みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

山でないところの分水嶺

2024-02-03 | そうだ!山いこう
登山していると分水嶺に出会うことがあります。大抵は山の上です。最近知ったのが、石川町に平地に分水嶺があるということ。想像もつかない上に興味深々。こういう行動は素早いんです、行ってきました。
見る限り平地
しっかり分水嶺


時は1.2億年前、この辺りは変成岩地帯。そこにマグマの活動で花崗岩が下から押し上げて十字谷になりました。そこの頂上部の一つがここ。そう言われると確かに丘のTEPPENです。なるほど~。全国的にもこの年代でここみたいな地形は少なく、地質学者の関心の的だってんですって。
 幾つになっても知るって楽しいわ。











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走 筑波山

2023-12-28 | そうだ!山いこう
筑波山に行きました。ウチからは高速で2時間余りで行けると分かり、身近な山となりました。
快晴でしたが空気は冷たし、筑波山神社はお正月の準備中。
可愛いおしりが特徴的なここの狛犬の後ろ姿が好きなんです。
今回はケーブルカー横の直登コース。さあいう!想定コースタイムは90分。
ゆっくりゆっくり、2ヶ月ぶりだかんね。
沢山の方が登るのでよく整備されています。筑波山の植生は地形と風向き空気の流れが影響して、標高が上がると暖かい地域に生えるアカガシがあるなど面白いんです。
ちょうど真ん中あたりでケーブルカーがすれ違う姿が見られるのもこのコースの面白さです。



久々の私にとり、ここから先がなかなかきつかった。息は弾み、汗が流れ、それでも楽しい部活動のようなもの。予定通り90分で御幸ケ原に着きました。
初心者向けの山ですから結構沢山の方が思い思いの山の楽しみ方をしていました。

女体山にだけ行こう、とここから20分ほど歩きます。

山頂から霞ヶ浦方面はこんな感じです。
今年はこれにて登り納めです。健康と安全と理解あっての登山。皆様に感謝です。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023山旅回顧

2023-12-25 | そうだ!山いこう
今日はクリスマス。山の会会長と二人、歩いて5分、北国の居酒屋で呑み会です。好きなものを頼んで、今年の反省と来年の展望を話しました。ふと気がつくと、結構食べてましたねえ。良いお年を、でお開きとなりました。
5月の甲子山から始まり、西吾妻山、日光白根山、男体山、八甲田山など初めての山々がいくつもあった一年でした。



檜枝岐温泉、酸ヶ湯温泉、白布温泉、那須三斗小屋温泉では山旅の疲れを癒しました。



残念ながら悪天候で登れなかった四国最高峰の石鎚山と青森岩木山はまたの機会となりました。

今年の無事に感謝して来年、また安全で楽しい山旅ができますようお参りすることにしましょう。

明日で仕事納めにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光男体山

2023-11-03 | そうだ!山いこう
(もう一度作り直しました)
あれは、初冠雪の2日前、直登名高い2486mの日光男体山に出かけました。
4:00発、ボッと&話し込んでいて何と栃木ICまで乗り越し、と登攀開始は7:00となりました。登り口は二荒山神社です。
三合目までは森の中、でもずっと登りです。
四合目から先
視界が開けて中禅寺湖、足尾の山々のさきには富士山も姿を見せてくれました。
遠くの山は筑波山
 
しかし五合目から先は凄かった!

奮闘した後はそれ以上のご褒美がありました。


また登りたいか?イエスです。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼と檜枝岐温泉

2023-10-08 | そうだ!山いこう
 予定していた登山は、体力不足のため止めました。それならば草紅葉真盛りの草紅葉に変更してゴー。しかもあいにくの雨で木道が滑りますのでとにかくゆっくりゆっくり行くことにしました。
予想ほどではなくとも人手はありました。
この日燧ケ岳は初冠雪。
7時間かけてトレッキング。一日中レインウェアは身につけていました。
下山後は檜枝岐村でいつもお世話になっている民宿へ。燧の湯で一風呂浴びて食事前のスーパードライの美味しかったこと。同行の先輩は初の投宿。山人料理に感動しきり。17品くらいでます。以下写真は先輩作。













翌日は晴れ。朝風呂を浴びて散歩は山あいの檜枝岐村が一望できる中土合公園へ。
180度振り返ると見事な燧ケ岳。
会津駒ヶ岳も雪景色。
朝食も沢山の料理。
舞茸ご飯とシシタケご飯。残ったらおにぎりでお持ち帰り。
山人祭りをやってまして、私はくじ引きで二等当たり。舞茸ご飯のもとにしました。
今年最後の尾瀬と檜枝岐温泉を堪能できた山旅でした.


























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後の渓流

2023-09-30 | そうだ!山いこう
 一週間が終わりました。C以来、体力が落ち、ジムや自転車など加重が重い運動と普段歩く軽いのを心がけて回復に努めました。しかし、いかんせん疲れやすく、夕食後は直ぐに床に着く日々でした。
 さて上半期終わりの9/30は渓流釣りも最終日、ここから3/31までは禁漁期間です。
 体力づくりを兼ねて師匠の二男と出かけました。師匠は膝が痛くて待機とか。
 苔むす秋の森の中は気持ちがいい。
 最終日は他県ナンバーも多く、皆今シーズン最後の釣りを楽しんでいました。
 久しぶりの沢山歩きはかなりへばってしまいました。引き続き楽しみながら回復に努めます。
 釣果は二人で20匹程度。大きい20cm位の5匹だけもらってきました。下処理して冷凍しましたので近いうちに、岩魚のフライか塩焼きを出してくれるはず。
 いい休日になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北東北の旅2

