幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

ばーるMomo

2008-12-06 06:57:17 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

呉においしいランチの店ができているというので行ってみました。
その名は、「ばーるMomo」  場所はこちら

前に紹介した「ニュー千魚」の隣のビルの2階です。
750円と手ごろな値段の定食。
魚か肉か選んで他に副菜が二品つく定食です。



入り口のドアをあけると、ブティックのような雰囲気のおしゃれな感覚の店。
そして店員さんもおしゃれ。ここは女性に人気が出そうな店です。

カウンターと、大きな木のテーブルとソファのテーブルと、もうひとう二席だけの小さな木のテーブル。
来るたびに違う場所に座ってみるのも良いですね。



選んだ定食はこちら。牛肉のぽんずかけ。ポテトサラダときのこ煮。
そして、だいこんなどのぐがいっぱいはいった味噌汁。
この、味噌汁とごはんのおいしいこと、これだけで、う~ん満足!かもしれない。



ピントあってなくてごめんなさい。(目が痛くなるよ)
ひさしぶりに写真写すのがちょっとどきどきでした。なぜでしょうか。
さすがにおいしい味噌汁はピントずれがひどく出せません。
もう一度、写してこなければね。



牛肉のポン酢かけ。これは肉がやわらかく、出来立ての熱々。ピーマンの
焼加減がちょうど良くて肉も柔らか。味は素材の良さをそのままいかしてるような薄味です。
見た目より量があってごはんのお変わりがほしいぐらいでした。

どうなんでしょう。おかわりできそうな雰囲気はあるんだけど聞いてはいません。



ごはん。うまく炊けてる。再訪、まちがいなしですね。

昼は2時までがランチで営業は3時まで。ランチにプラス200円でドリンクをつけることが出来るようです。
オリジナルケーキもあるようです。



夜は6時から24時までとなってるので飲める場所になるんでしょうね。
女性のグループがおいしく食べて少しだけ飲むというのにちょうどいいんじゃないでしょうか。

そんなことより僕の場合は。次は魚の定食を食べてみることと、
おいしい味噌汁の写真を写してこないと。

広島ブログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋尚子に感動

2008-12-05 22:13:21 | つぶやき
広島ブログ





ありがたいことに金スマで先週に続いて今日も高橋尚子の特集でした。
二週も続けて見られるとは。
いやぁ、よくがんばりました。連覇の夢はたたれてしまったけど、
やりとおすという夢をかなえたような気がします。
すばらしく印象に残る陸上選手でした。

僕は高橋尚子に似た人を知っています。
病気に負けないでがんばってほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン すみよし

2008-12-05 06:35:35 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

そこに何年も前から店があるのは知っている、しかし入ったことはない。
そんな店ありますよね。

呉~広、いろいろな店の情報は喜ばれているようで、それなら新規開拓といきましょう。

行って見たのが、新広駅から数分、自動車学校のそばです。「ラーメン すみよし」



注文したのは、ラーメン定食。インターネットで検索するとラーメンのスープにこだわりがあるらしいのです。

うむ?透明感のある透き通ったスープ。あつあつ、おいしそうなチャーシュー。
塩ラーメン?いやそうでもなさそう。
僕は何か食べてうまい!とかそんな表現はするのですが、
実はこれは何のダシですねというほど口が肥えていなくて説明がうまくできません。

塩でもなく醤油でもなく、中華そばというのが一番イメージしやすいと思います。
あっさりでなかなかいけます。定食というのでごはんとおかずかと思ったら
炒飯セットでした。炒飯はパラパラにできあがっています。

ありがたいのはこれで650円。
あとになってもう一度食べてみるかなぁというラーメンです。



さて、常連さんの動きはどうかというと、「ちわぁ、中華丼!」
ほほう、中華丼がうまいのか。。。 できあがりをみると入ってる野菜がしっかりですね。
店によってはとろみの部分がたっぷりがありますよね、
それが野菜をしっかり食べる感じの中華丼です。


店を出ると、次に入ってこようとしていたのは宅配の運転手さん、
なにを注文するのでしょう。ひそかなファンがいるようです。

最近の僕は、あっさりしていれば評価は高いです。年齢ですね。
この店、長いよね・・・・ それなりに理由がしっかりあっておもしろい。

広島ブログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川珈琲

2008-12-04 16:16:35 | つぶやき
広島ブログ

広島に用があったので深川珈琲に行ってきました。
前に松山から来た知人が広島ブログに出ている深川珈琲もいってみたいねと
言っていたのを思い出して、店によって豆を送ってみることにしました。

いろんな種類のブレンドがあります。値段も想像よりはるかに安い。



選んだのは魔女のコーヒー。
試飲させていただきました。最初にまろやかさとコクがきて後半に酸味が少しきます。

蛍光灯の灯りが反射してしまいましたが、綺麗な豆ですね。



そしてもう一種類は、空というブレンド。隣には海というブレンドがあって
あわせて空海ですねといいながら、四国の人には空と海がいいんだろうなと思いつつ、それは結願のあとですね。



少しの量でも別けて発送していただきました。
ご主人も奥さんも、ブログのイメージとあまりかわりません。
のんびりコーヒーが好きで面白くて仕事を楽しんでる感じがします。

ここまでされるのにはそれなりに苦労はあったのでしょうが、
好きな仕事というのが一番なんでしょうね、本人には苦労ではないかもしれません。

奥が深くて面白いそうです。

僕が感じてるコーヒーは他の食べ物や酒と同じ、どれが一番ということもなく
それぞれにいい味だしていて楽しめます。

今日の気分は・・・これか! という感じです。

広島ブログ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御手洗  歴史の見える丘公園

2008-12-03 21:35:05 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ

今日みっつめの記事です。

御手洗の町並みの上に歴史の見える丘公園という展望台があります。

紅葉が綺麗だった満舟寺から遊歩道を歩いて登れます。車で行くこともできます。



ここも豊島の展望台と同じく、頂上は綺麗に作られています。
まあるい展望台はかなり広くみえるのです。



愛媛県の今治市、関前岡村につながる橋がみえます。箱庭のように綺麗です。



真下には、港の灯台が見えます。御手洗を観光にこられている方は、お子さんが小さい人から
年配のご夫婦、バイクのグループ、自転車のグループといろんな人がいます。
それでもみんな物静かな感じで散策されていました。
のどかな日曜日ですね。



四国がこんなに近いともいえますが、僕の感じ方は瀬戸内どまんなか、ですかね。
広島も近い、愛媛も近い、どちらかに依存してるわけでもなく、
ここは瀬戸内どまんなか、御手洗。 そんな島です。



みんな記念撮影したり、深呼吸しながらずーっと遠く右を見たり左をみたり
そんな眺め方をしています。
自然の姿に感心することって日常あまりないんですよね。
それが、ここではみんな、うーん、とうなる感じの自然があって
なるほどね、これが自然だったんだよねぇと思える島のドライブです。



ベンチも綺麗ですよね、こんなところで弁当ひろげるといいですね。
人がいっぱいいるから食べにくいですけどね。青空の下で・・・いいなぁ。



来島大橋。夜見るとまた良いらしいです。
そうだ、岡村までバイクで来るのは簡単。そこから今治行きのフェリーがありますね。
今治に行かなければ!



広島ブログ 1日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする