新年おめでとうございます。
年末年始にもかかわらず、プロコフィエフ日記のアクセス数が
まったく落ちないのはどうしたことか。
ビッグネームって、やっぱすごいわ。
プロコの短編小説もいずれブログで公開されるのか、
との問い合わせコメントあり。
さすがにそれは……ナイ!と断言しよう。
日記の翻訳全公開だって、相当に太っ腹だし、
それができるのはロシア人が権利関係に疎いせいもある。
ついこないだだって、ロシア大統領府発行の由緒ある雑誌に、
知人の研究者Sさんの論文2本が堂々と「無断掲載」されていた。
なのにSさん「この雑誌面白いでしょ!」とまんざらでもないようす。
原稿料もらって当然ですよ!的なキャピタリスト発言は慎んだが、
官庁からしてが率先して著作権無視とは、どーよ!?
年末年始にもかかわらず、プロコフィエフ日記のアクセス数が
まったく落ちないのはどうしたことか。
ビッグネームって、やっぱすごいわ。
プロコの短編小説もいずれブログで公開されるのか、
との問い合わせコメントあり。
さすがにそれは……ナイ!と断言しよう。
日記の翻訳全公開だって、相当に太っ腹だし、
それができるのはロシア人が権利関係に疎いせいもある。
ついこないだだって、ロシア大統領府発行の由緒ある雑誌に、
知人の研究者Sさんの論文2本が堂々と「無断掲載」されていた。
なのにSさん「この雑誌面白いでしょ!」とまんざらでもないようす。
原稿料もらって当然ですよ!的なキャピタリスト発言は慎んだが、
官庁からしてが率先して著作権無視とは、どーよ!?