今日は労働者の国際的連帯を祝うメーデーです。この祝日は、1886年の今日、FOTLUが「第1の8時間は仕事のために、第2の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、おれたちの好きなことのために」というスローガンの下、シカゴを中心… twitter.com/i/web/status/9…
— 異邦人エトランゼ (@Beriozka1917) 2018年5月1日 - 08:08
メンタル病院の先生に「付き合いづらい人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちをわかろう!理解しよう!と一生懸命になる人です」って言われて、なんでそれがダメなの?って聞いたら「他人の気持ちなんて解らなくて当たり前なんです。それを理解できるという妄想は本当に厄介です」って言ってた。
— は * る (@PlasterStar999) 2016年8月10日 - 19:45
見てくださいよこの牛型の盛り皿…!そう、盛られている部分が牛の各部位になぞらえてあるのです!つ、つまりこの一皿に、A5黒毛和牛の全てが…!!まさしく食べるエンターテイメント、感動巨編ですぞ〜!!!! pic.twitter.com/zdt9MLg60h
— ディープバレー@コミ1て38a (@deepvalley) 2018年4月30日 - 16:33
おはようございます☀今日は平成最後の5月1日だ。これから一年間は毎日、平成最後のその日です。「平成生まれ産んじゃった〜」ってびっくりしたのがついこの間のようだよ。
— おかざき真里 (@cafemari) 2018年5月1日 - 07:57
#私は黙らない0428 youtu.be/tdIgD5NNKuo。スピーチに出てくるジェンダー&セクシュアリティ、セクシズム、家父長制、再生産、自分自身の定義…はもとはジェンダー研究の生んだ学術用語だった。それが若者が自分を… twitter.com/i/web/status/9…
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) 2018年5月1日 - 17:00
よりによってメーデーに、政府が「競争力向上」のコメントをぶつけますかね…
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年5月1日 - 16:10
読みようによっては、世界での競争力向上のためには、労働者が権利ばかり主張するものではありません、という「辛抱のすすめ」にも見える。
働き方改革法案強行採決も… twitter.com/i/web/status/9…