今日の美作は
梅雨は何処に行ったんでしょうね
この晴れ間に
この田んぼに
200kgの栄養分を振りまいて
今年もまた
大粒黒大豆・作州黒の安心豆を作ります
去年の「作州黒の一年」はこちらから、ご覧下さいね
http://blog.goo.ne.jp/koo31427/e/6c998db806cc60baba6b90bb4576c855
3kgの種豆を、一粒ずつ「へた」を下向きにして植えつけます
我が家は、直まきにしないで、苗を作ります
その方が、確実にいい苗が植えつけれる気がします
農作業は長時間単純労働が多くて
そんな時の強い見方が、ipod
子供たちが持ってるほど高性能な物ではなく
安くて、軽くて、ちっちゃい、クリップ式のipod
余りにもちっちゃいので、一度洗濯した事がありました~
でも。。。
何とも無かった~~ 優れもの
これがあれば、じみ~~な作業もルンルン
洗濯と言えば。。。カメラのキャップ。。。
何処に行ったかな?? と、ふと思い出し
洗濯物のポケットを探すと
やっぱり。。。あった
さて、今年の黒豆の圃場は
3月まで3羽のコハクチョウが暮らしていた川の辺です
昨年の10月に裏の川に降り立ち
今年に入って、この↓川に住み着きました
二つの住処の中間地点に我が家があり
時々、きろろガーデン上空を三羽で優雅に飛んでいました
今年も、黒豆の収穫の頃には
あのコハクチョウたち
この川に再び戻って来てくれるでしょうか?