美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

コンポート(グリーン)

2008-02-19 | ガラスの写真館

中山孝志氏のガラスシリーズ

今日は、グリーンのコンポートです

この、やさしい透明感と、丸みが好きです♪

大きめなコンポートなので、向かいの山を盛ってみますね♪

う~~~ん、なかなか、上手にのらない。。。。

 

これで、どうです??

大きなコンポートでしょ♪

やっぱり、お花の方がいい方は、こ・ち・ら・・・♪

大好きなキャンドルとのコラボです♪

下を向いて咲く、クリスマスローズを浮かべてみましたよ♪

ヒノヒカリ(お米の名前の話ではないですよ!)。。。

陽の光りをうけて、映し出される、緑のかげ

綺麗でしょ♪

今日あたり。。。

あったか太陽が顔を出したら

綺麗な夕日に出会えたら

自分の影を映してみましょう♪

どんな色に映るかな~~

 

皆さまも、試してみてくださいね~~♪

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪。。。

2008-02-18 | 日々の出来事

美作は、今日も雪です

今シーズン、何度目の雪の朝でしょうね

と、言っても

裏山は、この程度。。。

家の前の国道には、雪はなくて、一安心です♪

kigi 木々の枝が折れるほどの大雪でなくて良かった~♪

雪化粧と言うだけあって

こんな日は、我が家のお庭も

ハッ!とするほど綺麗です♪

(う~~~ん!我が身を振り返る。。。!!)

カメラを持って、家の周りを一周してみましたよ♪

 

 

 

バイトまでには、山道も融けてほしいな。。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の小路

2008-02-17 | 我が家の庭だより

美作は。。。

毎日、毎日、寒いです!

でも、家の周りには、雪はないですよ♪

庭の鯉たちも隅っこにかたまっています

生活の知恵ですね♪

 

大小さまざま、色もまちまち、わがままなんて、言ってられませんね!

生き抜いていくためには、皆で力をあわせ寄り添わないとね♪

 

さて、この連日の寒さ!

私も、知恵を出して。。。

身体が、温まる遊びを見つけてみました♪

庭の外れまで、石の小路を作ろうと思います♪

でも、土って、掘り起こすと結構な量になります!

重たい石も、位置を決めるまでに、何回も動かしてみないといけません!!

 

みなさ~~~ん、これは、温もりますよ♪

お勧めですよ~~♪

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りのあと

2008-02-16 | 日々の出来事

今朝の美作

やっぱり。。。寒いですね

昨日の北風でヒヨドリのために置いていたオレンジが

地面に落ちていたので、拾って元の台に戻して。。。

新しいみかんも追加してやりましたよ♪

早速に一羽やってきました。。。。

歯磨きしながら観察していると

う~~~ん、落ちていた地面を暫く探して。。。

元の位置の事はすっかり忘れてるのか

さっさと、帰って行きました。。。

順応の速さに驚きです!!

さて、ヒヨドリが新しい餌場を発見するまでに

私は、腰回しを何セットできるでしょうか??

 

。。。。

 

 

昨日の事

四人で、食べて飲んでしゃべった後。。。

チョコレートタルトが、事の外!胃にこたえました(笑)

しかも、友人が持参した作りたてのお赤飯を先に食べちゃったものだから。。。。

 

どちらも、美味しかったで~す♪

 

お土産のお花♪生けて貰いました♪

こちらも、お土産のお花♪

春が来たみたい~~~♪

元の静けさが戻った部屋に、傾きかけた日差しが。。。

向かいの山に、沈む前の夕日が

我が家のガラスの森にも、挨拶(忠告?)にやってきてくれました♪

そろそろ、晩御飯の用意をする時間だよ~~~って!!

え~~~~~!!

楽しかったお茶会の余韻にしたって

もう少し、このキラキラなガラスたちを眺めていた~~~い♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエ

2008-02-15 | 日々の出来事

今日の美作

楠・上空はこんな青空♪

風は、まだまだ冷たいですが、気持ち良く晴れています♪

楠の足元に移植した、日本水仙

春を告げる準備は出来てるようですね♪

でも、このところの寒波続きで、咲こうかどうか迷ってるのかな?

視覚とは、勝手なもので

空が今日の様に青いと、池の水も温んで来てるように見えます♪

冬の水は綺麗に澄んでいます♪

鯉たちは、隅っこに寄り添っていますから

まだ、この水は冷たいのかな??

メジロとヒヨドリがやって来るまゆみの木の傍にフルーツを置いていましたが

暫く見向きもしなかったのに、何だか食べてる形跡が~♪

こちらの三人も、なにやら一点集中!!

 

もう!必死でついばんでいます!!

美味しい物は、良く知ってるね♪

お土産に♪って、持って来てくれて。。。

この子たちが、ぜ~~~~んぶ、食べて帰った~~~~!!

お・い・し・そ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セント・バレンタインデー ♪

2008-02-14 | 日々の出来事

皆さま、もうチョコレートのご用意は出来ましたか~~?

チョコレートタルト、焼きました~♪

また、夜にでもお持ちしますね♪

お楽しみに~~

 

ハッピー♪バレンタイン♪

あなたの愛は届きましたか?

あなたに愛は届きましたか?

 

私からの気持ちです♪

ハートのオリーブ探してみました♪

赤いハートも添えますね♪

大きな大きな愛をこめて♪

 

家族のために、チョコレートタルトを焼きました♪

余った生地で。。。

溢れんばかりの、気持ちを表現してみました。。。(笑)

「おいしい~~!!」

だって♪

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上のキャベツ畑

2008-02-13 | 案山子ものがたり

今日の美作

朝降った雪が、なかなか消えない寒い一日でした!

先日泊まったホテルから持ち帰った使用済み歯ブラシ二本

キッチン周りの掃除を済ませ

洗面ボールの排水とトイレの隅っこをゴシゴシ

あ~~~すっきり♪

これで、今回の旅行が完結したような感じ♪。。。かな?

 

バイトの途中で出会う

山の上のキャベツ畑の老夫婦

昨年の暮れ、最後の葉っぱが茶色になった頃

働き者の仲良し御夫婦の背後にサンタさんが現れていました♪

きっと、素敵なプレゼントが届いた事でしょうね♪

そして、先日通った時には

 

雪を被った遠くの山を眺めながら

ご近所のお年寄りが皆さん集まって

なにやら楽しそうにお話されてました♪

日当たりも良くて、見晴らしもいい、山の上のキャベツ畑

静かな静かなこの場所で

日がな一日、どんな話をされてるんでしょうね?

 

聞こえてきますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインティーパティー

2008-02-12 | 日々の出来事

今日の美作は朝から曇り空

天気予報では雨の予想です。。。

 

昨日のエピングの森でのあの晴れ渡った空での夢のような

♪バレンタインティーパーティー♪

あれは、夢だったのでしょうか??

 

 

あら??写真がちゃ~~~んと、残ってるわ♪

皆様も行ったつもりで。。。

ご覧下さいね♪

 どのテーブルも、どの食器も、素敵です♪

それぞれにテーマがあるみたい。。。

このお花にも。。。

テラスでのティーパーティーなので、ひざ掛けを用意して下さってました♪

でも、昨日は暑いぐらいでした~

まずはムレスナ紅茶「キャラメル」でロイヤルミルクティーを♪

reiko先生が優雅にしっとりと!バラのクリームを浮かべてくださいました~♪

美味しそうでしょ♪

香りもお味も最高~~!!物凄く美味しかった~~♪

バラの花びらも食べちゃった!!

雪ねずみのケーキ屋さんのケーキ♪

綺麗でしょ!!