2023-08-07 | そうだ!山いこう
十和田湖畔を6:00に出て7:30青森県酸ヶ湯着。行くぞ!八甲田山。

駐車場は約60%、8:00登山開始。
とてもよく整備された登山口からの登りはじめでした。しばらく行くとがれ場です。硫黄の香りもします。こういうところはサッサと通り抜けて、と。

水場のある木道歩き。ツアーのおばさま方が元気に大休止中。

目指す八甲田山系最高峰大岳が近づいてきています。
ここから先が登山の醍醐味でした。

向こうの山も八甲田。尾根の左は積雪が多いので右と異なり樹木がないのです。
爆裂火口と先は小岳。その先の小さな頂の先平らな箇所が、映画で有名な雪中行軍の弘前5連隊(高倉健が隊長)が通り青森市へ向かったあたりです。
そして結構な唸りのある風のなか、念願叶い八甲田山大岳頂上。いつも通り高山植物調べをしながらゆっくり3時間かかりました。
民宿のおばちゃんに頼んで朝ごはんの代わりに作ってもらったおにぎりのうまかったこと!360度の眺望にも恵まれました。
この木、アオモリトドマツにスノーモンスター(樹氷)ができます。
さ!下山です。八甲田はここから高層湿原歩きが楽しめました。
約6時間の山歩き。爽快でした。
さ!このあとは、もう一つのお楽しみ、酸ヶ湯温泉の千人風呂。なんと!混浴。
良からぬ輩がおり、仕切りができていました。どうしよう、と慌てていたK2は安心できたようです。いい湯でした。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024夏の古道山行

2023-07-17 | そうだ!山いこう
 福島県檜枝岐村から尾瀬を通り、群馬県沼田市に至る古道があります。皆目指すのは尾瀬沼か尾瀬ヶ原なのでかつてそこに至るまでの山道には関心が薄いのは至極当然。
 そこにはかつて長蔵さんも、行商人も重たい荷を背負い草鞋ばきで通ったはず。それをこの巨木達はきっと見ていた。幹回りが100cm前後のブナ、カツラ、ハリギリ、トチなど38本を探しながら歩きます。
こちらはブナ。

 これはカツラです。
ハリギリ(春に新芽を天ぷらで食べたなぁ)
同行先輩が、この巨木たちはここを新政府軍が通るのを見ていたんだよなぁ、と。昨今の情勢を振り返り、自然の中で哲学しました。
 下界は35℃、ここは爽やかな風通る木立の中、天然のエアコン。
 古道を歩かないと行かれない幻の滝。
 約3時間ゆっくりゆっくり歩き、沼山峠へ。そこから御池まではバス。

御池でお昼。先輩が買ってくれたノンアルビールの美味しかったこと!ツマミはうちから持参したきゅうりの漬物とゆで卵。
最近自覚したこと。持参するならこれに味噌か梅干しおにぎりで満足!
ここからは檜枝岐村から御池までの古道。
お!殆ど訪れる人がいない田代が3つ続きます。
キンコウカ、ワタスゲ、トキソウなどが美しいわ。
モーカケ滝、ここは観光地。
満を期して、最近購入したポットで炭酸水登場。疲れた体にビリビリとした炭酸が入ると妙に元気になった!
こうして、古道をめぐる山旅は檜枝岐村の温泉で疲れを癒し無事熊に会うこともなく終えました。(熊よけ笛は結構吹きましたよ)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023雄国沼

2023-07-03 | そうだ!山いこう
いやはや何と4週連続の山行です。K2が行きたいと言うので4時発でゴー。しかし!ち八方台駐車場はラスト2台。なんとか停められました。(ほっ)
雲海の向こうは先日登った西吾妻山。
猫石から東北のアルプス飯豊連峰が見え隠れ、毎度この山には魅せられます。特に今日は幻想的。
猫石から雄国沼までは昨夜の雨で物凄い悪路。めげずにガシガシいきました!
約2.5時間で到着。沼の両側に歓迎キスゲ。

キスゲが彩る初夏の裏磐梯。

周回の木道は沢山の人々。一周目はこんなふうに写真に収めます。一服して二周目はゆっくり歩き瞼の奥に記憶します。目を閉じればいつでも映し出されますから。
帰路は元来た道を帰りました。猫石から雄国沼を眺め背伸びしたら、なぜかグーとチョキになってました。(無意識)
 
又来年きます!
猫魔ケ岳に登らないと見られない磐梯山西側の姿です。

日本第四位の面積、猪苗代湖!
程よい疲れのK1.思考力無くなったK2。
立ち寄った事なかった会津の有名酒蔵、栄川(えいせん)に寄り道して、生酒を買いました。自宅で本日の疲れを程よく流しました。














コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの三斗小屋温泉

2023-06-26 | そうだ!山いこう
梅雨只中、毎週こうも晴れだと心浮き立ちます。サイトで満室、電話で空きあり、タイミングよく泊つきで出かけられることになりました。一日目、14:00峠の茶屋発。
誠に美味しい水です。コントレックス並みだと思います。
突如、昭和にタイムスリップ!
地筍を採りながら2時間半かけて到着しました。







ロング缶2、スキットルでジンビーム、炭酸水、氷を持参。
熟睡しました。2日目はいい天気です。

若主人と話をして、今度は大峠から来てみたいと思いました。

いざ隠居倉へ。

長居はできませんが見所です。
三斗小屋から隠居倉までは舐めてはいけません。いい汗かいて1時間かけて到着。

隠居倉からは那須連峰主峰の眺めが楽しめました。


これはお世辞なしでほんと美味しかった!

お昼には下山しました。いい山旅でした。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする