



刺身はこれです!
池波正太郎の男の作法に書いていました。若い人はどうも刺身のわさびを醤油に
といてしまう。あれはもったいない。
刺身にちょっとわさびをつけて醤油をちょっとだけつけると、醤油、魚、わさび
それぞれの風味がより味わえるのに。

なるほどと思いそれを読んでからは奏しているのですが確かにそうです。
わさびの風味、これがおいしいです。



みやざきでの日替わり定食は魚料理の二品から一品を選びます。
そのひとつがこのかき揚げ。これがですね、ぷりぷりのえびがおいしくあがっています。
てんぷらとはこんなにおいしいんだとあらためて思う一品でした。



そして、こちらが選ぶ二品のうちのもう一品。
たらの西京焼。
これもたれの味が控えめでたらのおいしさが良く出ています。
皮とみのさかいの脂がまたおいしくとろっとしていました。



あと、写真に写っていないものは、汁物があります。
ゆっくり味わいながらいただく和食、1050円。たまにはいいです。
本当はこれぐらいの量がちょうどいいんでしょうね。

広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末広屋のまんじゅう

2008-12-07 00:33:38 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

前からあるのは知っていた。そんな店のひとつに呉の東中央にある末広屋があります。

この店の前のブティックの人が知り合いなので、そこに寄った時に
前の店は手作りですか?とたずねたのがきっかけで、
「そうですよ。おいしいです。一度ためしてみれば・・・」
といったかと思うと、その店に走り買ってきてくれました。



とりあえず、いろんな味をということで2個ずつ入れていただいたのが
↓ こちら。

栗饅頭もおいしかったです。もなかは、ねばりがあるこしあんでおいしかったし、
まあるい、白いのと茶色いのはそれぞれにアンのおいしい饅頭でした。
これなら、かなり苦みのあるコーヒーであいそうです。



目の前に車はとめにくい、人通りが多いというわけでもない、
それなのに、昔から人気を集めている店、こういう店に本物の味を感じたりします。

場所はこちら   一方通行なので気をつけましょう。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする