社労士試験が終わった。
おそらく、選択の国民年金法で足切りにかかった。
救済措置はありそうだが、それでも救われないだろう。
他の予備校のだが、模試で全く同じ箇所が出ていて、その時も落とした。
講義でも触れられた。
それでも読み流しており、結果、取れなかった。
現象はそうなのだが、
結局どこかに「大丈夫だろう」という慢心があったのだろう。
「運が悪かった」とは思わない。
ちゃんと正しい危機感を持ち、
一歩踏み込んでテキストに目を通す、
模試の問題を(選択問題も含めて)見直す、といった努力をしておれば、
救済される程度の点は取れただろう。
朝「百日の説法屁一つ」という諺を思い浮かべて、
そうならんように、と感じてはいた。
ただ振り返ってみると、そう思うことも驕りなんだな。
結果から見るとそう誇れる程真面目に説法もしていなかった、ということだ。
ただそれも含めて実力。
さて、来年も受験するかどうか。
もう1年働かなくても、充分生きていける貯金はあるのだが、
私の気持ちが1年もつかどうか。
ただ働きながら勉強できるものかどうか。
そして
「足切りにかかるのは、私とこの資格の巡り合わせが悪いからでは?」と
思う自分もいる。
# 選択の合計点・択一の各科目点数と合計点は、
例年を考えると、恐らく合格圏に達していると思う。
まあ、すぐに勉強を再開することはないだろうから、
情報を集めたりして、しばらく考えるとしよう。
おそらく、選択の国民年金法で足切りにかかった。
救済措置はありそうだが、それでも救われないだろう。
他の予備校のだが、模試で全く同じ箇所が出ていて、その時も落とした。
講義でも触れられた。
それでも読み流しており、結果、取れなかった。
現象はそうなのだが、
結局どこかに「大丈夫だろう」という慢心があったのだろう。
「運が悪かった」とは思わない。
ちゃんと正しい危機感を持ち、
一歩踏み込んでテキストに目を通す、
模試の問題を(選択問題も含めて)見直す、といった努力をしておれば、
救済される程度の点は取れただろう。
朝「百日の説法屁一つ」という諺を思い浮かべて、
そうならんように、と感じてはいた。
ただ振り返ってみると、そう思うことも驕りなんだな。
結果から見るとそう誇れる程真面目に説法もしていなかった、ということだ。
ただそれも含めて実力。
さて、来年も受験するかどうか。
もう1年働かなくても、充分生きていける貯金はあるのだが、
私の気持ちが1年もつかどうか。
ただ働きながら勉強できるものかどうか。
そして
「足切りにかかるのは、私とこの資格の巡り合わせが悪いからでは?」と
思う自分もいる。
# 選択の合計点・択一の各科目点数と合計点は、
例年を考えると、恐らく合格圏に達していると思う。
まあ、すぐに勉強を再開することはないだろうから、
情報を集めたりして、しばらく考えるとしよう。