今朝のお野菜プレートで~~す
採れたて野菜の宝石箱や~~~ ってね
毎朝 生みたての卵焼き二つと大豆が定番です
その横に季節の野菜や佃煮などの常備食を乗せます
卵焼きは フライパンで焼いて 半熟ぐらいで
すぐに火を消し蓋をして暫く余熱で置いておけばいい感じになります
お豆さんは いつも通り一晩浸水させて
そのまま炊飯器で炊きます
ただの水煮のままで食べますよ
大豆の甘みが感じられて美味しいです
これ↓は 黒砂糖で煮豆(炊飯器で)にしたものかな?
個包装して冷凍しておいて
無くなったら 次を仕込みますよ
水煮の大豆(黒・白・青など)は
暑くなってきたので スムージーに入れるのに重宝します
凍ったままガーーーとすると 氷代わりにもなります
エンドウにソラマメ。。。
豆ばっかりですね
凄く甘くて美味しいんです~~~
毎朝 畑の野菜を夫が収穫してきて
長男ち用!次男ち用! そして 母屋のキッチンへと
運んでくれますが
ブロッコリーも苺も新玉ねぎも
妻の手元に来るものは 一番 ちっちゃい
子供愛溢れる父心ですね
ドレッシングはいつもは使わないです
塩ゆでしただけの野菜を
(私は)そのままいただきます
撮影用に作ってみました
手作りの甘酒と柚子ポン酢を合わせて
ガーーーーとしただけ~~~美味です
胡麻も入れても良かったかな?
後は ご飯とお味噌汁
お味噌汁の具は
まだ 切り干し大根(が残ってるので)使っています
ご飯は これ↓ 一食は甘酒をそのまま~~~
食べる点滴です
少し 柔らかめに仕込みました
水煮の餅大豆入りですよ~~美味
ステイホームの間
何でも美味しくいただいていたら
摂取カロリーが消費を大幅に上回り
自粛太りが
えらい事になって
今までの服が着れなくっています
今日に ありがとう