K1,2,4で新潟県弥彦神社へ。由緒ある神社だけに多くの人々が詣でておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/7ea6c34b5a095da416bdb8fe329de586.jpg)
ロープウェイでも行けますが、せっかくだから登りましょう、と半ば強引に登山道へ。古より多くの参拝者が登ったであろうこの道は、今はよく整備されていました。しかし山登りには変わりなく、軽装でも行けないことはありませんがやはり準備はした報が良かったという反省です。途中湧き水(御神水)がありのどを潤しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/e46d5078bc8484133dac892054783e8e.jpg)
約2時間。山頂へ。越後平野と日本海を一望でき爽快。(汗が冷えて寒いくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/32d0524654247d97550d0ac93b3fb46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/a85af0cb3ded6d7ab9d7156a6acabf3e.jpg)
皆で登っただけに、よい思い出となりました。おつかれさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/a36b904a712f7cfe8cfcdc155dfe5e9c.jpg)
帰りはロープウェイを利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/7ea6c34b5a095da416bdb8fe329de586.jpg)
ロープウェイでも行けますが、せっかくだから登りましょう、と半ば強引に登山道へ。古より多くの参拝者が登ったであろうこの道は、今はよく整備されていました。しかし山登りには変わりなく、軽装でも行けないことはありませんがやはり準備はした報が良かったという反省です。途中湧き水(御神水)がありのどを潤しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/e46d5078bc8484133dac892054783e8e.jpg)
約2時間。山頂へ。越後平野と日本海を一望でき爽快。(汗が冷えて寒いくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/32d0524654247d97550d0ac93b3fb46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/a85af0cb3ded6d7ab9d7156a6acabf3e.jpg)
皆で登っただけに、よい思い出となりました。おつかれさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/a36b904a712f7cfe8cfcdc155dfe5e9c.jpg)
帰りはロープウェイを利用しました。