先日、演劇『みんな我が子』(All My Sons)を見に行く際(演劇『みんな我が子』(All My Sons)鑑賞参照)、久しぶりに大阪駅に降り立ちました。
駅周辺を歩いてみると、かなり変わったと感じました。
Osaka Garden Cityと書かれた看板もありました。
大阪市はオーストラリアのメルボルン市と姉妹都市になっています。
そして、メルボルン市のあるビクトリア州もGarden State、その州都であるメルボルンもしばしばGarden Cityと呼ばれています。
市内には数多くの公園があり、まさにGarden Cityと呼ぶにふさわしい街です。
大阪市も姉妹都市のメルボルンを目指して頑張っているのかな。
姉妹都市交流について研究し、メルボルンにもオーストラリア研修旅行の引率などで何度も訪問している僕は、実は大阪・メルボルン姉妹都市協会のメンバーにもなっています。
先日の選挙で大阪市長が代わりましたが、この姉妹都市交流については新しい市長がどのように考えられているか、気になるところです。
(財政難にともない、国際姉妹都市交流は、住民の生活に直接関わらないものとしてしばしば「余計なもの」と考えられ、財政的支援が削減されることがあります。短絡的には、国際姉妹都市交流は住民の生活に直接関係ないものに見えますが、実は、市民の国際化はもちろん教育、文化の振興などにも大きく寄与することができる活動であり、考えようによっては祭りのように市民のエネルギーを発散させる機能も果たします。ですから、財政難を理由に国際姉妹都市交流への財政支援を削減することがないようにしてもらいたいと思います。)
先ほど書いたオーストラリア研修旅行ですが、メルボルンにあるMelbourne Language Centreに毎回お世話になっています。
実は、このMelbourne Language Centreの代表と当時の新見女子短期大学を代表して僕が覚書を交わしたのが、この大阪駅そばのホテル・リッツ・カールトン。
今回の劇場のそばでしたので写真を撮ってきました。
覚書を交わした時は、ビクトリア州からの教育訪問団が来日していて、そこにご招待いただきこの締結が実現しました。
ビクトリア州のハニーウッド教育大臣もこの調印には同席され、記念品までいただきました。
それが、1997年のことで、翌1998年からオーストラリア研修旅行が実現しました。
この春にも第12回オーストラリア研修旅行を実施する予定です。
駅周辺を歩いてみると、かなり変わったと感じました。
Osaka Garden Cityと書かれた看板もありました。
大阪市はオーストラリアのメルボルン市と姉妹都市になっています。
そして、メルボルン市のあるビクトリア州もGarden State、その州都であるメルボルンもしばしばGarden Cityと呼ばれています。
市内には数多くの公園があり、まさにGarden Cityと呼ぶにふさわしい街です。
大阪市も姉妹都市のメルボルンを目指して頑張っているのかな。
姉妹都市交流について研究し、メルボルンにもオーストラリア研修旅行の引率などで何度も訪問している僕は、実は大阪・メルボルン姉妹都市協会のメンバーにもなっています。
先日の選挙で大阪市長が代わりましたが、この姉妹都市交流については新しい市長がどのように考えられているか、気になるところです。
(財政難にともない、国際姉妹都市交流は、住民の生活に直接関わらないものとしてしばしば「余計なもの」と考えられ、財政的支援が削減されることがあります。短絡的には、国際姉妹都市交流は住民の生活に直接関係ないものに見えますが、実は、市民の国際化はもちろん教育、文化の振興などにも大きく寄与することができる活動であり、考えようによっては祭りのように市民のエネルギーを発散させる機能も果たします。ですから、財政難を理由に国際姉妹都市交流への財政支援を削減することがないようにしてもらいたいと思います。)
先ほど書いたオーストラリア研修旅行ですが、メルボルンにあるMelbourne Language Centreに毎回お世話になっています。
実は、このMelbourne Language Centreの代表と当時の新見女子短期大学を代表して僕が覚書を交わしたのが、この大阪駅そばのホテル・リッツ・カールトン。
今回の劇場のそばでしたので写真を撮ってきました。
覚書を交わした時は、ビクトリア州からの教育訪問団が来日していて、そこにご招待いただきこの締結が実現しました。
ビクトリア州のハニーウッド教育大臣もこの調印には同席され、記念品までいただきました。
それが、1997年のことで、翌1998年からオーストラリア研修旅行が実現しました。
この春にも第12回オーストラリア研修旅行を実施する予定です。