お味は、もちろんですが、お皿とお花が綺麗な事♪

うれしくなりますね♪

ケーキを盛り付けるお皿にも、あたたかいメッセージが~♪

ペーパーナプキンの折り方も素敵でした♪

ベルギーチョコレートたっぷりのケーキ♪

甘さ控えめで、雪のように白いクリームとよくあいました♪

マリアージュのチョコも初めて~~♪

上に乗っかってる、茶葉がカリカリでした~!おいひい~~♪

お土産まで、頂きました♪

こちらこそ いつも いつも ありがとう♪

 

皆様もこんな素敵なティータイムを過ごされてはいかがでしょうか?

遠くの山々を眺めながら、こずえを渡る風の音を聞きながら。。。

エピングの森は、いつ行っても

素敵な景色が広がっていて、ゆったり時間が流れていて

ほんとに不思議な空間です♪

 

不思議な世界の素敵なティータイムの詳しいようすは

reikoさまのH.P へどうぞ♪

http://www.page.sannet.ne.jp/akokyon/diary2008-2.htm

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島へ行ってきました(後編)

2008-02-11 | 旅・近辺

小豆島2日目の朝は

雨でした。。。 

ホテルの窓から見えるエンジェルロードもどこか寂しげ。。。

あらためて、昨夜の劇的な夕日に感謝です♪

 

手前の海に落っこちそうな白い建物が露天風呂のようです

あそこで、昨夜、海を見たり星を見たり贅沢に外風呂につかっていたら

ザッ!ザッ!ザッ!と砂の上を歩く足音が

だんだん近づいてきて。。。

え~~~!!こんな所を人が通るのか~~~!!!

と、息をころしていたら。。。

目隠し格子板のオープン部分を頭のてっぺんだけがフツーに通り過ぎて行った

。。。

朝食前にはホテルの隣の朝市に、夕食の魚を仕入れに覗いてみました

さすが新鮮で、どれも安い♪

煮付けと、から揚げにしてみましたが、物凄くおいしかった~♪

やっぱり、海辺はいいな~~~♪

 

さて、二日目は岬をぐるりと回りながらのドライブ♪

地図を見ながら、土庄を出発して

「オリーブ公園は行ったけど、オリーブ園は行ってないな」

と、言いながら止まった赤信号の先に偶然にも

「小豆島 オリーブ園」が~~~!!

小豆島って最高~~~♪

 

その後、目的の

「岬の分教場」へ

昭和三年四月四日

農山漁村の名が全部あてはまるような

瀬戸内海べりの一寒村へ

若い女の先生が赴任してきました

(二十四の瞳より)

二十四の瞳の舞台となった明治35年に建築された小学校です

町内に残る唯一の初期小学校らしいです

板ガラスも、もちろん昔のまま

ガラスのなみなみに反射する光も昔のままのよう

二人用机の真ん中の線。。。

ここから、ノートがはみ出さないようにしていた。。。と

鉛筆を立てた丸い穴もそのままだ。。。と

熱心に写真を撮られてた男性が言っていた

男性が入学と同時の昭和46年、この校舎が閉鎖されたらしい

木のあたたかさに溢れている

床に寝転んでみたかった。。。

二十四の瞳・映画村にも行ってみた

昔のままに再現された映画村

海の色も昔のままであってほしい。。。

 

オリーブにソーメンにお醤油、佃煮、石の町

小豆島ってすごいな♪

楽しい思い出をありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いハートと青い空

2008-02-10 | ガラスの写真館

今日のガラスは

白色リボンの可愛い花瓶♪

ハートの雑貨と合わせてみたら

なんとなく。。。 

バレンタイン♪

白いバラでは、清楚なイメージに♪

暖色も、いいですね~♪

でも、今はやっぱり

赤いハートを送りましょう♪

あま~~~~い、ハートも 

送りましょう♪

 

 

こいのぼりには少し早いですが

さわやかブルーがお好きな かまぼこ犬さま♪

前回の色違いのフリフリガラスで~~す

仲良しこいのぼりたちが、ブルーの空を

元気よくおよいでいます♪

小さなお池の中にも。。。

あらあら、あっちでも、こっちでも

もうすぐ、そんなさわやかなブルーの季節がやってきますよ~♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする