朝MXつけてたら聖書アニメの「スーパーブック」やってた。主人公が「規則は破るためにあるんだよ」と大人の言いつけを破って洞窟に迷い込んだらスーパーブックに吸い込まれてモーゼの時代に飛ばされ、神の言いつけを破って金の子牛作って酷い目に遭うイスラエル人を見せつけられるという…うわあ
— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2018年11月4日 - 10:09
なぜ人類は「看板の赤文字は消えちゃう」ことを学ばないのか… pic.twitter.com/Kty0adyETX
— tnk (@tanakaahahaha) 2018年11月2日 - 19:01
こういうのを読んでも「まあ仕方がないね」と諦めてしまう人間になってませんか
— 岡ロ基ー (@okaguchikii) 2018年11月3日 - 22:43
blogos.com/article/335944/
九電 太陽光に続き風力も抑制 | 2018/11/3(土) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6302215 @YahooNewsTopics
— 飯舘村農民見習い伊藤延由 (@nobuitou8869) 2018年11月4日 - 07:44
これはおかしいでしょう。優先すべきは自然エネルギーが世界の流れ。
電力会社の都合が優先される国は。
あだ名が「岩波さん」っていうすごいチャラいお兄さんがいたのだけど、「岩波書店のマークが“種をまく人”だから」というオシャレな由来らしい、これが教養ってやつか
— みづき (@hxxxxxm) 2018年11月2日 - 21:05
『ギターを始めたきっかけ』と『ギターをやめた理由』 pic.twitter.com/oQOQ2fVQDp
— ながしま (@02nagashima20) 2018年11月1日 - 22:27
戦前の今日は明治節、女学校2年の明治節に校長は明治天皇の話をして「万世一系を保つため明治天皇にはお妾さんが…」と言いかけて、急に一人の生徒を指さして「お前、笑ったな!不敬だ!」と凄い怒り様、1年生から5年生までの生徒は凍り付いた。… twitter.com/i/web/status/1…
— KAZUKO (@PeriKazuko) 2018年11月4日 - 02:34
11月10日(日)の本祭「神楽坂楽座〜講釈場」に出演される義太夫節の鶴澤寛也さんが、音楽之友社「ONTOMO」において取り上げられています。義太夫節の解説と共に神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2018もご紹介いただいています。ぜひご覧… twitter.com/i/web/status/1…
— 神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2018 (@info_kaguramach) 2018年10月30日 - 16:50
率直、かつ、どストレートに言って「欲しい」本:坂野徹・塚原東吾編著『帝国日本の科学思想史』(勁草書房、2018年)amazon.co.jp/exec/obidos/AS…
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2018年11月4日 - 01:52
【更新情報】【企画広告】「鳥獣戯画」続編? 三宅島で恐竜描いた絵巻物見つかる kyoko-np.net/2018110401.html pic.twitter.com/l5f0CUdXD6
— 虚構新聞速報/編集部便り (@kyoko_np) 2018年11月4日 - 12:14
デスペラード イーグルス(Desperado Eagles) 2017 1 youtu.be/mqwOODaqzZI @YouTubeさんから
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年11月4日 - 12:49
仕事辞めたらやるべきこと
— コウシリンはニート! (@kohika_cRin) 2018年11月3日 - 01:22
1, 福祉課に行って家賃補助制度の申請をする
2, ハロワに行って失業給付金の申請
3, 半年間コースの職業訓練校を受験
これで半年間働かなくても誰でも生きられます。
1,2は順番を間違えると失業… twitter.com/i/web/status/1…
何故、立法ですぐやらないのでしょうか? twitter.com/Reuters_co_jp/…
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) 2018年11月4日 - 08:03
右翼に甘くて左翼に厳しい公安って、要は冷戦構造の遺物なんですよね。在日米軍基地同様、まさに戦後レジュームの産物で、そこから脱却するというのなら、まずこれらが廃止されるべきなのでは。 twitter.com/fenrirdenpadat…
— 👽 (@D15TooP14) 2018年11月4日 - 09:14
おうちなう。『民主主義の死に方』はアメリカや中南米での民主主義の「死に方」事例の研究ですけれど、ほとんどそのまま日本に当てはまるのに慄然とします。ことを始めるのは体制転覆を企てるアウトサイダーなんですけれど、それに加担するのは現体制から受益しているインサイダーたちという構図が。
— 内田樹 (@levinassien) 2018年11月4日 - 12:42
うちの会社は20代の医療職が多くて「ポールマッカートニー?すごい人なんですか?」って言い出すもんだから「75歳の後期高齢者だけど3大疾病の既往無しADL超良好、ライブ中も水を飲まず楽器を弾き2時間以上のステージをこなすよ」って説明したらポールの凄さ分かってくれたぽい😇
— ガラシャ (@_gladiva_) 2018年11月1日 - 20:44
もし憲法が「国の理想を描くもの」だとしたら、
— buu (@buu34) 2018年11月3日 - 22:42
全国民が同じ理想を持つと言うことなんだろか。
それは、そういう理想を持つように強制されるってことなんだろか。
アラビア語からアンノーン文字まで…京都大学の講義の課題で「感想はオリジナリティあるものを」と伝えたらどれもブッ飛んでた→最高傑作はこちらです - Togetter togetter.com/li/1283898 @togetter_jpさんから
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年11月4日 - 16:56
それにしてもなんで清澄白河駅はこんなに不安になる蛍光灯の配置なの…? pic.twitter.com/iwRbm8EJf5
— イチ (@ichi_wat) 2018年11月3日 - 12:25