【美濃加茂市長事件】NHKなど主要メディアの速報によると、名古屋地方裁判所は今日午後、藤井美濃加茂市長に無罪を言い渡しました。GoHooは主要紙の報道を検証し、いくつか誤報も指摘していました。→gohoo.org/tag/theme_mayo…|GoHoo
こういった情報を組織化で役立てられないでしょうかね。キャリアセンターと労組が連携するとかも。→"@mu0283: 連合白書2013より。
新規学卒者の離職率が低い業種では、労働組合の組織率が高い。 pic.twitter.com/GWEa6zzt3Y"
まあ、だから何だ、という印象だが。伝統的な業種の方が労組の組織率は高いし、また離職率が低い、という話やも知れぬ。労組を結成すれば離職率が低下するというものでもなかろう。>RT
医学部のような「即戦力」教育やっているところでもリベラルアーツの復帰論が強いのに。「現場で」生きていくためには、強くてしなやかな背骨が必要で、大学が学問をさせなければただの技術屋になってしまう。そういう身も蓋もない技術屋の成れの果てがモラルも何もないデータ捏造や術後死隠蔽です。
産業界がそんなに大学教育の中身を自由にしたければ自分でやればいいじゃないですか。「教養も知性も要りません。上司の言うことを黙って聴いて、低賃金で長時間働き、不要になったら馘首されても文句を言わない労働者を育てます!」と広報して、それで志願者が何十万人来るか見せてくれよ。
かつて人材育成コストは企業が自己負担しました。今は人材育成コストを企業は負担する気がない。そもそも長期的な雇用戦略がない。今欲しい人材をその場で買って、要らなくなったら捨てる。だから、大学に向かってうるさく指図してくるんです。使える人間育てるくらいのことは自分でやれよ!
↓「寿司に偏りがちな寿司屋を変革し、産業界が求める「安くて満腹」となるメニューを育てるのが狙い」「提言は寿司屋のあり方に関し「新鮮な魚に加え、ハンバーガーやカレーといった満腹感・即時性を重視したメニューを提供することも必要」と指摘した」
特定秘密保護法の施行から間もなく3カ月になるのに、国会による運用監視機関「情報監視審査会」の始動のめどがいまだに立たない。監視役不在のまま秘密指定が進んでいる(信濃毎日新聞)bit.ly/18kPJq3「無理の上に無理を重ねた法律だ。やはり廃止するほかない」
「本屋に偏りがちな本屋」
「寿司に偏りがちな寿司屋」
「足で蹴ることに偏りがちなサッカー」
「アカデミックな教育課程に偏りがちな大学」
s.nikkei.com/1NjBTVv
企業を変えていく人材というのは、企業のロジックの外に立つロジックを持っている人だろう。自転車から降りられない人は、自転車を修理できない。修理工をどこから調達しようとしている?
引越しで日用品を買い直したのですが「歯ブラシ89円…1000本で注文すれば単価7.6円なのに…」「シャンプー498円か…これ40リットル買えば単価98円なんだよな」などと考えてしまい、なかなか日用品が買えないのは職業病だと思います
あやうく40リットル買うとこでした。
【海保がカヌーを転覆させ女性を冷たい海に落とし一時間半拘束。結果救急搬送。完全にやり過ぎだ!】
海上抗議、初の救急搬送
琉球新報 2015.3.5 pic.twitter.com/tdUjPhpyWu