みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

GW5.5 と5.6のこと(安達太良山)

2024-05-06 | そうだ!山いこう
昨年は身近な百名山なのに行かなかったなぁ、ではまいりましょう、安達太良山。
コブシとくろがね小屋(改修中)
花を見つけては調べながらですからとにかくスローなのです。息は全く上がりません。これはミネズオウ、コメツガに混じってました。
安達太良山でいい姿の水芭蕉発見!

所所残雪あり。いい音、いい風、ゆっくり丁寧に歩きます。
峰ケ辻に到着、山頂にはまあまあの人々が見えます。
それにしても眺めが良く、やや強い風も心地よいです。火口の沼の平着。
今回はここからあまり人々が行かない船明神山へ。そこでお昼でした。
ここからの眺望は、一切経山、東吾妻山、西吾妻山、飯豊連峰、磐梯山、などの名峰がずらり楽しめます。
こういうところで時間を気にせずゆっくりできるのが地元の山旅の良さの一つ。
帰りには麓の温泉に浸かりました。

翌日5/6は自宅で過ごしました。ぼんやりとした疲れでしたが、無理なく動けたいい山旅の余韻がありました。
























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13.14のこと2️⃣

2024-04-18 | そうだ!山いこう

4:30自宅発、1.5時間で喜多方市高郷着。鳥屋山山開き。ここは低山ながら、頂上までのアプローチが長く、途中に県内随一のカタクリ群生地があり、山頂からは飯豊山が眺望できる人気のある山なのです。

これほどのカタクリは初めて。春の使者ですね。

接写中の拙者。これ、案外足腰にきます。

只見川と飯豊山

この日は土日だけ運行するSLを山の上から眺めました。

2.5時間を要し山頂到着

飯豊を眺めながら淹れたてのコーヒーは格別な一杯です。
下山後高郷のソールフードのキャベツ餅。シンプルながら大きな餅がどどんと2つ入っていて、こりゃあうまい!こんな出会いがまた嬉しいものです。
霊峰飯豊、しっかり準備して行ってみたいものです。


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関山山開き

2024-04-03 | そうだ!山いこう
県内一早い山開き。白河市の関山618mです。

晴れていて春の柔らかな日差しに誘われ柔らかな日差しの中を歩きました。ここは行基が開き修験道の山。祠が沢山あります、
那須連山が近いこの地域、山の恵みで生かされているとわかります。
低山は信仰の山なのです。
沢山の登山者、NHK全国ニュースでした。

カタクリ
春蘭
福寿草
白河の関がある地区です、白河の関は左側の山の中です。
  
今年も春を楽しもうと。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.2.13暖かな一日

2024-02-13 | そうだ!山いこう
福島市に出張でした。郡山市からの安達太良山。真っ白な雪景色。この時期の美しい山容です。

去年は一度も行かなかったからなぁ、今年は今まで行かなかったコースから行こうと!くろがね小屋は2025年オープンで建て替え中。楽しみです。

【錦繍に佇むくろがね小屋】2020.10月






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年初山行 筑波山

2024-02-10 | そうだ!山いこう
三連休初日、今年初の山行。先輩を誘い筑波山へ。筑波山神社の可愛いお尻の狛犬にあい、いざスタート。

ライブカメラでリサーチ済み、雪あります。
ゆっくり休憩をとり、おしゃべりしながら2時間かけて御幸ケ原。白河くらい降ったのですね。中々の人手の中お決まりの一枚。
偶然元同僚ご家族と遭遇。そして女体山へ。ここは見事なアイスバーン。スカイツリー、霞ヶ浦がよく見えました。
下りが大変でした。アイゼン持って行けば良かったわ。滑らないようにゆっくりと。
名所弁慶の七戻りでは石を持ち上げました。
なんだかんだで3時間かかりました。筑波山神社に戻ると凄い人手。なんでも厄祓いの後お菓子を撒くのだとか。参加しました。
私はカメラマン、先輩は沢山とりました。
ここでは大島部屋親方(旭天鵬)らが登場し盛り上がりました。
もう一人、只今人気力士の二所ノ関部屋の白熊(須賀川市出身、今場所十両)も登場しました。次の場所も頑張れ〜。
それにしても暖かい、梅も満開でした。



















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山でないところの分水嶺

2024-02-03 | そうだ!山いこう
登山していると分水嶺に出会うことがあります。大抵は山の上です。最近知ったのが、石川町に平地に分水嶺があるということ。想像もつかない上に興味深々。こういう行動は素早いんです、行ってきました。
見る限り平地
しっかり分水嶺


