幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

とびしま街道 白雪楼

2009-04-22 12:15:39 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ

今日、ふたつめの記事です。ひとつ前もよろしく。

今日もいい天気ですね。明日は日帰りで松山出張です。いい天気が続きそうです。

下蒲刈町の松淘園の歩道を紹介しましたが、そこからすぐ近くに白雪楼があります。
蘭島閣美術館のすぐ裏です。



細い路地をはいって階段を上ります。
まだ桜が咲いていた頃、4月13日頃の写真です。



三ノ瀬の美術館などの施設の前の道路は切石の石畳になっています。
バイクだとごつごつするのですが町の良い雰囲気を出しています。



今回、紹介したかったのは白雪楼の二階の天井です。
朝の光があまりにも綺麗に当たっていたものですから外から天井が明るく見えました。

白い文字で漢詩が書いています。
寝てるときも勉強していたとか、たぶんそんな話だったような気がします。



広島ブログ
 ↑
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。


整体院のHP → 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびしま街道 松淘園

2009-04-22 00:28:53 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ

天気の良い日は、空の青さを感じるものですが、それにもまして
海の青さに惹かれるときがあります。



とびしま街道、下蒲刈町三ノ瀬。ここに松淘園という庭園があります。
庭園の外側、海沿いに石畳の綺麗な歩道があります。



かなり前に一度だけ中に入ったことがあるのですが、今入るとまたなにか感じられるのだと思います。



↓ここにも漢詩がありました。

観光地というものは作られた時期より少しずつ古さを感じるものですが
下蒲刈、上蒲刈とも古さを感じません。綺麗に維持されていることに驚きます。



広島ブログ
 ↑
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。


整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびしま街道 見戸代

2009-04-21 13:29:08 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ

今日はこの曲を聞きながらどうぞ。

中孝介 「花」


とびしま街道、下蒲刈の三戸代です。
通勤の時に天神鼻のトンネルを越えると山の斜面に建った住宅がいくつか見えます。
そこに鮮やかなピンク色の花が咲いているので寄り道してきました。

↓ それがこの花



この位置から眺める景色は、天神鼻とその手前に見える赤い橋です。
何気なく通っている橋もこの位置からは風景の中心です。



木の隣に建っている建物やこのあたりの住宅も昭和の時代のものです。
道路も細く軽自動車でやっと通れるぐらいですが、風情があっていいものです。



赤い橋の右手は緑の芝の公園です。
とびしま街道に来られたときは、観光地目指して確認して周るような観光
ではなくて、こんな町が今もあるんだとのんびりと雰囲気を味わっていただけたらと思います。



道路を引き返したのですが、周辺は畑です。
オレンジ色の綺麗な花が咲いていました。



この花が、赤い橋とあいます。
呉からちょっと足を伸ばすとこんな景色があるのです。
絶景ポイントを探すつもりで歩くとおもしろいです。



昔のままの石垣、段々畑にそのまま建てられた家。
田舎はいいです。



広島ブログ
 ↑
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。


整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の芽

2009-04-20 06:41:51 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

最近、うちの整体院にこられる方は、以前からブログは見ているという人が多いです。
グルメの話になりますが、広の木の芽、ここの話をするとあることは知っているが行ったことがないという人がほとんどです。

どうも、高級店というイメージがあるようです。



場所は、呉方面からみると広交差点まで来たら長浜方面に右折して左手の3件目ほどの位置にあります。

メニューはこんな感じ。一番安いのはカツ丼とチキンカツ定食。
どちらも700円プラス消費税の値段です。



今回いただいたのは、チキンカツ定食。このチキンがとてもやわらかくて
鶏肉がどんなものかというイメージを変えてしまうほどおいしいです。
ひとつうえには豚のヒレカツなどあるのですがこれはこれで十分おいしいのです。



注文して待っている間も、作っている様子がわかって食欲をそそります。

帰るときに入り口のメニューで思い出しました。

このチキンカツを注文するときに、一緒にコロッケ105円をつけてもらう
注文をしようと前々から思っていたのですが。次回はそうしよう。

ご飯とキャベツはおかわりできます。

たまには高級な雰囲気を味わいながら食べる昼食もいいです。
土曜日もこのメニューは普通にあります。



広島ブログ
 ↑
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。


整体院のHP → 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖友の夕暮れ

2009-04-19 21:16:19 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ

とびしま街道は大崎下島町。一般的に豊浜大橋を渡ったところが立花、北側道路をはしると久比、大長、御手洗と続きます。

御手洗から南側道路を走って帰りました。
場所は沖友というところ
すれ違う車の運転手が軽く会釈してくれます。このあたりではごく一般的な挨拶です。



みかんの小屋でしょうか、数十年前という歴史ではありますが昔なつかしい子供の頃の風景をみるようです。



さて、沖友でみたものはこの夕日。鮮やかなオレンジ色の空でした。



こちらの方が様子がわかりますかね。せとうちの夕日はどうしても島影に沈んでいきます。
海に沈むようには見えません。
しかし、それはそれで黒くなった島の形もまたいいものですよ。
それと、この時間帯、海が穏やかで夕日の光を良く照らしてくれます。



真上の空はまだ青く、飛行機が飛んでいるのが見えました。
この夜は星も綺麗に見えたはずです。



まだ、漁をしている船がみえました。
瀬戸内の夕暮れという感じがしますね。



夕日は雲に隠れるように沈んで行ったかと思うと、もう一度下の方にすこしだけ
見えてきました。
写真ではわかりにくいのですが、じっと眺めていて時間の経過を感じていられます。

大崎下島、たまには南側どうろもおすすめです。



広島ブログ
 ↑
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。


整体院のHP → 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする