年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

岡山:「たつみ」      生鯖の刺身と、豚角煮まん

2009-07-16 23:15:19 | 中国
DSC_5434-1.JPG

岡山の夜、いつもの「我流たつみ」へ行く
日中はあんなに暑かったのに、日が落ちると涼しい風が吹きすごしやすい日
こんな過ごしやすい夜も、そんなには続かないだろうなぁ


DSC_5429-1.JPG
我流とあるが、基本の調理がしっかりしているので、何をいただいても満足出来るモノばかり
イチオシのお店であります


DSC_5435-1.JPG
キスのフライを頼んだら、頭まで食べられる骨せんべいが添えてあった

身がふっくらとしていてホクホクとしたキスフライ
初めての経験と言って良いほどの美味しさにびっくり
そして、骨せんべい
よほどの高温であげないかぎり、こうはならないですね


DSC_5433-1.JPG
鯖の刺身
鮮度に自信があるから、酢で〆るようなことはしない
艶々した身の輝きは、ヒカリモノと呼ばれるに相応しいモノ

とは言え、九州でいただくモノのように、魚本来の甘みはありませんでした


DSC_5448-1.JPG
鮭いくら丼
脂がのった甘みたっぷりの鮭と、プチプチいくらのコンビネーションであります
我流らしく、温泉玉子が添えてあるのですが、これがちゃんと美味しさ
に貢献しているのです
とろりと崩れた卵が、鮭といくらとごはんを包み込み、まろやかに、そしてコクがあるものにしてくれます


DSC_5449-1.JPG
角煮まん
私の友人の姉が、地物の米粉を持ち込み「これで何か美味しいもの作ってよ」と言ったことから始まったこの商品
自慢である豚の角煮を、米粉で作った中華まんで包んだもの
米粉ならではのモチっと感が特徴であります

持ち帰りやインターネット販売も行っているようです
ちょっとしたきっかけをきちんと商売に活かすココのオーナーは立派ですね



【我流 たつみ】
岡山県岡山市東島田町1丁目6-5
086-227-3308

高松:「ロッテリア」     本日発売開始の「絶妙バーガー」

2009-07-16 18:21:33 | チェーン店
DSC_5415-2.JPG

本日発売開始
ロッテリアが自信たっぷりに販売を開始した「絶妙バーガー」であります

2年くらい前でしょうか、「絶品チーズバーガー」をデビューさせ注目を浴びたロッテリア
その後も「絶品Wチーズバーガー」「絶品ベーコンチーズバーガー」と「絶品」シリーズを発売し、今回は「絶妙バーガー」

素材同士の絶妙なバランスがテーマだと言うのですが果たしてそのお味は…


DSC_5424-1.JPG DSC_5422-1.JPG
店頭には大きなタペストリー
カウンターでは、メニューコルトン全てが絶妙バーガー
ロッテリアの本気度を感じることが出来ます


DSC_5417-1.JPG
パティは粗挽きで口の中でゴロっとする感じ
全体的にちょっと硬めな感じであります
鮮度にこだわった野菜のシャキッとした食感
それに負けない、バンズとパティと言うことでありましょうか

ソースは西洋わさびソースとマスタード
このマスタードがただものではなくて…
ディジョンマスタードと言うものらしく、フランス料理でステーキとともに出されるものなのだとか…

そして塩のパンチが効いた、ちょっと濃い目な味であります
野菜でヘルシー
であるけども、ガツンと満腹中枢を刺激する
そんな感じ


DSC_5420-1.JPG
「美味しくなかったら返金します」
そんな業界初であろう企画
これも、ロッテリアの意気込みと自信なの表れなのでしょう

半分以上食べると、返金の対象にはならないとのことですが、ワタシの口では、一口食べてアレ?
そしてもう一度、パクッといくともう半分以上食べてることになるんです(笑)


もちろん返金を希望するような、不味いモノではありませんが、かと言って絶賛するほど凄いモノでもない
ちょっと「微妙」なバーガーでありました


最近のファストフード
低価格のものと、高単価なものを持ち合わせるようになってきましたね
利用動機や客層に対応しようと言うのでしょうか
生き残りに対する努力を感じます

ワタシも頑張らなければ…



【ロッテリア】
香川県高松市浜ノ町1-20
087-823-3251