政治風刺は落語の一ジャンル、お約束ネタだということも知らんのかな。「正義感」にあふれた連中が闇雲に懲戒請求でも出すような勢いで番組にクレーム入れるんだろうな。
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2018年5月27日 - 19:45
twitter.com/liyonyon/statu…
「もし、あなたのパートナーや娘が同じような性被害を受けたらどう感じますかと聞くと、少し時間をおいて『殺しに行くと思いますね』と言います。ではあなたは殺されてもおかしくないことをやったんですね、と言うと、ようやくハッとする加害者がい… twitter.com/i/web/status/1…
— 性分化疾患・インターセックスinfo (@DSD_info) 2018年5月27日 - 11:04
#アニメで学ぶ安倍政権 pic.twitter.com/oZ1BWbyEt1
— fote (@fote7) 2018年5月27日 - 20:12
日本史で「二条河原の落首」を習わなかったのか。何百年も、いやそれ以上昔から、時の権力や世相を批判し笑いにするのは庶民のエネルギーだ。そして芸人は庶民の代表。「堕ちた」とどういう事か。政治批判は人間としての堕落だと言いたいのか。無知… twitter.com/i/web/status/1…
— ラサール石井 (@lasar141) 2018年5月27日 - 21:11
小保方さんが実験結果捏造した時はあんな日本中で叩きまくってオモチャにした癖に、政権周辺がデータや公文書を改ざんしても何も言わないの、ほんとおかしいでしょ。
— 夕方 (@BsU4s) 2018年5月26日 - 13:09
去年一年間の国会での政府答弁は、全部嘘やったわけ。
— 菅野完事務所 (@officeSugano) 2018年5月27日 - 17:05
「野党は審議拒否して仕事してない」とかいう主張するんなら、「与党は虚偽答弁で国会を無駄にしてた仕事してない」って言わんと、ダブスタになるで。仕事してないのがあかんのやろ?
加計孝太郎とアベ氏が、あれだけゴルフやバーべキュをやっていて一度も獣医学部誘致の話をしていないなんて誰が信じる?。総理の「嘘」から全てが狂い出した。官僚、秘書官、今治市長などの嘘。愛媛県文書で、もう辻褄が合わなくなった。挙げ句の果てに加計の事務局が嘘の報告をしたと。誰が信じる?
— やっちん (@YSOUKOMAN) 2018年5月26日 - 22:20
流行ってるスナックのママのほうが経団連よりも優れてるんちゃう?「人件費はケチったらアカン。店が潰れる」ってwww
— ひさきっち (@hisakichee) 2018年5月28日 - 06:00
もしこの世に文化人類学と生態学と霊長類学がなかったら、世界はどうなっていただろう。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年5月27日 - 22:50
腐海に覆われる中、身の程を知らず、なりふり構わず巨神兵を再起動して他集団も環境ももろとも破壊虐殺しまくる地獄絵図のような世界が目に浮かぶ。
百年か… twitter.com/i/web/status/1…
「3人以上産んで」と言われて産むと、「赤ちゃんはママがいいに決まってる」と言われてひとりでの子育てを強いられる。その上「女性活躍」と言われて高プロで働かされ放題。それが自民党が描く「女の道」。みんな死んでまうわ!
— 香山リカ (@rkayama) 2018年5月27日 - 22:04
くだんの「言いたい放題の財界人」とて。それら諸学が長年かけて培ってきた人間観、世界観の中を育ち、常識として身につけた上で、今の社会の構成員となっているわけ。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年5月27日 - 22:58
その恩を忘れ、仇で返すとは何事か!というのが私の印象です。
お釈迦さまの… twitter.com/i/web/status/1…
子どもを育てていると、少し気を抜いた瞬間に死にかねないということをいつも感じて怖い。だから極力気をつけてはいるのだが、正直気をつけきれなかったヒヤリハットな瞬間は度々あるし、今のところ死んでないのは単に運が良いからだと思う。運悪く死なせてしまったよその親を責める気にはなれない。
— ystk (@lawkus) 2018年5月28日 - 02:14
毎日新聞の世論調査によると、加計学園についての首相の説明は「信用できない」が70%、「信用できる」が14%。でも内閣支持率は1%増の31%、不支持率は1%減の48%。「首相が言ってることは嘘だと思うけど、内閣は支持する」というのはどういうロジックなんでしょう?
— 内田樹 (@levinassien) 2018年5月28日 - 08:39
それは為政者の虚言と統治の適切性の間に別にかかわりがないと思っている人がたくさんいるということです。でもですね、それは「この人はどうでもいいことではしばしば嘘をつくが、大事なことではつねに真実を述べている」と判断したからですよね。自分にはその識別ができる、と。
— 内田樹 (@levinassien) 2018年5月28日 - 08:43
びっくりですね。だって「どうでもいいことではよく嘘をつくが、たいせつなことでは決して嘘をつかない」というような人間に僕はかつて会ったことがないからです。そういう人を身の周りに知っているという人がたくさんいるんですね!すごいや。紹介してください。
— 内田樹 (@levinassien) 2018年5月28日 - 08:47
「為政者の虚言」と「統治の適切性」の判断が乖離しているのは事実だが、「識別できる」と思っているのではなく、皆「識別する」意識がそもそもないのでは、という気がする。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年5月28日 - 09:03
意思決定は「事実」を元に為されなければならない、元となる「事実」に誤りや虚偽が含まれていては適切な意思決定が為されない恐れがある、という当たり前の話を忘れてはいけない。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年5月28日 - 09:05
「宗教は人間の尊厳に対する侮辱である。宗教があってもなくても、善いことをする善人はいるし、悪いことをする悪人もいるだろう。だが善人が悪事をなすには宗教が必要である」 ― スティーヴン・ワインバーグ
— 無神論bot (@Atheist_JP) 2018年5月27日 - 12:36
ミイラ取りがミイラどころの話じゃなくて、ミイラ捕まえてきてミイラを働かせるってレベルの話になっとるな・・・ほんまどうするんだよ。助けて労基がブラックなのって洒落にならんわ! 労基署の監督業務の一部、7月から民間委託(読売新聞)… twitter.com/i/web/status/1…
— シルバー苦労 (@nekoga) 2018年5月27日 - 12:50
これをパソナなどが受注しだしたら終わりだけどねえ…。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年5月28日 - 09:07
右折専用ハンドル。 twitter.com/komei_koho/sta…
— 能川元一 (@nogawam) 2018年5月27日 - 15:56
ひとつのウソを防衛し続けることがもたらす最もわかりやすい弊害は、論理的整合性の維持が困難になることなのだが、それ以上に致命的なのは、長期間にわたってウソを言い続けることで、良心が麻痺する副作用だ。そういう意味で、あの人の精神は、すでに死んでいると思う。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2018年5月27日 - 14:01
Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話 - Togetter togetter.com/li/1231290 @togetter_jpさんから
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年5月28日 - 09:08
言葉はともかくとして、まず「必要条件」と「十分条件」の概念が分かっていない人は多いような気がする。あとは「自分が見るものが全てではない」或いは「可謬性」の認識がないとか。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年5月28日 - 09:11
「参院自民党が提言する『女性省』」というニュースに、小説『1984年』の愛情省、真理省、豊富省、平和省という実態と正反対の名前をつけるヤバい政治体制を連想しつつ、まあがんばってください headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-…
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年5月25日 - 17:02
ネットに触りだすと「ネットにはマスコミに隠ぺいされた真実が!」みたいな陰謀論に感染する人もいるのですが、時間が経つと「ネットは嘘も多いよね」ってことに気づいたりします。
— Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年5月18日 - 20:02
高齢者ネトウヨが多いのは、ここ数年でネットに触れ始めた高齢… twitter.com/i/web/status/9…