以上の買った本に加えて、2年目は、10月~11月に全科目の過去問を平成22年~平成24年のものだけ1回(7科目×3年間×1回=21問)時間を計って論文を実際に作成し、ネットで知り合った人たちと答案の指摘をしあいました。
この答案の指摘がかなり勉強になりました。
指摘をするのにも正しい指摘をしなければならないので、かなり正確に調べましたから。
指摘される場合も自分では気づかなかった部分も多々あり、勉強になりました。報告がありませんでしたので全員は分かりませんが、何人かは合格していました。
答案は実際に書いたものをスキャナーでスキャンしてPDF化して交換しました。
その後、11月~12月に全科目の過去問を平成20年~平成21年のものだけ1回(7科目×2年間×1回=14問)と平成20年~平成24年の全科目をもう1回(7科目×5年間×1回=35問)時間を計って論文を実際に作成しました。
その後、1月~3月までに平成20年~平成24年の全科目をもう1回(7科目×5年間×1回=35問)時間を計って論文を実際に作成しました。
合計3回(7科目×5年間×3回=105問)実際に全科目論文を書いて作成したことになります。
選択科目である労働法は全ての過去問を2回解きました。判例もかなり読み込みました。
これらは当然仕事をしながらやりましたので、相当きつかったです。
ただ、本番の時は仕事をしながらこれだけやっている人はいないんだから、必ず受かると自信を持てました。勉強をすることで知識が身に付きますが、それだけではなく、このようなやってきたことに対する自信が付くのも副次的効果として有益でした。
もし、勉強法が分からない方がこれを見ているのでしたら、記述した方法が少しでも参考になれば幸いです。
勉強をしたことは血肉になり、力になり、実力になり、解答力、知識力、思考力を鍛えられるはずです。
私の考える無駄な勉強は分かっていること、理解していることを延々とやることですので、苦手なことに取り組んで克服する勉強法がかなり重要です。こういった勉強法が適切な努力だと思います。
悔しい思いは味わう必要はないですが、味わってしまったのでしたら一度で十分です。二度目は味わいたくないという気持ちで自分を奮い立たせて悔いの残らない勉強をして下さい。
この答案の指摘がかなり勉強になりました。
指摘をするのにも正しい指摘をしなければならないので、かなり正確に調べましたから。
指摘される場合も自分では気づかなかった部分も多々あり、勉強になりました。報告がありませんでしたので全員は分かりませんが、何人かは合格していました。
答案は実際に書いたものをスキャナーでスキャンしてPDF化して交換しました。
その後、11月~12月に全科目の過去問を平成20年~平成21年のものだけ1回(7科目×2年間×1回=14問)と平成20年~平成24年の全科目をもう1回(7科目×5年間×1回=35問)時間を計って論文を実際に作成しました。
その後、1月~3月までに平成20年~平成24年の全科目をもう1回(7科目×5年間×1回=35問)時間を計って論文を実際に作成しました。
合計3回(7科目×5年間×3回=105問)実際に全科目論文を書いて作成したことになります。
選択科目である労働法は全ての過去問を2回解きました。判例もかなり読み込みました。
これらは当然仕事をしながらやりましたので、相当きつかったです。
ただ、本番の時は仕事をしながらこれだけやっている人はいないんだから、必ず受かると自信を持てました。勉強をすることで知識が身に付きますが、それだけではなく、このようなやってきたことに対する自信が付くのも副次的効果として有益でした。
もし、勉強法が分からない方がこれを見ているのでしたら、記述した方法が少しでも参考になれば幸いです。
勉強をしたことは血肉になり、力になり、実力になり、解答力、知識力、思考力を鍛えられるはずです。
私の考える無駄な勉強は分かっていること、理解していることを延々とやることですので、苦手なことに取り組んで克服する勉強法がかなり重要です。こういった勉強法が適切な努力だと思います。
悔しい思いは味わう必要はないですが、味わってしまったのでしたら一度で十分です。二度目は味わいたくないという気持ちで自分を奮い立たせて悔いの残らない勉強をして下さい。