山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

新見公立大学・短期大学のオープンキャンパス実施

2011-07-19 02:31:20 | 日記
先日、下記のように、地元ケーブルテレビのオープンキャンパスについてのお知らせコーナーに出演させていただき、少なからずご反響をいただきました。

新見公立大学・短期大学オープンキャンパスのお知らせ

そして、7月18日の海の日、新見公立大学・短期大学のオープンキャンパスが開催されました。

海の日なのにもかかわらず、山の中の本学のオープンキャンパスに多数の方々がご参加くださいました。





僕は看護学部に所属していますので、看護学部のオープンキャンパスについて報告します。
まずは、合同講義室にて本学の教育の内容紹介が古城学部長よりありました。


難波学長の挨拶、原田教授の模擬講義に続き、学生による「キャンパスライフのぞき見」と題した学生生活の紹介のプレゼンテーションがありました。


そのプレゼンテーションでは、僕の主宰している新見英語サロンや担当している「国際交流活動」についての説明もありました。




そして、看護学科3年生による素晴らしいパフォーマンスもあり、会場は拍手に包まれました。




その後は、分野ごとの教育内容紹介、僕は「基礎分野」のブース担当でした。
基礎分野のブースでは、主に「基礎ゼミナール」と「国際交流活動」について紹介しました。










たくさんの方々に見ていただきとても嬉しかったです。

なかでも、7月7日に宍粟市の山崎町での進学相談会(進路相談会に参加(兵庫県宍粟市山崎町参照)の本学ブースに来てくれてお話をした2人の高校2年生、7月14日の福山市の進学相談会で本学ブースに来てくれてお話をした看護学部志望の3年生が、それぞれ本学キャンパスに足を運んでくれ、再会できたことが嬉しかったです。

また、残念ながら再会はできませんでしたが、福山市での進学相談会でお話をした幼児教育学科志望の3年生もやはり今回のオープンキャンパスに参加してくれました。


8月17日(水)にはミニオープンキャンパスも開催しています。


こちらにも多数のご参加をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Screenplay Series #156 Rebecca is to be published

2011-07-19 01:53:03 | 日記
Have you seen the movie Rebecca?

It was one of Alfred Hitchcock's suspense movies.

Rebecca, Screenplay Series #156 is going to be published by FOURIN Inc. on July 25th.



This screenplay is translated and annotated by Professor Kadoyama of Hiroshima International University and myself.

The book with DVD is only 1,575 yen.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーンプレイ・シリーズ『レベッカ』出版

2011-07-19 01:27:44 | 日記
4月22日に下記のような記事を書きました。
『レベッカ』


株式会社フォーイン スクリーンプレイ事業部が出版している名作映画完全セリフ集 スクリーンプレイ・シリーズ156として『レベッカ』が7月25日に出版予定です。



広島国際大学の角山照彦先生が監修をされていますが、僕も翻訳・語句解説を担当しています。

「この映画の魅力について」「この映画の英語について」「マンダレーについて」「ジュディス・アンダーソンについて」の4つのコラムの執筆もしています。


よろしければ書店でお手にとってご覧ください。
また、お買い求めくださればさらに幸いです。

ちなみに『レベッカ』の字幕なしのDVD付きで1,575円です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする