陶 水差し 二個 2006-11-23 | 陶芸 水差しもたくさん作りました。 でも、ちゃんと使えて気にいっているものは、とても少ないです。 プロに聞いても、水差しは難しいといいます。 でも、素人ですから、それなりであればいいのです。 自分で使うために作っているのですから。 魚文の方は、琉球壷屋焼の雰囲気で。 白い方は、和菓子のように。 両方とも粉引です。 この二つは、ちゃんと使えます。
陶 陶硯と水差し 2006-09-30 | 陶芸 机の上に置いて、いつも使っている硯の一つです。 10年くらい前に、平安時代の硯をまねて作ったもの。織部釉の倣猿面硯。 17センチ×10センチ。 よく磨れます。そのかわり粒子が荒い。でも、そこがまたおもしろい墨色を生みます。 変わった墨を造るときのお気に入りです。 水差しはジャガイモみたいですね。 きれいな曲線にはなりませんでしたが、 愛嬌があります。櫛でひっかいてコバルトの釉薬をアクセントに。 灰釉波文水差し。これも普段使いです。6センチくらい
陶 陶印のフクロウ達 2006-09-27 | 陶芸 部屋のあちこちにころがっているフクロウさん達の一コマです。 大きいのは香合、印泥も入る。織部釉がうまくいった。 小さいのはみんな印。陶のものは最後に火の力を借りるので、予想通りに出来上がるととてもうれしい。うまくいかなくてもかわいいので捨てきれない。かくしてどんどん貯まっていくのであります。