時は1.2億年前、この辺りは変成岩地帯。そこにマグマの活動で花崗岩が下から押し上げて十字谷になりました。そこの頂上部の一つがここ。そう言われると確かに丘のTEPPENです。なるほど~。全国的にもこの年代でここみたいな地形は少なく、地質学者の関心の的だってんですって。
 幾つになっても知るって楽しいわ。











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走 筑波山

2023-12-28 | そうだ!山いこう
筑波山に行きました。ウチからは高速で2時間余りで行けると分かり、身近な山となりました。
快晴でしたが空気は冷たし、筑波山神社はお正月の準備中。
可愛いおしりが特徴的なここの狛犬の後ろ姿が好きなんです。
今回はケーブルカー横の直登コース。さあいう!想定コースタイムは90分。
ゆっくりゆっくり、2ヶ月ぶりだかんね。
沢山の方が登るのでよく整備されています。筑波山の植生は地形と風向き空気の流れが影響して、標高が上がると暖かい地域に生えるアカガシがあるなど面白いんです。
ちょうど真ん中あたりでケーブルカーがすれ違う姿が見られるのもこのコースの面白さです。



久々の私にとり、ここから先がなかなかきつかった。息は弾み、汗が流れ、それでも楽しい部活動のようなもの。予定通り90分で御幸ケ原に着きました。
初心者向けの山ですから結構沢山の方が思い思いの山の楽しみ方をしていました。

女体山にだけ行こう、とここから20分ほど歩きます。

山頂から霞ヶ浦方面はこんな感じです。
今年はこれにて登り納めです。健康と安全と理解あっての登山。皆様に感謝です。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023山旅回顧

2023-12-25 | そうだ!山いこう
今日はクリスマス。山の会会長と二人、歩いて5分、北国の居酒屋で呑み会です。好きなものを頼んで、今年の反省と来年の展望を話しました。ふと気がつくと、結構食べてましたねえ。良いお年を、でお開きとなりました。
5月の甲子山から始まり、西吾妻山、日光白根山、男体山、八甲田山など初めての山々がいくつもあった一年でした。



檜枝岐温泉、酸ヶ湯温泉、白布温泉、那須三斗小屋温泉では山旅の疲れを癒しました。



残念ながら悪天候で登れなかった四国最高峰の石鎚山と青森岩木山はまたの機会となりました。

今年の無事に感謝して来年、また安全で楽しい山旅ができますようお参りすることにしましょう。

明日で仕事納めにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光男体山

2023-11-03 | そうだ!山いこう
(もう一度作り直しました)
あれは、初冠雪の2日前、直登名高い2486mの日光男体山に出かけました。
4:00発、ボッと&話し込んでいて何と栃木ICまで乗り越し、と登攀開始は7:00となりました。登り口は二荒山神社です。
三合目までは森の中、でもずっと登りです。
四合目から先
視界が開けて中禅寺湖、足尾の山々のさきには富士山も姿を見せてくれました。
遠くの山は筑波山
 
しかし五合目から先は凄かった!

奮闘した後はそれ以上のご褒美がありました。


また登りたいか?イエスです。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼と檜枝岐温泉

2023-10-08 | そうだ!山いこう
 予定していた登山は、体力不足のため止めました。それならば草紅葉真盛りの草紅葉に変更してゴー。しかもあいにくの雨で木道が滑りますのでとにかくゆっくりゆっくり行くことにしました。
予想ほどではなくとも人手はありました。
この日燧ケ岳は初冠雪。
7時間かけてトレッキング。一日中レインウェアは身につけていました。
下山後は檜枝岐村でいつもお世話になっている民宿へ。燧の湯で一風呂浴びて食事前のスーパードライの美味しかったこと。同行の先輩は初の投宿。山人料理に感動しきり。17品くらいでます。以下写真は先輩作。













翌日は晴れ。朝風呂を浴びて散歩は山あいの檜枝岐村が一望できる中土合公園へ。
180度振り返ると見事な燧ケ岳。
会津駒ヶ岳も雪景色。
朝食も沢山の料理。
舞茸ご飯とシシタケご飯。残ったらおにぎりでお持ち帰り。
山人祭りをやってまして、私はくじ引きで二等当たり。舞茸ご飯のもとにしました。
今年最後の尾瀬と檜枝岐温泉を堪能できた山旅でした.


























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする