日、月と房総に出かけた。
日曜は
知人が館山で演奏会に出るのでそれを見て、
茂原で宿泊。
# 演奏会は「コバケンとその仲間たちオーケストラ」というもので、
特に演奏以外の部分でいろいろ思うところがあったのだが、
書く気になればそのうちに。
月曜は(あまり寝られなかったこともあり)始発で出た。
少し千葉方面に戻り、途中で乗り換えて大原へ。
選挙前らしく、駅前でビラを配っていた。
受け取らなかったが。
大原からいすみ鉄道に乗る。1両のレールバス。
以前乗った北条鉄道程ではないが、
若干ローリングする感じがする。
【いすみ鉄道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/2953d80ebbb0fc904ca059baa1c65076.jpg)
予定より2時間ほど早く動き出しているので、
見直しのために車内で時刻表を見たが、
上総中野で小湊鉄道の便がなく、
結局元の予定通りになってしまうことが分かった。
3時間も1箇所で待つのは飽きるので、
とりあえず途中の大多喜で降りた。
降りてから知ったのだが、
大多喜には城があった。
城めぐりも片手間程度にやる私としてはラッキー。
資料館になっているという城に向かって
上り坂を途中まで行ったが、
月曜で資料館が休み、ということもあり
結局城の前までは行かず。
【大多喜城を遠くから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/1070f163ca52119c6d80b4e1edfe141f.jpg)
駅に戻り、次の列車で上総中野へ。
小さな駅で、駅前に特に店もなく、
待合室で本などを読んで時間をつぶす。
見知らぬ女の子(小学生)が話し掛けてきたので
その相手をしたりしていた。
【上総中野駅】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/7389bca51552b87ab8ed57e828ceb65c.jpg)
2時間ほど待ち、小湊鉄道に乗る。
2両編成のディーゼルカー。
線路の状態・車両の状態とも、いすみ鉄道に比べて良い。
最初は山の中、途中からは田園地帯を走っていく。
【小湊鉄道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/4a501f18e3079fb8b90cce44aedfee3b.jpg)
五井から木更津に出て、久留里線へ。
これも2両編成のディーゼルカーで、
田んぼの中をのんびりと走っていく。
沿線に学校があるようで、中学生・高校生がけっこう乗っている。
途中の久留里で降りる。
ここも城があるらしい。
歩いていくには少し距離があったので行かなかったのだが、
無理して(タクシーででも)
行っておけば良かったか。
次のディーゼルカーで上総亀山へ。
1両目が旧塗色に塗り替えられたキハ30だった。
恐らく、乗るのは初めて。
扇風機は廻っているが、もしかして非冷房車?
少し暑かったが、
ディーゼル機関の馬力をかける苦しそうな音を聞いて楽しんでいた。
【久留里線のキハ30】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/cd3097cf1fd47311ff17e703384c12e9.jpg)
ここでも折り返しに1時間ほど待たされるので、
亀山湖とやらに行ってみた。
まあ、ダム湖で特に綺麗、というものでもなかった。
あとは同じ列車で木更津に戻り、
軽く食べ、総武快速・中央線の快速で帰って終わり。
日曜は
知人が館山で演奏会に出るのでそれを見て、
茂原で宿泊。
# 演奏会は「コバケンとその仲間たちオーケストラ」というもので、
特に演奏以外の部分でいろいろ思うところがあったのだが、
書く気になればそのうちに。
月曜は(あまり寝られなかったこともあり)始発で出た。
少し千葉方面に戻り、途中で乗り換えて大原へ。
選挙前らしく、駅前でビラを配っていた。
受け取らなかったが。
大原からいすみ鉄道に乗る。1両のレールバス。
以前乗った北条鉄道程ではないが、
若干ローリングする感じがする。
【いすみ鉄道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/2953d80ebbb0fc904ca059baa1c65076.jpg)
予定より2時間ほど早く動き出しているので、
見直しのために車内で時刻表を見たが、
上総中野で小湊鉄道の便がなく、
結局元の予定通りになってしまうことが分かった。
3時間も1箇所で待つのは飽きるので、
とりあえず途中の大多喜で降りた。
降りてから知ったのだが、
大多喜には城があった。
城めぐりも片手間程度にやる私としてはラッキー。
資料館になっているという城に向かって
上り坂を途中まで行ったが、
月曜で資料館が休み、ということもあり
結局城の前までは行かず。
【大多喜城を遠くから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/1070f163ca52119c6d80b4e1edfe141f.jpg)
駅に戻り、次の列車で上総中野へ。
小さな駅で、駅前に特に店もなく、
待合室で本などを読んで時間をつぶす。
見知らぬ女の子(小学生)が話し掛けてきたので
その相手をしたりしていた。
【上総中野駅】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/7389bca51552b87ab8ed57e828ceb65c.jpg)
2時間ほど待ち、小湊鉄道に乗る。
2両編成のディーゼルカー。
線路の状態・車両の状態とも、いすみ鉄道に比べて良い。
最初は山の中、途中からは田園地帯を走っていく。
【小湊鉄道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/4a501f18e3079fb8b90cce44aedfee3b.jpg)
五井から木更津に出て、久留里線へ。
これも2両編成のディーゼルカーで、
田んぼの中をのんびりと走っていく。
沿線に学校があるようで、中学生・高校生がけっこう乗っている。
途中の久留里で降りる。
ここも城があるらしい。
歩いていくには少し距離があったので行かなかったのだが、
無理して(タクシーででも)
行っておけば良かったか。
次のディーゼルカーで上総亀山へ。
1両目が旧塗色に塗り替えられたキハ30だった。
恐らく、乗るのは初めて。
扇風機は廻っているが、もしかして非冷房車?
少し暑かったが、
ディーゼル機関の馬力をかける苦しそうな音を聞いて楽しんでいた。
【久留里線のキハ30】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/cd3097cf1fd47311ff17e703384c12e9.jpg)
ここでも折り返しに1時間ほど待たされるので、
亀山湖とやらに行ってみた。
まあ、ダム湖で特に綺麗、というものでもなかった。
あとは同じ列車で木更津に戻り、
軽く食べ、総武快速・中央線の快速で帰って終わり。