徴用工の問題の本質は「本来これは国際問題ではなく国内問題である」点だと私は考える。国外の徴用工に補償すれば、当たり前だが日本の徴用工にも同様の扱いが必要となる。国内に波及する前に国際問題にして論点をずらそうとする意図を感じる。靖国… twitter.com/i/web/status/1…
— 位置@ファンタジー馬鹿 (@ichitawake) 2018年11月13日 - 02:04
職員が自殺した近畿財務局のOBらが財務省の前で麻生財務大臣の辞任を求めました
— 岡ロ基ー (@okaguchikii) 2018年11月12日 - 13:02
headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…
公文書の大量偽造というありえない事態を、
そのまま終わらせてしまったら、
この国は、先進国どころか近代国家でもなかったということになりますからね
Shin Hori氏のTLを見る
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) 2018年11月12日 - 22:58
弁護士さんってやっぱ頭いいなあ
ささきりょう氏のTLを見る。
弁護士さんってやっぱ法廷闘争強いんだなあ
渡辺輝人氏のTLを見る。
弁護士さんってやっぱ討論強そうだなあ
モトケン氏のTLを見る… twitter.com/i/web/status/1…
物語は強いんだよ。俺は大嫌いだけど司馬遼太郎で歴史を知った気になる人って山ほどいるんだよ。だから坂本龍馬みたいなのが持て囃されるんだよ。ファクトは時に詰まらないけれど、それをやるのが学者の矜持でしょ。
— mksptqc (@StrongProtestMK) 2018年11月12日 - 20:09
百田について、本当に史学学会が全力で批判してほしい。25年前にゴーマニズムを鼻で笑ってスルーした結果どうなったか、嫌という程知ってるでしょ?未だに公党(立憲民主)がスピーチに呼んだりするんだよ?小林よしのりの進化系だよ、百田尚樹。ちゃんと、史学学会の名にかけて潰してください。
— mksptqc (@StrongProtestMK) 2018年11月12日 - 20:05
外国人売春強要:なぜなくならない? 伊香保温泉で相次ぐ mainichi.jp/articles/20170…
— 安田峰俊『さいはての中国』『八九六四』好評発売中 (@YSD0118) 2018年11月11日 - 16:19
「来日前、母国で「ウエートレスのような仕事で月約30万円稼げる」と勧誘されたが、約束通りの給料が支払われなかったばかりか、売春を強要された」
なんだこの慰安婦問題みたいな話は。
未だにアジアの外国人を下に見ている。この意識がなくならない状態で「外国人労働者の受け入れ」って、危険過ぎる。そして「そんな差別されるような国に行くくらいだったら、他の国に行く」という判断をされて、結局さして外国人労働者が増えないまま、というオチになりかねないぞ。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年11月13日 - 06:24
そうなんですよね。ブラック企業で苦しんでいる人というのは無職の間収入がないということを恐れて中々転職に踏み切れない原因でもあるんですよね。もし政府が転職支援を充実すれば「ブラック企業人手不足」→「ブラック企業倒産」→「残るのはホワ… twitter.com/i/web/status/1…
— 社畜サラリーマンの知恵袋 (@officeworker30) 2018年11月8日 - 20:21
「ベーシックインカム」が導入されると、ブラック企業はほぼなくなる気がするが。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年11月13日 - 06:25
仮に、百田氏の本が馬鹿にされて、何十万もの読者が自分達も馬鹿にされたと思い反発するのであれば、それはカルト宗教の信者に近いメンタリティーですね。 twitter.com/nipponichi8/st…
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) 2018年11月12日 - 10:55
安倍昭恵という人物の身勝手さと公人としての倫理観の欠如が原因で、一体どれだけの税金が無駄に浪費され、どれだけの国家公務員が結果として公務員倫理から逸脱する不正への関与を強いられ、日本社会の倫理基準をどれほど堕落させてきたことか。自… twitter.com/i/web/status/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年11月12日 - 16:01
なんていうかね、原子力ごときであの東芝が医療や半導体記憶とか金の卵を生む鶏を殺したかと思うと。溜め息しか出ない。
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) 2018年11月12日 - 21:41
どうやって日本を立て直すか。道は遠い。 twitter.com/nasukoB/status…
今、ある会社でハラスメントの窓口を立ち上げる支援を行っている。人事部直轄組織ではなく、労働組合と連携した第三者機関として。
— かんちゃん (@wK1MRNeNJGI6UbK) 2018年11月13日 - 08:08
立ち上げ前から、既に告発の声が幾つか入ってきている。人事部相手では言えなかった職場改善の生の声をこの方法だと活かせるのです。
【速報】ワイ人工関節の名医
— nobu.i (@nobuchin141) 2018年11月12日 - 19:04
雑誌の掲載依頼がきたで!
ワイのことババーンと見開きで特集してくれる。ギャラは150万円。これだけ『払えば』ワイも遂に全国に名の知れた名医や!
こういうあくどい商売やめろや。一般人は勘違いするぞ。逆… twitter.com/i/web/status/1…
(数学ⅠAについての新井先生の記述については、私は専門ではないので不明ですが)
— 国立研究開発法人原田知世研究機構 (@norinori1968) 2018年11月12日 - 09:53
「え、国語と英語だけじゃないの?」という「ポンコツな教育面担当者」というのは、例外を除いて、多くがそうなのでは。
共通テストの報道では、英語の民間試… twitter.com/i/web/status/1…
「水晶の夜」80年のいま、改めて学び直す。ナチスによるユダヤ人政策の変遷。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年11月13日 - 06:41
アウシュヴィッツは「ホロコーストの代名詞」か? gendai.ismedia.jp/articles/-/583… #現代新書
今年が水晶の夜80年で第一次世界大戦終戦100年ということは、その間に20年しかない訳だ。戦争は平和の傍らに控えている。いつしゃしゃり出てきてもおかしくない。70年間戦争に巻き込まれていないとしても、次の10年も同じとは限らない。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年11月13日 - 08:26
アメリカファーストと言ってるトランプ大統領って、結局は「自分ファースト」ではないの?同じように、日本で「愛国心」をひけらかしている人たちの中にも、実は「愛自心」の人たちもがいるので、注意したい。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年11月12日 - 23:10
何人かの喫煙者に「いつから吸ってるんですか」と聞いたことがあるんやけど、みんな「10代から」という答えばっかなんよ。20歳超えてからタバコ吸い始めた人はいない。
— じん (@zi_n_sa_n) 2018年11月12日 - 11:45
10代がいかに判断能力に乏しいかという話であり、判断能力に乏しい人間だけがタバコを吸い始めるって話でもある。
高橋ヒロムのデビュー戦。因縁があるのが面白い。>2010.08.24 NEVER MIKAMI vs TAKAHASHI youtu.be/9xLd6P5xGv4 @YouTubeさんから
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年11月13日 - 10:56
いや、すごいね。
— 井上將勝 (@masakatsu_inoue) 2018年11月13日 - 07:44
国のトップが誰も責任とらなくていいという前例を作り、事実上隠蔽・改ざんを推奨する国家になったからやりたい放題だよ。
「正直者はバカを見る」「悪い奴ほどよく眠る」
それが国是の国家になってしまった。
厚労省 障害… twitter.com/i/web/status/1…
「法案の審査に資するようにしっかりと出していきたい」
— 蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha) 2018年11月12日 - 14:39
山下大臣の答弁です。予算委員会で私がこの質疑をしたのが5日で、すでに1週間が経ち、衆議院で法案審議入りの話が出ているにも関わらず、未だ提出されていません。予算委員会の理事として… twitter.com/i/web/status/1…