そろそろ奈良を歩きたくなってきた。
そういえば今年の奈良大&飛鳥財団連携イベントの
飛鳥ウォーク(俗称)はいつだろなと思ったら…。
「今年は秋に開催の予定です」だそうな。
びっくり。
そうですか秋ですか。
実施日は平成23年11月13日(日)ですって。
あらま、奈良ならしたシーズンだこと(笑)
今まで四年連続でやってきて、さすがにネタ切れか?(をいをい)
まあ、秋は奈良だからして(謎)
秋の飛鳥を歩くってのも実にいいもんだ。
んじゃ、その日は空けておこう。
で。
今年は、飛鳥資料館のキトラ古墳壁画ってどうなるの?
と思ったら、今年も修理作業室の公開があるんだって。
しかも今回は、「高松塚古墳の玄武」と「キトラ古墳玄武」が
一度に見られるチャンスなんだそうな!
うきゃー、それは楽しみ(←ミーハー)
とか思ったら、応募期間が23年4月21日、
当日消し印有効(郵送の場合)&23:59まで(ネット経由の場合)じゃないか。
うわっち。悩んでいる暇はないのか!
スケジュール帳とにらめっこだな。
そういえば今年の奈良大&飛鳥財団連携イベントの
飛鳥ウォーク(俗称)はいつだろなと思ったら…。
「今年は秋に開催の予定です」だそうな。
びっくり。
そうですか秋ですか。
実施日は平成23年11月13日(日)ですって。
あらま、奈良ならしたシーズンだこと(笑)
今まで四年連続でやってきて、さすがにネタ切れか?(をいをい)
まあ、秋は奈良だからして(謎)
秋の飛鳥を歩くってのも実にいいもんだ。
んじゃ、その日は空けておこう。
で。
今年は、飛鳥資料館のキトラ古墳壁画ってどうなるの?
と思ったら、今年も修理作業室の公開があるんだって。
しかも今回は、「高松塚古墳の玄武」と「キトラ古墳玄武」が
一度に見られるチャンスなんだそうな!
うきゃー、それは楽しみ(←ミーハー)
とか思ったら、応募期間が23年4月21日、
当日消し印有効(郵送の場合)&23:59まで(ネット経由の場合)じゃないか。
うわっち。悩んでいる暇はないのか!
スケジュール帳とにらめっこだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます