今日から8月です。
タイトルのauspiciousですが、「幸運な、縁起のいい」などという意味です。
この単語を知らなかった人は、これで覚えましょう。
これも、Fabulous February!やMarvelous March!と同じような頭韻を利用した語呂合わせとなります。
ちなみに、Googleのフレーズ検索をしてみたら、「約 1,960 件」とのことでした。
子ども時代は、8月は、フルに夏休みだったので、一番好きな月でした。
今もフルにお休みだったらいいのですが、今週まで授業があり、来週まで前期試験があります。中旬(17日)には「ミニオープンキャンパス」もあります。種々の会議も普通にあるし、学生たちの卒業研究の指導や英語の補習もあるのです。なかなかゆっくりと休んではいられません。
でも一方、家には、幼稚園がお休みの息子がいて、「とうさん、きょうはおやすみ?」と訊いてきます。
「今日は、お休みだよ」と答えると、「じゃあ、どっかにいきたい」とすかさず答えるこの息子をいろいろなところにも連れていきたいと思います。
大きくなったら、いろいろと自分の予定も入ってくるでしょうし、父さん(や母さん)と外出したいという気持ちも薄れてくるでしょうから、今のうちにいろんなところに連れていって、いろんな体験をさせてやりたい、こんな気持ちです。
ということで、今月も仕事も頑張りつつ、息子(と妻)をいろんなところに連れていく、そんな1ヶ月にできたらいいなと思います。
もちろん、研究者としては、このような時に研究も進めなければなりませんが…。
タイトルのauspiciousですが、「幸運な、縁起のいい」などという意味です。
この単語を知らなかった人は、これで覚えましょう。
これも、Fabulous February!やMarvelous March!と同じような頭韻を利用した語呂合わせとなります。
ちなみに、Googleのフレーズ検索をしてみたら、「約 1,960 件」とのことでした。
子ども時代は、8月は、フルに夏休みだったので、一番好きな月でした。
今もフルにお休みだったらいいのですが、今週まで授業があり、来週まで前期試験があります。中旬(17日)には「ミニオープンキャンパス」もあります。種々の会議も普通にあるし、学生たちの卒業研究の指導や英語の補習もあるのです。なかなかゆっくりと休んではいられません。
でも一方、家には、幼稚園がお休みの息子がいて、「とうさん、きょうはおやすみ?」と訊いてきます。
「今日は、お休みだよ」と答えると、「じゃあ、どっかにいきたい」とすかさず答えるこの息子をいろいろなところにも連れていきたいと思います。
大きくなったら、いろいろと自分の予定も入ってくるでしょうし、父さん(や母さん)と外出したいという気持ちも薄れてくるでしょうから、今のうちにいろんなところに連れていって、いろんな体験をさせてやりたい、こんな気持ちです。
ということで、今月も仕事も頑張りつつ、息子(と妻)をいろんなところに連れていく、そんな1ヶ月にできたらいいなと思います。
もちろん、研究者としては、このような時に研究も進めなければなりませんが…。