させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

アタシャ シアワセモノ ダヨ

2011-06-15 09:31:18 | 日々のこと

最近 いただきものを

よく する

 

しかも ワタシの好きなモノ

だらけ だ

 

朝摘みアジサイ

採れたてアスパラ

焼きたて手作りパン

レアな 大人の

ジンジャーエール

ハイセンスな

ロートレックのポスター

・・・いかすぜ

 

淋しそうに見えるのかしらん

はたまた

貧しそうに(!?)見えるのかしらん

 

いえいえ

理由はどうでもいいんです

 

何かを通じて

ワタシを思い出していただけるコト

はたまた

巡り巡って手元にやってきた縁

そんなコトが 

それが

たまらなく嬉しいんです

 

あ~ あたしゃ しあわせもんだよ

(ここは まる子で 照れ隠し~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスと音のハーモニー

2011-06-14 09:05:18 | 日々のこと

日曜日に とてもアートな休日を

過ごしたものだから

月曜の朝から

これまた 服装から

スモックシャツと

ベルボトム的なジーンズに

着替え(・・・おい 仕事いけよぉアタシ)

友人宅で行われる

ステンドグラス展の

看板描きに

勤しんでみました(笑)

 

ワタシの周りには

文化的な人々が

多くいて ビシビシ

刺激を受けています

イイ環境だなぁと

しみじみ思うんです

 

ハイ

 

主婦であり 仕事人であり

母でもある ステキな

オトナのオンナ友達

Oさんと Aさんが

創りだす ノスタルジックで

ココロ和む ステンドグラスの世界

そして それを縁取る

音楽や つながり の輪・和

みなさんも 

楽しんでみませんか?

 

「ステンドグラスと音のハーモニー展 vol。3」

日時)6・16(木)~19(日)

   12:00~17:00

場所)佐世保市日宇町 日宇ヶ丘団地内 O邸

内容)ステンドグラス・タディングレース・ビーズアクセサリー

   アンティークの着物と帯のリフォームバッグの 展示・販売

* ステンドグラス教室や、cafe SLOW HANDの 

  MITSUKOサンによる紅茶教室も(要予約)

  そして

  麗しのミュージシャン集団「ルナ・ロッサ」による

  ミニライブ!18(土)、19(日)両日とも14:00~

  (入場無料)も 楽しめますよ~

 

ワタシは 日曜日に のんびり

お邪魔しようかなって思ってます

気になる方は コメントいただければ

詳細お知らせしますね~

あ~ 楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイエリアが 今 アツイ ぜっ

2011-06-12 05:36:26 | 日々のこと

昨夜は

ワタクシの

秘かな お楽しみ

 ベリーダンスの

(云っちゃってますね(笑))

レストランショーに

行ってきました

 

場所は よしだ屋から

徒歩圏内にある

ご近所さんの

 

れお・リオンドールさん

 

ビュッフェスタイルで

パスタ・ピザ・フォカッチャ

チキンのトマトソース煮込み

モロッコ豆のサラダ

裏メニュー?賄いカレーなど

高い天井と 優美な舞いの中で

楽しむ時間は 遠い外国の

上質の映画の ワンシーンを

切り取ったような ひとときでした 

 

最近 思うんですけど

このベイエリア

おしゃれで 面白いお店が

増えているなぁ~

cafe.5(キャロットケーキ絶品!)サン、

FRILL(お洒落さん御用達)サン

井手蒟蒻サン(ゆず味噌絶品!)

・・・やっぱりヒトは

水の中で育まれるから

水辺を求めるのかしらん

 

大将とも 時々

ベイエリア改造計画を

仕込みの時に ワイワイ

勝手に 妄想して(B型同士)

楽しんでいます

 

ベイエリアMapでも

作ってみようかな

手始めに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしき このまち

2011-06-09 08:15:33 | 日々のこと

最近 また 自分が

本を読む時間を

欲しているのが

とても 嬉しい

 

昔 心理学者が

偏食する子供を

嘆く 母親に向かって

 

「子供は 自分にとって

その時必要なモノを 

無意識に

欲しているんです

長い目で見ると

意外と バランスよく

摂取していたり

するものですよ」

 

そんなカンジの

アドバイスを

しているのを

テレビで観たコトが

あって

 

一見 

食だけでなく

何かを 極度に避けたり

逆に 

何かに依存している

自分に気付く時は

何故か そのコトバを

思い出すモノだ

 

今 本を読む時間の

意味とか 理由は

きっと ずっと後から

種明かしがあるんだと

思うけど な

 

でも 本といっても

そんな気難しいモノではない

小説やエッセイもだけれど

漫画も もちろん読む

 

今の お気に入りは

浅野いにお サン

 

「ハチミツとクローバー」を

恋愛バイブルと仰ぐ

普段の自分と比較すると

かなり リアルでディープ

 

でも 

世界観と

発信されるコトバが

ワタシを

グラグラさせる

生きるコトを

キラキラさせてくれる

 

今読んでいるのは

 

「世界の終わりと夜明け前」

 

その中の 好きなコトバ

 

「人生は そんなに悪いものじゃない

生きていればきっといつか

いいことあるさ ・・・そんなの

ただの気休めかもしれない

事実、世の中は たくさんの

悪意に満ちていると僕は思う

けれど

幸運やヒトの優しさも

キミのそばに きっと

隠れてるんじゃないだろうか

少なくとも 

朝は誰にでも

平等にやってくるから

 

そこで何を掴むかは

キミ次第 だ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ 陣太鼓

2011-06-07 23:48:55 | 日々のこと

昨日ツィッターで

盛り上がった

「陣太鼓 」!

みなさんご存知でしょうか?

熊本の銘菓です

 

 喫茶ジジには

ジジモンドセレクション

なるものが在るようですが

ワタシモンドセレクションを

選定するなら

初代チャンプは間違いなく

陣太鼓でしょうね!

 

出逢いは かれこれ

四半世紀以上前だわ(笑)

小学生の頃

グラウンドで 放課後

遊んでいると

大好きな担任の先生が

職員室の窓から

おいでーと 手招きしてくれた

その掌に ジャンジャジャ~ンと

光り輝く陣太鼓が!

 

三人兄妹で いつも

オヤツは 袋分けだったから

個別包装のお菓子は

献上物のようで

とても大切に一口一口

食べたのを憶えています

先生の優しさの味の想い出でも

あるから好きなんでしょうね

 

熊本に行ったら 

お菓子の香梅で

本場買いしたいわ~

 

誰か連れてって~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イロヅク

2011-06-06 07:29:02 | 日々のこと

さび色アジサイを見つけた

 

さび は 

さびしい

じゃなくて

わびさび 

 

いや 

さびしいでも

いいや

 

ひかりが 

ひかりで

あるために

かげが ある

 

たのしいを 

知らなきゃ

さびしいも 

知ることが

ないんだから

 

さびしい は

たのしい の

まえぶれ

 

さびしい は

しあわせの

予感

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の匂い

2011-06-06 07:27:22 | 日々のこと

季節に 敏感になるのは

とくに 

季節の変わり目

あたり

 

洋服や メイクもだけれど

風や 日差し

イロとりどりの花々

 

そして

食材で

いち早く 次の季節を

実感している

 

そんな 

シアワセな日常

 

よしだ屋の 厨房にも

日々 春から夏にかけて

市場に並ぶ魚たちが

少量ずつですが

入荷しています

 

刺身で食べたいくらいの

新鮮な地魚を

ぜいたくに ていねいに

塩焼きや 

受け継がれている

煮出し汁で 

コトコト

 

季節の変わり目は

体調も すぐれないことも

しばしば

 

そんな時には

ぜひ

 

カラダが 深呼吸しそうな

この シンプルで

元気が ギュウと 詰まった

よしだ屋ごはん など

いかがなものかと

 

今日も みなさまの

お越しを ココロより

お待ちしております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月ごよみ

2011-06-03 08:25:11 | 日々のこと

昨日は

松川到子サンのカレンダー

今日のは

桑迫賢太郎サン

 

最初に見かけたのは

喫茶ジジにて

色彩のやわらかさ

人間味溢れる

文字とイラストに

ココロが洗われた

そして

さらには

月の満ち欠けまで

書いてあって

この星でこの街で

生きるコトのよろこびを

あらためて実感させてくれる

 

空は晴れたり曇ったり

そう  まるで

ヒトのココロ模様

でも

ずうっと上には

見えるか見えないかの

違いがあるだけで

星も月も

ソコに

在り続ける

 

それは

信念とか

原点の

ような

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アァ 6月

2011-06-02 08:31:58 | 日々のこと

六月最初の日は なんだか

体調が いまいちで

 

でも 気分転換に

喫茶ジジに 

珈琲を いただきに

行ったら みんな

口々に なんだか

元気が出なくてねぇ・・なんて

言ってらして

 

そう 口に出せるコト

そんな時にでも

つい 足をのばしてしまう

「贅沢な逃げ場」を

持っているコトを

知るために

ときどきは

こんなふうに

弱っちょろくなって

しまうのかな

なんて 

帰路につくころには

すっかり

プラス思考に

なっていたりして

 

今月も きっと

あ~だ こ~だと

思い巡らせたり

色んなモノと出逢ったり

きっと 

ステキなひとつきに

なるでしょう

 

そう 信じて

そう 願って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする