海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.2595 イチジク・冬に挿し木して

2024-10-27 | 

(現在)

(3月3日)

イチジク・冬に挿し木して

イチジクの挿し木一年生です。

上が現在、下が同じ苗の3月3日の写真です。

昨年の11月頃よりイチジクの挿し木をはじめました。

いろいろな種類で試してみましたが、このロードスは今年の2月に穂木を購入して、水挿し後に鹿沼土に移し、3月3日には写真のようになり、5月に5号スリット鉢に植えて外に出し、10月に8号スリット鉢に鉢増ししたものです。

約7ヶ月で1m程に成長しました。

イチジクの力強さに驚くばかりです。

品種によって樹勢の強さが違うのか、その穂木の持っていた力が違うのか、30cmくらいしか伸びていない品種もありますが、挿し木成功率90%くらいで、ほぼ順調に育ってくれました。

このロードスは、もう少ししたら葉を落として休眠期に入るのでしょうが、10月になってもまだ伸びている様です。

冬には剪定、二年目で実が着くでしょうか。

ちょっと期待です。


No.2594 セントポーリア

2024-10-23 | 

セントポーリア

先日作った二価鉄を100倍に希釈して、鉢に水やり、そしてスプレーで葉にも霧吹きして六日目のセントポーリアです。

六日前の写真がないので、比べることができないのが残念ですが、このセントポーリアはナメクジにやられて、ちょっと元気なく萎れ気味だったのです。

しかし、ご覧の様に、シャキッと立ち上がっています。

これが二価鉄の効果でしょうか。

何はともあれ、元気になったのには間違いありません。

二価鉄、いろいろな植物で実験中。


No.2593 裏打ち、即張り込み

2024-10-23 | 

裏打ち、即貼り込み

書塾受講の皆さんの町民文化祭への出品作、いよいよ裏打ちです。

今回は、時間短縮で裏打ち紙を鳥の子紙にして、裏打ちしたら即パネルに貼り着けました。

先日作ったパネルもきれいにできていたので、問題なく六作の裏打ち、貼り込み作業を一気に終了。

ただ、全紙の裏打ちは一苦労しました。

というのも、やはり自分の家でやるのにはある程度のスペース、広さが必要です。

四畳半ではちょっと狭いですね。

学校の教室でやっていた時とはかなりの違いです。

工夫あるのみ。

何とか、できました。

ホッとしてます。

(自分の作品なら裏打ち失敗してもまた書けば済むことですがね。)


No.2592 台?

2024-10-19 | 工作

台?

パネル作りを終えて、ちょっとお遊び。

木っ端を使って、こんなものを作ってみました。

10✕7✕1.2cmの板に木っ端を着けただけです。

でもこれ、YouTube見るのにとても重宝します。

そう、スマホを置く台です。

手間の受けを木の枝にしたのが遊び心。


No.2591 パネル・5枚完成

2024-10-18 | 

パネル・5枚完成

No.2589の続きです。

昨日一気に5枚完成。

曇りで、そんなに暑くもなく、外での木工作業にちょうど良かったので、調子にのって一気に作ってしまいました。

サイズは全紙、聯落、半切1/2、半切1/3でした。

ベニヤ板の寸法はちゃんと測りましたが、角材は定規を使わずベニヤ板に現物合わせで。

案外この方が楽にできます。

 


No.2590 二酸化鉄

2024-10-17 | 

二酸化鉄

YouTubeを見ていたら、植物の活性剤を自作するというのに出くわしました。

いつも使っている活性剤は「メネデール」です。

挿し木をする時に使います。

そんなに高価なものではありませんが、小瓶が一本あるだけです。

量があれば普段の水やり時に使えますから、自作できるのならばすばらしいのです。

作り方も簡単で、水にクエン酸を溶かして、鉄を入れる、というものです。

今回は、コーヒーの入っていたガラス容器にカルキを抜いた汲み置き水を400cc、そこに100均の粉末クエン酸を3グラg入れて混ぜ、これまた100均のスチールウールをちぎって入れて、一晩置きました。

それで、二酸化鉄Fe++ ができているというのです。

メネデールの成分は不明ですが、「メネデールは植物の生育に欠かせない鉄を2価のイオンとして含みます。…」と成分表示にあります。

まあ、メネデールそのものではありませんが、似た様なものになっているということです。

で、ネーミングが気にいりました。

「ネネデール」

いいですねー。

まずは挿し木の発根の促進ができれば、コスパが良いのでどんどん使えます。

で、とにかく、作って試してみようと思ったわけあります。

100倍希釈で使います。

さて、どうなるでしょうネ。


No.2589 パネル作り開始

2024-10-15 | 

パネル作り開始

ここで、一旦自分の作品の表装を後回しにして、書塾の皆さんの作品の為、パネル作り開始しました。

町民文化まで後二週間。

パネル作り、裏打ち、表装、と進むつもりです。

今日は、まず不足分のパネル作りから。

ベニヤ板に寸法を入れて、切り出したところです。

これは、半切1/3、半切1/2、聯落ちのサイズ用。

外での作業ですから、天気を見ながらボチボチです。

 


No.2588 色紙を作る

2024-10-13 | 

色紙を作る

なんじゃ、これ

って感じですね。

掛け軸の天地用の色紙なのですが、昔から使っていた襖用厚紙が販売されなくなったので、前回別のものを使ったのです。

ところが、この紙は張りが弱いのか、数日すると反りが出て来るのです。

少しくらいなら、展示の時にピンで留めればなんとか真っ直ぐを維持できるのですが、…。

かなり反るので、別の紙を探すことにして、この前からいろいろとやっていました。

「ないなら作れ」です。

やっと、張りのある紙を見つけたので、水墨画の半切作で実験しました。

紙袋を解体したあの紙です。

二週間ぶら下げていても、全く反りが出ませんから、これでやってみることにしました。

ただ、色や印刷の文字など、なんとかしなければなりません。

ご覧の様に、上から着色しました。

結構この色塗りにも凝って、三度、色を重ねています。

今、折りシワをとる為に、水張りをしたところです。

さて、どんな仕上がりになるか、楽しみです。


No.2586 自作スリット鉢に植替え

2024-10-10 | 

自作スリット鉢に植替え

早速作った8号スリット鉢にイチジクを植え付けました。

これは、立派なのにとても安価だったので買ってきたグリスビファレという品種。

来年が楽しみな苗です。

昨年から今年の冬に穂の水挿しからはじめたイチジクの栽培。

挿し穂の約90%は生長して、品種によりその度合いはまちまちですが、枝を30cmから1mくらいに伸ばしています。

いつの間にか鉢の数が増えて…、どうしようって感じになってきましたが、園芸作業楽しく続けていこうと思います。