朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

文楽4月公演~源平布引滝・艶容女舞衣~

2011年04月13日 05時53分59秒 | 歌舞伎・文楽




先週土曜は文楽劇場へ。

5千円出すほどでもない、と思っていたら、
朝行って2等が取れたので、見てきた。
襲名披露ということもあり、1等席はほぼ埋まっていた。
個人的には綱大夫(新源大夫)って好きでないので、
彼が口上に並ぶだけで出演はしない、というのは丁度良い。


「源平布引滝」

「竹生島遊覧の段」

うつらうつらしながら見ていたこともあり、あまり覚えていない。
後に「小まんの腕」が鍵になってくるところ、
「物語」で小まんの子である太郎吉(手塚光盛)が
実盛を「親の敵」と呼ぶことにつながってくるので、
その辺りの仕込みとして
この段を出すのは有意義だろう。

次の「糸つむぎの段」の前に
襲名披露口上が入る。

落語や歌舞伎と異なり、
普段声を聞かせない商売の人間が喋るのが、
文楽の襲名披露の面白いところ。
清治がけっこう早口で、何となく意外だった。


「糸つむぎの段」

口上後少し時間が空いた。

この段は、矢橋仁惣太という九郎助の甥がならず者である、ということを
見せる段になってくるのだと思うが、
個人的には省いても良いかな、と思う。
「物語」の最後に討たれる前提として
「悪者」であるところを見せるのだろうが、
次の「詮議の段」で平家方の2人を見せることで充分ではないかと思う。


「瀬尾十郎詮議の段」

腕を拾ってきた、という前半と、
斉藤実盛、瀬尾十郎による詮議の後半。
「切られた腕」に若干のグロは感じるが、
よく出来た、あまり無理のないストーリーだと思う。

瀬尾が腕を見てけっこう驚くのは、
「物語」で小まんの父親であることが明かされることを考えると、
単に「腕」だから、ではない、
仕込みの意味もあるのでは、と感じた。

住大夫は流石。
語りの粒立ちが別格で、字幕を見なくても科白が分かる。
# 他の大夫だと、「たぶん「ば」だと思うけど」といった
 不安を感じて、字幕を見てしまうことがある。
瀬尾の科白の際の声の大きさも、素晴らしい。
一箇所詰まったところはあったが、それでも充分満足。


「実盛物語の段」

今回の襲名披露狂言。
但し源大夫休演で、代演は英大夫。

歌舞伎でも文楽でも、そこそこ有名な段だと思うのだが、
見るのは初めて。
後半の瀬尾の「モドリ」が如何にも芝居らしい。
個人的には、前提は無茶であるにせよ、
その「お約束」さえ認めれば、
瀬尾がわざと刺させるのもあまり無理のない設定だと思う。
最後の太郎吉が実盛を「親の敵」と言う流れや
「髪を黒く染めておく」とか言うのも、
後の段につなげる設定の仕方だな。
「篠原」とか、地名まで出すとさすがに無理だろう、と感じてしまうが。

新藤蔵は、意識して聞くのは初めてだが、
ちと声を掛け過ぎで耳障り。
弾き方にしても、派手で華麗な三味線、なのかも知れないが、
後で聞いた寛治の、動きは穏やかだが音の良い三味線に比べて、
何とも薄っぺらく感じた。
あと、2回糸を切っていたのは論外と思う。


「艶容女舞衣」

「酒屋の段」

クドキが有名な段だが、
全体通して見るのは初めてか。

最初の「丁稚が子どもを抱いている間に、母親がいなくなる」設定を
「お文さん」は取り入れているのかな。

個人的には、三勝半七やお園よりも、
宗岸や半兵衛といった父親世代に感情移入してしまった。
娘・不肖の息子に対する愛情といったあたり。
宗岸と半兵衛の相手のことを思いつつ、
一緒になることが逆に不幸になるから口では拒絶する、といった
二面性が好み。

お園は文雀。
少し右手を張っているようで、違和感があった。


「道行霜夜の千日」

詞章も会話も、あまり深みがあるように思えない。
「心中天網島」の「橋尽くし」くらいならばともかく、
別に道行を必ず出す必要はない、と個人的には感じる。
特に今回はやけに休憩時間が短かったので、
道行を切って休憩時間を延ばすほうが良いと思う。


「口上」の後時間が空いたこともあり、
15時40分頃終演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(火)のつぶやき

2011年04月13日 01時26分00秒 | つぶやき
04:54 from Twit for Windows
労一選択終了。日曜講義分のここまでを、月曜中に終わらせるようにしていきたい。
05:20 from web
内陸の川沿いなどでも起こる、というのは意外。>東京湾岸の液状化、山手線内の面積の半分以上 http://t.asahi.com/2217
06:10 from web
「従来は起きないと考えられていた」と言うが、原理的に「起きない」と断言できるほど原理が理解されていた訳ではないだろう。「起きない」ではなく、「起きたら諦める」が必要な姿勢なのかな。>余震、M8級にも警戒必要 地下の力のかかり方に変化 http://t.asahi.com/221n
20:08 from Twit for Windows
プロ野球開幕。ボールカウントから表示するのに、未だ慣れないな。
20:23 from web
カイワレ首相といい…。しかし、国民が求める(と思っている)ものがこの程度だから、政治家がこんな程度になる、というだけの話。>枝野長官、トマトがぶり いわき物産展で安全アピール http://t.asahi.com/22cb
20:55 from web
これは要注目。>個人事業主でも「労働組合法上の労働者」 最高裁が判断 http://t.asahi.com/22ax
21:12 from web
うーん。「では誰?」と揉めて空白を作るよりは、菅がダメでも野党から入閣して支える方が、今の状況ではプラスだと思うんだけどなあ。民主党でなくても原発事故は過小評価していたと思うし。>野党から再び首相退陣論「責任重大」「復興への早道」 http://t.asahi.com/22e3
21:14 from Twit for Windows
択一2巡目、明日朝に回そう。スケジュール的には問題なかろうし。ただ、比較的薄い労一だからできることであり、社会保険編に入った時にこのペースだと死ぬぞ。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(月)のつぶやき

2011年04月12日 01時27分11秒 | つぶやき
05:46 from Twit for Windows
択一、テキスト反映終了。早めに録音を聞いてしまおう。
06:18 from web
他はともかく、ここでの敗北は大きいだろうな。>民主王国・三重に激震 自民系の全国最年少知事が誕生 http://t.asahi.com/21bc
06:39 from web
別に開票当日に顔を出す必要はないと思う。あくまでもマスコミが売らんかなで利用したいだけなんだし。>大阪維新の会躍進の橋下知事、公に姿見せず http://t.asahi.com/21fj
06:50 from Tweet Button
地震から1ヶ月。統一地方選の話、原発の話やらで上書きされているが、忘れてはなるまい。>東日本大震災:不明者なお1万4608人 発生1カ月 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/v7S8qmP via @mainichijpnews
06:58 from Twit for Windows
トップに立った時に動けるデマゴーグで、トップでなければただの法律を守らない役立たず。落ちて良かったんじゃないの?>選挙:鹿児島県議選 前阿久根市長の竹原氏は落選 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/JhLC0vL via @mainichijpnews
07:03 from Tweet Button
今回は反石原票の合計の方が多かった訳だが、それを意識するような男ではないわな。>統一地方選:「何かあったんですか?」石原節早くも全開 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/Q4EpWJv via @mainichijpnews
20:05 from web
第一党になって「敗北」と表現できるのは、党内で足を引っ張られない独裁政党ならではだな。>橋下知事「大阪都、いったん白紙」 市議会過半数達せず http://t.asahi.com/21nu
20:07 from Twit for Windows
社一選択3分の2まで終了。明日朝には、選択完了できるか。
20:34 from web
パチンコしても、挙句借金しても、お金は半島に吸い取られる。>武富士、スポンサー候補を発表 韓国の消費者金融大手 http://t.asahi.com/21ub
21:04 from web
「自粛」というと原発事故の責任をとって、みたいで、違和感があったのだが、記事を見ると、選手が練習できなかったり試合に専念できなかったりするからじゃないのか?>東電マリーゼ、今季の活動自粛 なでしこリーグ http://t.asahi.com/21v3
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(日)のつぶやき

2011年04月11日 01時25分40秒 | つぶやき
07:16 from モバツイ
出町柳。今日は朝から講義2つ。このパターンのリズムを身に付けなければ。
13:23 from モバツイ
午前の講義終了。まあ、集中できた方か。昼休みに択一1巡目は終了。テキスト反映も、できるところまでやってしまいたい。
17:27 from モバツイ
労一講義終了。やはり育児・介護休業法がヘビー。講義の録音を聞き直すこと、職場で勉強会をやること、くらいをやってみようか。
19:27 from RakutenSuperRecommend
携帯版のDJCD2巻届いた。4枚組4,949円。1巻で行き着いたかと思ったら、2巻も酷い(笑)▼【送料無料】 CD/ラジオCD/DJCD さよなら絶望放送 携帯盤 SZ-02K/KICA-31… [楽天] http://a.r10.to/hBjIp5 #RakutenIchiba
20:30 from Twit for Windows
出馬表明の午後、大震災が起こったことを思い出す。当選に対しては…。>東京都知事に石原氏4選確実 東国原氏・渡辺氏ら破る http://t.asahi.com/213c
20:35 from web
ま、いいんじゃねえの。>海老蔵さん、「七月大歌舞伎」で舞台復帰 松竹が発表 http://t.asahi.com/212u
20:38 from Tweet Button
ついでにゴジラを福島に…。>雑記帳:ウルトラマン基金で子どもたちを元気に - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/QHv7Mg6 via @mainichijpnews
21:56 from モバツイ
結局労一択一やらず。スケジュール上は明日択一とテキスト反映だけど、早めに片付けてしまいたし。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(土)のつぶやき

2011年04月10日 01時25分28秒 | つぶやき
04:47 from web
本当に言ったかどうか分からんが、言いそうなこと。この知事を支持する創価学会員ども、お前らの言っている「平和」なんて嘘っぱちで、池田大作が支持すればそれに付いていくだけなんだろ?>「石原都知事が核武装論」英紙報道 「中国に対抗」 http://t.asahi.com/1jl0
05:38 from web
「該当する事件なし」と言って、結局やらない、というオチで済ませやがりそう。>特捜取り調べ「全過程」可視化試行へ 「1カ月以内に」 http://t.asahi.com/20ag
08:14 from モバツイ
振替でなんばの講義へ。選挙、どのタイミングで行くかなあ。
08:41 from モバツイ
不在者投票を考えると、講義は振り替えず、素直に明日にするか。とすると、今日は文楽かな。
09:00 from モバツイ
不在者投票終わり。南方まで歩かん。
09:12 from モバツイ
南方。区役所から15分かからんな。
09:48 from モバツイ
文楽劇場。2等があれば見るが、1等買って見る程のものではないな。幕見席も横で見づらいし。
09:57 from モバツイ
2等取れた。しかし、土曜に当日朝行って取れる、というのは、有難いんだが心配でもある。1等はけっこう埋まっている感じだったけど。
16:20 from モバツイ
淀屋橋。けっこう暑いな。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(金)のつぶやき

2011年04月09日 01時26分14秒 | つぶやき
05:08 from web
まだ終わっていないぞ、ということか…。>宮城県で震度6強 東北4県、けが人多数 http://t.asahi.com/1zd2
06:11 from Twit for Windows
労一のテキスト読み+択一、終了。45分くらいのタスクだな。直前対策のスタートが去年より遅くなるから、そのあたりは見越して、7月に入ったくらいの時期からoutputを進めていく必要があるかも知れない。
06:45 from web
「原子炉を冷却するための取水口が3~5分間、むき出しになった可能性」…これは危ない。引き波があれば、常に冷却できなくなる恐れがある、ということ?取水口の深さの見直しが必要だろう。>女川・東海第二原発で想定超す揺れ 女川は津波直撃寸前 http://t.asahi.com/1z81
06:54 from web
電力や水がなければ暴走して核事故を起こしてしまう、という原発の仕組みが非常に繊細で危ういことが、今回の地震で露顕したと思う。ではこの生活レベルを下げることができるかどうか。>女川原発で外部電源2系統途絶 東通原発は非常用稼働 http://t.asahi.com/1zem
07:09 from Twit for Windows
スケジュール見直し。現状けっこう余裕があるが、これはやめたい。定例試験をやる週以外は、水・木を空けてそこに選択の問題集を入れることにしよう。
07:14 from web
いきなりやな…。>ツインズ西岡、故障者リスト入り 守備中に左足骨折 http://t.asahi.com/1zql
07:17 from web
守秘義務の目的はそもそも何なのか。個人的には、会見を開くことそのものに違和感があるのだが。>裁判員会見の守秘義務バラバラ 法律家「範囲あいまい」 http://t.asahi.com/1zkl
07:22 from web
神経細胞が生成できた、というのは大きいだろうな。>ES細胞から網膜生成 理化学研グループ、マウスで成功 http://t.asahi.com/1z2i
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(木)のつぶやき

2011年04月08日 01時25分57秒 | つぶやき
06:00 from Tweet Button
良かったが、原因がよく分からないので、また再発するのではないか、とも感じる。そのあたり、大丈夫なのかな。>勘三郎さん体調回復、10月復帰へ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/ehrtrAY via @yomiuri_online
20:35 from web
「談志」と「ストレス」がイマイチ合わないが、まあ、大事をとったのだろう。75だしなあ、と思ったが、そう考えると何やかんやで出続けている川柳は凄いのかも知れない。>談志ストレス性胃潰瘍 検査と治療に専念 http://t.asahi.com/1z43
20:40 from web
円歌と歌丸は興味深いな。どちらも別に好きでも何でもないが。2クール目の文珍なんか要らん。>日曜早朝に演芸の新番組 落語家対談も http://t.asahi.com/1yt2
20:44 from web
絵を浮かべ、言葉を失う。>サッカー・野球場に仮埋葬 石巻市「やむを得ぬ」 http://t.asahi.com/1yry
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(水)のつぶやき

2011年04月07日 01時25分11秒 | つぶやき
07:16 from Tweet Button
前進だけど、当然っちゃあ当然。このレベルの大事故がないと改革が進まないのも難儀な話ではあるな。>原子力安全・保安院:経産省から分離…新たな規制機関へ - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/fV9m9Of via @mainichijpnews
12:29 from モバツイ
外出。厚生局、府庁などへ。
17:14 from モバツイ
仕事終えて、大阪城公園から帰路。途中で軽く飲んでいくかな。
18:21 from モバツイ
「朝日ジャーナル」買ったけど、震災前の話なんだよなあ。何となく、より優先すべき思考が必要、と感じる。
18:50 from モバツイ
高原基彰の「問題点」認識、よく整理されていて良いベースと思う。で、どうする、はちと分かりにくいな。大きく誤っていないとは思う。
20:31 from Twit for Windows
石澄川の夜桜美し。10本に足らざるものなれど。
20:42 from web
まあ、妥当だろう。試す前に想像して欲しかったけどね。>やっぱり「アデランス」じゃないと…ユニヘアー社名戻す http://t.asahi.com/1yck
21:24 from web
一番私がやりやすい「支援」かも知れぬ。>花見自粛しないで 復興支援に東北の地酒を 岩手の蔵元 http://t.asahi.com/1y8s
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくご道(2011年4月)

2011年04月06日 07時00分31秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は例月の如く、「らくご道」へ。

ワッハ改築のため、1~3月はトリイホールの「徳徳亭」でやっていたが、
4月からは「上方亭」に戻ってきた。
内装などを見ると、ほとんど変わっていない。
展示室の内、入った範囲で見ると、
少し展示品の入れ替えがあったり(たかしひろしの派手な衣装がなくなっていた)、
売店や自動販売機がなくなっていたり、と細かい変化はあった。
また一度、展示室全体も見に来ようかな。


前説(こごろう)

「徳徳亭」から「上方亭」に戻っての違いなど。
「トイレに行きにくい」とか、
斜めから徳徳亭について話すところが流石。


「貝野村」(生喬):△+

マクラは林家系のお囃子さんが「はやしや」を名乗るようになる、とか、
彦八祭りの話など。

ネタは、やはり「手水廻し」ではなく「貝野村」を演る意義が感じられない。
出来の悪いネタというか、時代に合わないネタというか、
「手水廻し」が上手いこと面白い部分を切り出している、というか。
前半をトントンと運ぼうとするのは分かるが、
地の文が多く、世界が広がらない。
まあ、地の文なしでこのネタを進めるとダダ長くなるだろうから、
やむを得ないとは思う。
「竹筒で病気の若旦那に語りかける」が前半最大のギャグだと思うのだが、
そこにもあまり力を入れていない感じ。
おもよどんをクサく作ってウケを取っていた。

貝野村の喜助など、「手水廻し」とは違うはずではあるが、
やはり「手伝い」の職人の雰囲気よりも
「料理番」に近い感じがして、
「庄屋の家」とは少し違うように思う。
あと、おもよさんは「手水」を知っているし
貝野村の人が知らない、ということも知っているはずだから、
何かフォローをしてやるものではないだろうか。
そのあたり、ちと不自然に感じるな。

大阪で飲んだ後、婚礼の場面になって
庄屋である父親の「ここに手水回してもらいなはれ」でサゲ。
考えられてはいると思うが、
庄屋が「手水」の意味を間違えて理解している
(顔を洗うのではなく、飲み物だと思っている)がためにスカタン言う、
といったサゲができれば、尚良いと思う。


「桜の宮」(こごろう):○-

マクラはほぼ振らずネタに入る。

登場人物が多く、難しいネタだ。
科白は南光とほぼ同じかな。
それぞれ明るい人物で、楽しく出来ていた。
個人的には「花見の趣向」「花が咲いている、浮かれるような時期」
といった空気がもう少し出た方が良いと思った。

細かい科白を幾つか入れており、まあ、悪くない。


対談「夕焼け日記」(生喬・こごろう)

ワッハの変化、「貝野村」のサゲを変えたこと、
ネタ出しや季節ネタの話など。

個人的には「隣の桜」を「桜」以外でやる3代目染丸は
ムチャだと思うが。
「梅折らぬバカ」と考えると、
梅を折られて怒る訳にもいくまいし。

「愛宕山」は桜を出さなくても良いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(火)のつぶやき

2011年04月06日 01時25分07秒 | つぶやき
04:52 from web
国政に進出したところで、1議席でできることは限られるから、結局埋没するだけだろう。力が分散するし、時期尚早と感じる。>減税日本が衆院愛知6区補選擁立へ フリー記者の川村氏 http://t.asahi.com/1xfm
05:05 from web
北朝鮮政府のtwitterアカウントへのアクセスを韓国が遮断した、言論封圧だ、とか言って怒っていたような気がするんだけどなあ。>北朝鮮、ネット使用禁止を通達 中東民主化の波及警戒? http://t.asahi.com/1xkw
05:12 from Twit for Windows
「男女逆転明烏」って…。
06:44 from web
原点に帰って、屋外でやっては?「国技館」なる仰々しい名称の施設でやるよりも、入りたい人が入れるような環境で、幅広い人に見てもらえるような形でやる方が吉かも。>夏場所は無料で開放 開催目指し、相撲協会方針 http://t.asahi.com/1xlg
06:50 from web
2週間ずらして、市議選に合わせる、というあたりで落とせないかな。県議選で他選挙区の結果が出てからでも構わない、という前提だが。>浦安市、24日投票の市議選は実施へ 県議選は拒否 http://t.asahi.com/1wto
17:14 from モバツイ
仕事終えて市内に向かう。ワッハがどうなっているか、楽しみ。
18:33 from モバツイ
ワッハ4階上方亭。…うん、何も変わっていないな。
23:33 from Twit for Windows
少し遅くなったが「朝日ジャーナル」購入。ぼつぼつ読んでいこう。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする