こんにちは!成蹊大学政治学研究会(ポリ研)です!
— 成蹊大学政治学研究会(ポリ研) (@poliken_seikei) 2018年11月25日 - 17:21
本日の『 平成最後に考える、今後の政治のあり方』の講演会に来て下さり、ありがとうございました!
枝野幸男氏のお話は多角的に政治を捉えており、私たち学生も大変勉強になりました!… twitter.com/i/web/status/1…
“いまや、国を挙げて行うような万博(EXPO)は、発展途上国や権力をアピールしたい強権国家以外は興味を示さない。なぜなら、ネットが進展し、情報も技術も瞬時で共有できる世の中になったのに、わざわざ「展示パビリオン」をつくって観客を集… twitter.com/i/web/status/1…
— ガイチ (@gaitifuji) 2018年11月25日 - 14:43
民営化ってのは要は、国に対する縛りである憲法が原則的に及ばなくなるってことだ。
— ロジ (@logicalplz) 2018年11月25日 - 17:03
平等権とか生存権とかそのほかの人権なんて無視できる。全ては大企業と個人の契約に委ねられる。
もちろん民主主義なんて利かなくなる。国民じゃなくて株主の利益のために、少数の経営者が決定することになる。
「シンパ」相手だから、引用元を示す必要もないし、参考文献をあげる意味も見出せないと考えているのだとしたら、それは読者をバカにしているし、本来「シンパ」こそ抗議の声をあげるべきじゃないのかなぁ…
— すずき かおり (@kaori_2012) 2018年11月24日 - 22:06
水道民営化法案で思うこと。私の地域の公立保育所が民営化されたとき、公立時代のベテランの保育士さんたちが姿を消し、その後に来たのは、若手の非正規の保育士さんばかりでした。しかもこの保育士さんたち、次々と辞めては新しい人に入れ替わるばかりで全然安定しません。これが民営化なのだと思った
— なうちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと) (@nauchan0626) 2018年11月24日 - 17:35
在外基地というのは大体、深刻な環境汚染の原因。その一点を持ってみても沖縄への基地の集中は現地にとって過剰な負担。 / “沖縄の基地近くで水質汚染 米軍は調査応じず、原因不明 - 沖縄:朝日新聞デジタル” htn.to/EoxVVYB
— KASUGA, Sho (@skasuga) 2018年11月25日 - 14:54
日本の皆さん、
— 源三郎 (@chibatks) 2018年11月24日 - 08:10
万博とやらを誘致するカネの1/100でも、この島の復興に回してくれないか。
【報ステ】周防大島 断水から1カ月で住民疲弊(テレビ朝日系(ANN))headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… @YahooNewsTopics
後で見る。>「ハラミ会」はセクハラ回避の最適解ではない?「相手を人として尊重すればいい」「いやそれが難しい」などの声も - Togetter togetter.com/li/1290204 @togetter_jpさんから
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年11月25日 - 20:18
さすがにプロのショット。これが大阪万博の本質を表している。
— Siam Cat_036 (@SiamCat3) 2018年11月25日 - 07:39
「ウヒョーッ❗️金の成る木をゲット❗️❗️」「税金は使わないと損」の可視化。分かり易すぎる(笑) pic.twitter.com/GfLIsmn72K
全体主義の確信は、テロや専制ではなく、「客観的真実」の否定にある。そしてオーウェルのいう「客観的真実」とは、科学的実証的客観性のことではなく、意識を狭量な事故正当化から解放し拡大させるような意識の目標を意味する。
— ジョージ・オーウェルBot (@EricBlairBot) 2018年11月25日 - 23:00
関曠野「言葉、政治そして人間らしさ」
反感覚悟で言うけど、変な話
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) 2018年11月25日 - 21:47
俺は金持ちが自民支持なのはなんか許せるんですよ
俺も大富豪なら自民支持したかもしれんし、それが合理的と思うから
同じように社会福祉叩く奴が勝ち組ならまだわかるんだけど
年収300万以下とかの奴が叩いて… twitter.com/i/web/status/1…
三島事件のときの、氏が旧参本バルコニーで演説する映像が、昭和の事件史みたいな番組で流れることがありますが、たいていは映像だけで音声がありませんね。あれは音声に、下から自衛隊員が飛ばすヤジが入っているからです。「キチガイ、降りてこい!」などと放送に乗せられない言葉を含むヤジなので。
— 松井計 (@matsuikei) 2018年11月25日 - 10:31
ようやくリリースされました。東京外国語大学と青山学院大学の連携で、2019年度から「司法通訳養成講座」を開講します。初年度は、スペイン語、ボルトガル語、ベトナム語を開講します。申込は2018年12月15日開始。詳細はリンク先をご覧… twitter.com/i/web/status/1…
— Shota ABE (@sa_stpo) 2018年11月25日 - 17:08
「今すぐ投てきを始めるよう指示を受けた1番手の増田は、めんどくさそうにエリアに入ったものの、肝心のやりを更衣室に置いたままであったことに気づき、審判に棄権を申し出るとそのままの服装で更衣室に立ち寄ることもなく帰宅。昨年同様トップア… twitter.com/i/web/status/1…
— 虚構新聞速報/編集部便り (@kyoko_np) 2018年11月25日 - 20:36