海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.1475 案内用の版画

2019-04-30 | 版画


案内用の版画

昨夜からの雨模様。

庭仕事は休憩して、版画です。

あちこち筋肉痛ですから、ちょうど良いですね。

さて、これは、趣旨がはっきりしています。

版画教室の展示会に向けて、案内のパンフレット用の版画です。

正方形を四つに区切って、それぞれに各人の作品のイメージを表しました。

本当は、本物の作品の写真を使いたいところですが、急遽必要になったのです。

それぞれの写真データを手に入れればよいのですが、連休中で連絡や調整に時間がかかりますので、作った方が早いと思い、作ってみました。

これに文を添えた作品展の案内が、会場の文化講座のパンフレットに掲載されるでしょう。

きっと、画像は3㎝四方くらい、ほとんど細かい所はわからないだろうから、ざっくりとしたイメージです。

僕のは、ぐるぐる。

三人の方々のは、鳥、百合、鯉のぼり。

このままこれを案内状に使うかもしれません。

(紙プレス、黒、押印)

No.1474 デンドロビュームの蕾

2019-04-29 | 


デンドロビュームの蕾

やっと蕾が大きくなってきました。

昨年の冬に既に小さな蕾があったのです。

少しずつ、本当に少しずつ大きくなってきたのですね。

咲くのはいつでしょう。

ずっと月桂樹の枝にぶら下がって、調子は良い様です。

No.1473 枕木で…

2019-04-28 | 


枕木で…

庭仕事です。

枕木を使って、鉢植えの整理です。

上下二段の棚にして、並べてみました。

今までレンガや石の上においていたので、ごちゃごちゃしていましたが、同じものを並べたのですが、スッキリ見えます。

ただ、枕木はとても重いので、移動させるのに苦労しました。

またもや、いつもと違う筋肉を使って、湿布のお世話になります。

世間はゴールデンウィークとかで…。

僕は、おそらく、ずっと庭でしょうね。

No.1472 カリンの実

2019-04-27 | 


カリンの実

ちょっと見ないうちの発見は、いっぱいありまして、このカリンもそうですね。

この前花が咲いたばかりなのに、もう3㎝程の大きさになっていました。

しかも、同じ枝に並んでいます。

全部は大きくならないので、いずれ自然と数は減っていくでしょうが、ざっと見た限り15個ほどあります。

昨年は一つしか成りませんでしたから、カリン酒は作りませんでしたが、今年はできるでしょうか。

こぶし大の黄色くなるまで、見守ります。

No.1471 タツナミソウ

2019-04-26 | 


タツナミソウ

今、我が家の庭であちこちに咲いているのがタツナミソウ。

最初の一株が、いつの間にか、そこここに広がって、いろんな所で咲き誇っています。

小さな花ですが、一輪一輪の花弁は、蘭の様で美しい。

それが15輪程集まって、まるで波立つように咲きます。

だから、立浪草。

No.1470 ブドウの小さな蕾

2019-04-25 | 


ブドウの小さな蕾

足場が組まれている間に、確実に季節は進んでいて、草木の芽が育っています。

久しぶりに、庭で植木のチェックです。

雨が少なくて、水やりもしにくかったので、鉢植えのものが枯れていないかと心配でしたが、昨日の雨で何とか生き返った様です。

いろいろな植物が、ちょっと見ないうちに大きくなっているのですが、特にブドウの芽が急に延びだして、もう小さな蕾がたくさん着いています。

昨年は、ほぼそのままにしておいたものですから、実が成りすぎて、反って一房一房の出来が悪かったので、今年はある程度数を減らすつもりです。

それにしても、生け垣に添って横に這わせていますから、かなりの数です。

さて、どうするか、また勉強ですね。

No.1469 大作です!(外壁塗装終了)

2019-04-24 | その他


4月1日に足場を組んでもらい、4日から始めた外壁塗装、本日足場が撤去され、全体がよく見える状態となりました。

幸い半日を除いて、ほぼ雨が降りませんでしたので、塗りの作業は20日間、ほぼ毎日続きました。

足場のある内に、とにかく塗れる所は全て塗ろうと、朝早くから日没まで、よくやったと思います。

つまり、これが全身の筋肉痛と戦いながら頑張った、いわば大作であります。

(破風の部分の色の違うところが補修した所ですね。)

遠目で見れば美しい!

でも、養生のうまくできない所があって、所々はみ出しています。

素人ですから仕方がないし、自分の家ですから、愛嬌、これも味、です。

No.1468 外壁塗装の装備と道具達

2019-04-21 | その他




外壁塗装の装備と道具達

かなり汚れているけれど、これが今回お世話になった装備と道具達です。

これらがなかったら、安心して作業はできませんでした。

特に重要なのは、ヘルメット、安全ベルト、ゴーグル、マスク、ズック、手袋各種。

それから汚れてもよい服装。

ジャンパー1、ズボン2、シャツ2 です。

足場は、金属で、ジャングルジムの様に縦横に組み立ててありますが、いろいろな接続の為の出っ張りが結構あって、頭が触れてしまうこともしばしば。ヘルメットなしでは、怖くて動けません。

高い所、特に二階建の切り妻ですから、破風の部分は相当な高さです。とても安全ベルトなしでは気分的に無理です。

塗料は、なるべく環境や人に優しいものを使いたいのですが、木材部分以外はそうもいきません。どうしても危険な塗料となりますから、目と口の保護が必要です。

ローラーを使うとどうしても飛沫が飛んできます。知らない内に、あちこち服には点々がいっぱいです。お古のシャツとズボンを専用のものとして使用しました。それから大切なのは、ズボンの裾を靴下の中に入れること。裾が足場に引っ掛かって転びそうになってから、ちゃんと入れるようにしました。

それから、手袋も大切。塗料が手に着くとなかなか取れません。ゴム手袋は、塗料を缶から出すときに使います。ずっとゴム手袋では汗で手がふやけてきますから、作業は軍手が主です。相当汚れるので、使い捨て状態でした。

靴も重要ですね。作業にはこれが一番です。

そして、道具達。(ほんの一部です。)

木の部分の補修が必要でしたから、大工道具が活躍しました。

No.1467 補修!

2019-04-21 | その他






補修!

実は、我が家の外壁塗装を一人でしはじめて18日目になります。

その間、流石にブログの更新はほとんどできませんでした。

今日、ようやく、ほぼ予定の塗装を終えたので、報告です。

写真は最後の作業。
(一番上が補修後、二枚目三枚目が切り取った所)

これは、軒の一番外側の樋を隠す飾りの木の部分なのですが、一部腐っていて欠けた部分です。

バルコニーから手が届かないこともないのですが、足場があるとより安全に作業できます。

できるだけ元の木は温存して、切り取る部分は切り取ってから、新しい角材を1200㎜程入れ込みました。

もちろん、ここも外壁塗装の一部です。

全体の写真は、足場がなくなってから、お見せしようと思います。

とりあえず、毎日慣れない肉体労働でしたから、全身筋肉痛ですが、充実感でいっぱいです!