山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

ストライクを目指せ!

2011-07-10 00:12:27 | 日記
先日、教職員互助組合の健康増進のためのボウリング無料チケットでボウリングを試して以来(↓下記記事参照)、我が家にちょっとしたボウリング・ブームが到来しています。

久しぶりのボーリング

その時のスコアが、
息子が43、妻が87、僕が144

先週の週末は、息子と二人で高梁のボウリング場へ、
その際は、
息子が35、僕が83

今日は、愛車の点検のため家族で倉敷に行き、やはりボウリングに挑戦。

今日は、
第1試合目が
息子が78、妻が84僕が134

そして、今日はもう1試合やろうということになり、
第2試合目は、
息子が85妻が119、僕が109 (妻が優勝)←そのため、妻が好きなものを夕食で食べに行くこととなり、とんだ散財…!?

ガーターなしでの勝負ですが、息子の転がす球は、ガーターのカバーの反射を利用したり、変なフォームから繰り出すためか球が弱いながらも微妙に曲がったりして、予測不可能な動きをします。




もし、3人が上の下線部の太字で示したスコアだったら、つまり、息子が85、妻が84、僕が83だったら、息子の優勝も理論上はありえるわけです(息子は今日、スペアを2回記録していた)。

まだまだ、息子には負けるつもりはありませんが(これがあと何年言えるかな?)、そんなに難しくなく、歴然とした差がないのが我が家でのボウリングブームの理由です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする