No.2119 ブルーベリー・収穫 2021-06-30 | 庭 ブルーベリー・収穫 地植えのブルーベリーの実がしっかり熟しているので、今日から本格的に収穫開始です。 花はいっぱい着いていたのに、実の数は例年より少ない様です。 気候? 木が年とった? それとも、受粉のための虫が来なかったから? オニヤンマの影響? ともあれ、今日は150gほど。 これだけあれば二人で食べるのには充分です。 明日から毎日少しずつ収穫。 これが、段々と熟していくブルーベリーのよいところです。
No.2118 オニヤンマ・四匹 2021-06-29 | 工作 オニヤンマ・四匹 オニヤンマの続き。 四匹のピラミッド。 色を塗ってほぼそれらしくなりました。 あとは外で使うのでニスを塗って完成です。
No.2117 オニヤンマ・制作中その2 2021-06-28 | 工作 オニヤンマ・制作中その2 オニヤンマの続きです。 四匹いっぺんに作っています。 ピスタチオの胴体に、頭部と尻尾と脚とぶら下げる為の針金を接着してから、全体に木粉粘土で肉付けをしていきます。 これは、一匹終わったところの写真です。 ここまでくればあと少し。 でも、粘土が乾くまであと一日して着色です。
No.2116 オニヤンマ・制作中 2021-06-27 | 工作 オニヤンマ・制作中 最近、めっきり庭にやってくる虫が少ないのです。 オニヤンマ、効果があるのか。 と思い、材料もあるので、オニヤンマ部隊を作ってみることにしました。 針金をベースにビーズの目、そして胴体部分はピスタチオの殻、羽根は透明プラスチック容器です。
No.2114 クツワムシ 2021-06-24 | 工作 クツワムシ 虫シリーズ、まだまだ続きます。 ガチャガチャガチャガチャクツワムシ。 カタカナで書くとスゴイことになりますね。 漢字では、轡虫。 なんだか害虫みたいで気の毒です。 (段ボール、針金、木粉粘土、月桂樹の葉、竹の皮)
No.2113 ブルーベリーの実 2021-06-23 | 庭 ブルーベリーの実 ブルーベリーの実をボツボツ収穫しています。 まだ主力の地植えのホームベル等は熟していないので、鉢植えのですから、少しずつです。 それにしても、種類によってこんなに実の大きさに違いがあります。 大きいのは一円玉より少し大きいくらい。 小さいのは小豆大です。
No.2112 アマガエル 2021-06-21 | 工作 アマガエル 虫シリーズとは、ちょっと外れますが、同じ針金脚の続きです。 今回はシンプルに。 ピスタチオの殻をそのまま使っています。 今日の気分の反映か?寝ぼけた表情になりました。 (ピスタチオの殻、針金、和紙、グルーガン)