山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

新見市国際交流協会外国語講座が新聞に紹介されました

2011-11-17 15:40:41 | 日記
11月から開催し、先日、今年度の第3回を開催した新見市国際交流協会の外国語講座(英語・韓国語・中国語)が、今日の『備北民報』に紹介されました。



何度か書いていますが、このうち英語講座は市内ALTの協力の元、僕が担当しています。

よろしければご覧ください。

ちなみに、掲載されている写真は第1回英語講座のものです。

あと3回、頑張って担当します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーミュージカルのご案内

2011-11-17 05:21:28 | 日記
卒業生から、以下の内容の連絡がありました。

よろしければ、ご都合が付く皆様のご協力をお願いします。

前売りチケットをご希望の方は、僕の連絡先がわかる方は僕までお知らせください。

あるいは、あぜくら福祉会(電話06-6497-1640)までお申し込みください。


(以下、関連部分の引用です)

私は今、兵庫県尼崎市の障がい者支援施設 あぜくら福祉会で働いています。そのあぜくら福祉会では、障害のある人たちが地域で暮らすための場である「ケアホーム」の建設を進めています。
今、念願の2棟目が完成し、待ちに待っていた16名の利用者が共同生活を行っています。ケアホームは、親が亡くなったりして行き場を失った障害のある人たちが地域で暮らし続けたい、親が元気なうちに……という望みを叶える目的で運営しています。親の高齢化が進み、その必要性は高くなってきています。あぜくらでは、目標5棟を建設するために、その資金作りの事業を
10年前から行ってきました。

そこで、今回は、劇団わらび座さんを招き、「チャリティーミュージカルアトム」を公演することになりました。アトム公演に先立ち、30分間、利用者や家族や職員による、長年の夢であったホームでの自立した生活への思いを歌や語りにして届ける練習も毎日頑張っています。


使用するホールはとても大きく、目標は1800席を売り切ることなのですが、あとわずかしかないのに、800枚しか売れていません……
毎日毎日、22時頃まで、チケットを持って地域に営業に出たり、当日の準備を進めたりと、サービス残業の毎日で正直ヘトヘトです…(残業代なんて出ません……)。
でも、このままだと100万の赤字になってしまうんです。ホームを建てるためなのに、赤字なんか出すわけにはいきません!


本当に本当に本当に私もあぜくら皆困っています。先生もとってもお忙しい時期なの分かっています。
でも先生の力をお借りしたいです。お知り合いの方や、ミュージカルや歌が好きな方、障害や福祉について理解のある方、家族の方など、ぜひご協力をお願いできませんか?
本当にお願いします!!!

・チャリティーミュージカルアトム
日時:2011年12月2日(金)
18:30開演(17:30開場)
場所:尼崎市総合文化センター アルカイックホール 大ホール

チケット:前売り 指定席5000円 自由席3500円 小学生以下、障害者 指定席4000円 自由席2500円
当日 自由席4000円 障害者、小学生以下 自由席3000円


劇団わらび座さんは、劇団四季に次ぐくらい有名な劇団で東北を中心に活躍されています。

ミュージカルアトム
原案:手塚治虫
振付:ラッキィ池田
脚本・演出:横内謙介
監修:手塚眞

本当に本当に本当に本当に困っています!ご協力お願いします!先生の力を貸してください!!!


長い文、失礼しました。よろしくお願いします。

(引用終わり)

追加情報です。
皆さん、この件について、数々のご協力の申し出ありがとうございます。あぜくら福祉会の以下のサイトからこのチケットの申込書がダウンロードでき、FAXでも申し込みできることがわかりましたので以下に紹介いたします。よろしくお願いいたします。

http://azekura.net/atom.pdf
(リンクがうまく張れないのでURLをお知らせします。) 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする