海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.1583 ブドウパンに

2019-08-31 | 




ブドウパンに

まだまだデラウェアの余りがあるので、まるごと1カップ程を一度蒸してから、パン生地に入れてブドウパンです。

いつものパン焼き機で作りました。

もう少し膨らむかと思ったのですが、ほぼ立方体。

ちぎってみると、ほんのりとピンク色です。

食べてみたら、種がカリカリとして、おもしろいですし、結構ブドウの酸味が出ています。

味はちゃんと、ブドウパンですよ。

干しブドウを作ろうかとも思いましたが、パン作り用ですから、特に干さなくても、できました。

No.1582 デラウェアのジュース

2019-08-31 | 








デラウェアのジュース

収穫したデラウェア、生でそのまま食べるのが一番なのですが、そんなにたくさんいっぺんに食べられるものではありません。

だいたいこの季節に、ブドウの産地としては、巨峰だとか、立派なのが出回っていますから、お土産にもらったり…。

飽きるほどブドウです。

で、思いきってジュースにすることにしました。

一番上の写真が出来上がり。

約1リットルちょっとはありますね。

2枚目以降が手順です。

まず、一粒づつ房から外して、よく水洗い。そして更に塩水で洗いました。

約2㎏ありました。

それを、そのままホーローの鍋に入れて強火にかけます。

水は一切入れていません。デラウェアだけです。

木のヘラで混ぜていると、どんどん水分が出てきます。

沸騰したら中火にして、そのまましばらくかき混ぜ続けて、果肉も溶けて皮と種とどろどろのジュースになります。

あとはザルで濾したら、100%ジュースの完成です。

かなり濃いです。

甘みが足らないようなら砂糖を少し入れればよいでしょうが、これはこのままとします。

完全無農薬まじりっけなしの100%天然ジュースです。

No.1581 デラウェアの収穫

2019-08-31 | 


デラウェアの収穫

雨もあがってよい天気なので、いよいよ残っていたデラウェアの収穫です。

しっかり木で熟して、一部分アルコール化しはじめました。

まだ緑色や色が今少しの房もありますが、甘い香りにアルコール臭が加わると、蜂達がやってきます。

アシナガバチくらいならよいのですが、スズメバチがきますから、昨日と今日で全ての房を収穫しました。

写真は2㎏程度ですが、実際はこの倍以上、約4.5㎏程の大量です。

袋をかけているわけでもないし、雨にもあたっています。種もあります。

でも、味は良いし、完全無農薬です。

きれいなのは、ご近所にもらって頂きましたが、さて、残りはどうするか。

No.1580 小豆を煮る

2019-08-29 | 


小豆を煮る

時々、あんパンが食べたくなります。

今日もそんな日です。

実は昨日からそうでした。

で、雨で買い物に行く気はないし、…。

結局、こうなりました。もうすぐ出来上がりそうです。

パンにたっぷり乗せて…。

No.1579 メダカ緊急避難です

2019-08-29 | その他






メダカ緊急避難です

北部九州沿岸部、今朝は雷を伴って非常に激しい雨が降りました。

外の様子を見に、玄関先に出たのですが、メダカの水槽ボウルには溢れるばかりの水。

みるみるうちに、雨水が降り込んで、溢れそうになったので、先ずは少しかき出してから、玄関に緊急避難です。

落ち着いたところで、スポイドでゆっくりと水を取りました。

いやー、危ないところでした。




No.1578 おやつに

2019-08-28 | 


おやつに

昨日から降り続いている雨が、ちょっと小康状態なので、一日振りに庭に出ました。

まだデラウェアは食べられる状態なので、今日の分を切り取ってきました。

口さびしい時の、おやつ代わりです。

ついでに、鉢植えのシシトウもひとつ。

こちらは、おやつという訳にはちょっと…。

No.1577 メダカ避難

2019-08-28 | その他


メダカ避難

昨日から降り続いている雨。

佐賀や長崎、それから西日本豪雨で被害のあった地域、心配です。

我が家のメダカ水槽も昨日から軒下と濡れ縁の上に避難です。

軒下といえども、雨は降り込んでいますから、水位は20~30㎜程増えているようです。

段ボールの容器にはオーバーフローの細工をしています。

段ボール上部側面の穴を空けて、そこに濾過綿を詰めました。

これで、溢れた水は穴の部分から出てきますが、針仔は流れ出ないようになっています。

一昨日作り始めた段ボールのグリーンウォーター、まだ水は出来てはいないのですが、入れておいた藻から、すでに針仔(メダカの赤ちゃん)が10数匹生まれて泳いでいます。

まだ雨は続きそうですから、急な激しい雨に警戒です。


皆さんも、充分に注意してください!




No.1576 雨に濡れて…胡蝶蘭

2019-08-26 | 


雨に濡れて…胡蝶蘭

夕方になって、雨が降りはじめました。

窓から外を眺めていたら、ピンクのものが…。

外に出て確認したら、なんと胡蝶蘭が咲いていました。

夏は、やまぼうしの木にぶら下げているのですが、葉の陰で気付きませんでした。

全く自然のまま。

この株、二度目の開花です。

No.1575 一茶句「蟻の道…」

2019-08-26 | 


一茶句「蟻の道…」

遠く遠く何処までも遠く流れる河で~♪

なぜかこの歌をくちずさんでいました。

「万里の河」です。

一茶の句は「蟻の道雲の峰よりつづきけん」

小さな世界を見つめていますが、遠くの入道雲を望む、何処までも雄大です。

「いうぜんとして山を見る蛙かな」も思い浮かびます。


「雀の子…」「痩せ蛙…」「蟻の道…」と三点、続けて書いてみましたが、いつかもう少し大きく書いてみようと思います。

(本画宣紙 聯の切れ端)


No.1574 グリーンウォーターを作る

2019-08-25 | その他


グリーンウォーターを作る

いっぱい殖えているメダカの稚魚のために、新たにグリーンウォーターを作ります。

発泡スチロールの入れ物に水道水を入れて、グリーンウォーターの元を金魚の水槽から、柄杓で三杯、そして園芸用の液体肥料をほんの少し(1㏄程)入れたところです。

あとは太陽が当たれば、一週間もすれば緑色の、いわゆるグリーンウォーターが出来上がります。

つまり、植物性の藻、プランクトンなどが増殖して、水生生物が生きていけるよい状態の水になるのです。

写真左側は、そんな風にして四日前に作ったものですが、既によい色具合になりましたので、少し大きくなった稚魚を30匹程入れてみました。

外での飼育があっているのでしょう。どの水槽の稚魚達も、成長ははやいし、とても元気に泳ぎ回っています。

冬までに成魚となって越冬してもらうために、大きくなってもらいましょう。