美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

小豆島へ行ってきました♪(前編)

2008-02-09 | 旅・近辺

昨日、今日と

小豆島へ行ってきました~♪

行く先々、数々の素晴らしい景色が出迎えてくれましたよ♪

楽しい遠足ですから~、もちろん、手作りお弁当とお茶とコーヒーは忘れませんよ♪

るすばん組の夕飯も、同じメニュー。。。ごめんね。。。

曇ってはいたものの、時折出てくる日差しがあたたかくて

春の海の様に、海面がキラキラと輝いていました♪

こぼれ美島

名前も、豆粒みたいな島も可愛い~~~♪

穏やかな瀬戸内海の一時間の船旅

大部港に着岸~~♪

お天気な内に、まずは海を見渡せる所に行こう!と

くねくね道を上に上に!

一台の車にも出会わず、不安になっていたら。。。

まず出迎えてくれたのは、お猿さん♪

次は、この雪道!!こわい!!

さすが~~標高800メートル以上ある寒霞渓!!

寒霞渓山頂は、お猿さんたちが谷を挟んでなにやら大声で話してましたよ♪

時が止まってるかのような、この風景

山頂でも風は無く、春の日差しに春の海

ひねもす。。まではいきませんが。。。

かなりの時間、お猿さんたちと のたり のたり  してました♪

山から下りて、今度はオリーブ公園でま~~たりした後

ホテルの部屋に通されたとたん、出迎えてくれたのは

窓からのこの素晴らしい風景♪

遠くに屋島が見えます♪

山で生まれて、山で育った私にとって

こんな所に泊まれるなんて~~~!!

叫びたいほどの感動で~~~す♪

もう、夕日があんな所に。。。

急がなくっちゃ~~~!!

ホテルのすぐ足元に。。。

「エンジェルロード」(天使の散歩道)が♪

一日二回の干潮時に砂の道が現れるとの事

手を繋いでお願い事をすると願いが叶うらしい。。。

沢山のお札や貝が枝に結ばれていました♪

試しに。。。。。。ぎゃはは♪

言い伝えは、本当らしい♪

素晴らしい、夕日が見られた♪

露天風呂の岩肌にふぅーともたれて、見上げた夜空の真ん中にオリオンも♪

冬の大三角形もはっきりくっきり見られました~♪

 

小豆島が与えてくれたもの

書ききれませんね。。。

後編をお楽しみに~~♪

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスのお雛様

2008-02-08 | 日々の出来事

中山孝志氏のガラスシリーズ

今日は可愛いお雛様のご紹介です♪

なんて やさしい 丸み なんでしょうね~

やはり、毛氈の上に座っていただきましょう♪

華やかさが、増しますね

このお二人は

雪だるまとも仲良しで

夏になっても

箱の中に入ったりしないで

ちゃ~~~んと、織姫と彦星に変身してくださいますよ♪

赤いフリフリが可愛いデザート皿に

ハマグリで作ったお雛様を透かしてみました♪

なんとなく。。。

 ほっこりと。。。

 あたたかな きもちに なれる 

気がします

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はそこまで

2008-02-07 | 我が家の庭だより

今朝の美作

樫上空にちょっとだけ寒気が通ったのか

うっすらと束の間の雪景色♪

写真を撮っている間に、消えてしまいました~

昨日のバイト帰りの夕日は、とってもあたたかそうに見えたのにね♪

「あぁ~、もう立春が過ぎたんだなあ~」と。。。

お母さん人形が持っているジョーロが、いい感じに風化してます~♪

日差しが、気のせいか、ほんの少し春めいてきたような。。。

春の匂いもして来ました。。。

でも、私。。。

ガーデニングしていても、虫が出てこない今の季節

静まり返った凛とした冬の空気

繊細な冬木立のシルエット越しに見る夕日

かなり。。。好きです♪

 

過ぎ行く季節に感謝をこめて。。。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆かすてら

2008-02-06 | キッチンサークルMMK

今日は、水曜日

道の駅「彩菜茶屋」の朝市に合わせて

「キッチンサークルMMK」

のお菓子も作っています

で、

「黒豆かすてら」

のご紹介です

¥350・・・(一個)

我が家の元気な地鶏の卵を使用しています♪

こんな色ですよ

味と、弾力が違います♪

自然の中で元気いっぱいのボリちゃん達♪

木の上が大好きです♪

僕たちの元気が入った

「黒豆かすてら」

よろしくね♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆タルト

2008-02-05 | キッチンサークルMMK

「キッチンサークルM.M.K.」

検索してみたら、何と!!このブログが出ちゃいました♪

言うことで

今日は、私達のグループ紹介です

 

キッチンサークルMMKは

  「M・美作の」   「M・恵みに」   「K・感謝して」

地元の特産品を盛り沢山に使用し 

「M・美作の」   「M・ママの」   「K・顔」  

    を目指して、お菓子作りをしている 

「M・ミサコ」   「M・マサコ」    「K・クミコ」

の主婦三人のグループです

平成10年から、始めましたので

今年で10周年ですね♪

ひと昔前は。。。

「M・ママは」   「M・まだまだ」   「K・可愛い」

だったのに。。。??

「M・ママは」   「M・ますます」   「K・こわい」

に、進化を遂げています(笑)

 

皆さまからの、素敵な「M・M・K]のご応募も

お待ちしていま~~~す♪

(注:優秀作品に、賞品はありません!)

 

「勝英黒豆コンクール」で最優秀賞を受賞した

「黒豆タルト」のご紹介をさせてください♪

 

「黒豆タルト」

22cm型・箱入り・・・・・・・¥1500   (要予約)

 

大粒黒大豆の「作州黒」を、こんなに!たっぷり入れています♪

焼き上がりです♪ミニタルトも焼きましたよ♪

切り口はこんな感じ♪

黒大豆とクリームの甘さがバランスよく調和した贅沢なタルトです

ミニタルトもおいしいですよ♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のシーズン

2008-02-04 | 日々の出来事

昨日の日曜日

赤穂海浜公園での牡蠣まつりに行ってきました~♪

牡蠣が食べたい!と言う義母と

赤穂近くの娘(私の姉)の家(新築中)を見たいと言う実家の父と

その二人の親思いのドライバー夫と

もちろん、海が見たいだけの私との

変な4人のちょこっとドライブ♪

途中の車中では、酸欠になるぐらい大きな声で話しかけないと聞こえない父が

後のシートで話してる義母(こちらも聞こえにくいです)と私の会話に

返事したり~~~

「え~~~聞こえてるんだ~~!!」

義母曰く

「聞こえる時と、聞こえない時があるらしい。。。」

法則性があるのか?ないのか?

おーーーーこれは、あぶねぇーーーー(笑)

姉の家で、お昼ご飯をご馳走になってから

三時までの牡蠣まつりに、二時頃到着

並んでいる前の人で、「ハイ、ここで売り切れです!!」って、言われないかな?

それとも

「もう終わりだから、これも付けとくからね♪」って、おまけがもらえるかな?

な~~んて、思いながら。。。

なんの!なんの!二時過ぎても、この人だかり!!

長~い列は、無料の焼き牡蠣テント。。。すごい!!

おいしそうな匂いがひたすら漂ってくるベンチに高齢者三人を残して

私はカメラ持ってこの橋の上へ!!

やっぱり広々とした空は気持ちいいですね~♪

お天気だったら、最高なのにね~♪

でも、この景色が見られただけでも、満足♪満足♪

半年ぐらいは、ルンルンで過ごせそう~~♪。。。ヤスッ!!

ミモザがこんなに膨らんでました♪

 

さて、帰ってから。。。

買って帰った、生牡蠣一kg分をぜ~~ぶ牡蠣フライにして

魚もお刺身にして。。。

などなど

合計11人の胃袋がもう、パンパン♪

 

でも、もうそんな事すっかり忘れているような、今日の私のこの胃!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校でお菓子作り

2008-02-03 | キッチンサークルMMK

昨日(2月2日)

近くの高校に遊びに行って来ましたよ~♪

今回は、私一人の参加でしたが

一年から三年生までの料理好きな生徒さんたちと

チョコレート菓子を作って来ました♪

生徒さんたち、もう慣れた手付きで

レシピを見ながら、スイスイ♪

生徒の皆さんには、許可を得て写真を載せさせてもらいました

同じ場所にいるだけで、元気になれるような

生徒さんたちのきらきら輝く虹色のオーラ♪

皆様にも、感じていただけますでしょうか?

チョコレートケーキをオーブンに40分入れている間に

もう一品

前回は、欲張りすぎて時間に余裕が無かった為

今回は、お小遣いで買える材料の簡単お菓子とを二品だけにしました

しかし、手持ち無沙汰でも~~~~と

急遽思い付いて、片道5分の家から持ち帰ったものは。。。

我が家の裏にわずかに残っていた 雪

庭の赤い実

「みなさ~ん、最後に雪を触ったのはいつですか~?」

「この前、雪合戦した~」の返事がお一人

「やりた~~い♪」と、みんな一斉に輪になって

夢中で作ってましたよ♪

お菓子を作ってるときよりも、はるかに笑顔がきらきらで

楽しそうでした。

「皆さんの感性で、お好きなように作ってね~」って

どこかで聞いたような台詞です♪

暖かい部屋で、雪うさぎ?が泳いでますよ♪

毎日、勉強!勉強!で張り詰めた環境の生徒さんたちに

ごくごく身近なもので

お金をかけなくても

ほんのひと時の間だけでも

こころの余裕とあたたかさを感じて頂けたかな

・・・だったら、うれしいな♪

さ~~ぁ、ケーキが出来ました~♪

エコキャンドルも登場です♪

思い思いのハートや動物を紙にくり抜いて、粉糖をかけてた生徒さんも♪

想いが伝わりますように♪ 

(写真、取り忘れてますね!残念!)

おいしい物を食べてるときの幸せな笑顔♪

楽しいひと時をありがとう~~♪

もう少しテーブルを飾る予定でしたが、出来ませんでした~(反省!)

雪遊びも、エコキャンドルも。。。

reiko先生をはじめぽんカフェメンバーのお蔭で~~す。

大、大、大感謝してま~~す♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけご飯

2008-02-02 | 自給自足のお話

今日の美作

昨日の美作ブルーとは、うって変わって

樫上空はどんより曇り空です

 

さて、今日の主役はこちら

ご存知(あれ?ご存知ない方も?)我が家産のコシヒカリ

炊きたてのピカピカつやつや

ご存知(あれ?こちらも知らない?)我が家のボリちゃん達が生んだ

生みたて地鶏卵

そして、今朝、庭からもいで来た柚子

ご存知(知る人ぞ知る?)義母が作っている甘~~い大根♪

卵って、産みたては暫く温かいんですよ♪

当たり前の事ですが、でも、そのぬくもりを

自分の手で感じた事のある方は少ないでしょうね

その卵、割ってみますね♪

う~~~ん、かた~~~い!!

(注:冬の間は、なかなか生まなくなって、殻も多少薄くなります)

おW~~~~!!もっこり艶々~~♪

折角、ボリちゃんが生んでくれた卵

殻も利用してますよ♪

自家製の卵だから出来る事ですが、薄皮は皮膚の再生に良いとか

ガーデニング中に出来た傷口にペッタンしてます♪

目尻、口元の皺とりパックにもいいとか。。。??

「卵の殻、残しといて~!保育園で絵の時間に使うから~」

って、娘から昨日電話があったから、尚更利用価値が高いですね♪

さ~、いただきましょう♪

お気に入り鎌田商事のだし醤油かけてね♪

宜しかったら、大根に絞りたての柚子もかけてみて下さいね?

ご飯のお代わりもありますからね~~~♪

 

地産地消と食育の大切さ

娘の子供たちはこの卵ご飯が大好きです

濃厚な味と安心な卵がわかるんでしょうね♪

中国製の冷凍食品ではなくても、ロールキャベツや餃子などの加工食品は

どこのどんな野菜を使っているかわかりませんよね!!

「食の安全」を突き詰めていけば、

農薬の問題、餌の問題、農産物の価格低下、後継者不足、過疎化、老人医療

色んな問題が見えてきます

でも、ただ単に

お年寄りが元気に野菜を作って

お母さんたちが、それを工夫して料理して

子供たちがおいしいと食べる

そんな構図が繰りかえされていけばいいな。。。

と、思います♪

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作の青い空とチワちゃん♪

2008-02-01 | 日々の出来事

同居家族が一人増えただけで

玄関に靴がやけにごろごろとしている

紐がほどけていたり、かがとを踏んだままだったり

バカに!でっかい靴なだけに、邪魔になるんだな~!

と、ほうき片手に片付けながら

玄関下座の隅にレースの付いたきちんと揃えてある靴を見つけた♪

ネコヤナギが開いて

梅の花が咲き

桜の蕾まで色づいたように、ほっこり気分になった♪

 

 

今朝の樫上空の青空です♪

久しぶりの青空です。深呼吸したくなりませんか~♪

作家のあさのあつこ先生のお話にも度々登場する、美作の青い空です♪

美作ブルー。。。きれいでしょ♪

でも、足元はまだ氷の世界です~

さて、気持ちが晴れやかになった所で

もっと、癒されたい方は。。。

Reikoさまのぽんカフェで全国的に有名なアイドル犬の「チワちゃん」に

見つめてもらってね♪

 

チワちゃん、おこたの中まで、ごめんね♪

起しちゃったね♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする